2010年9月23日 (木)
毎日、試行錯誤しながら楽しんでいます リアキャアリアを何度も 取ったり着けたりしている為 とうとうネジ穴がダメになりました。
マフラーのステーと同じ所に リアキャリアのステーが着くように なっているので 最初からネジが 曲がって入っていた為か何度も 取り外しを繰り返したので、
中国製は さすがいい加減ですね、こう言う仕事は なんとか工夫して直さないと、 | |
2010年9月22日 (水)
このドラマをご存じですか?
熱海の捜査官? 先週終わってしまいましたが このドラマだけは毎週欠かさず視ていました ドラマ時効警察以来この作者の大ファン! この作者ちょっと変態ですよね!?
すごく面白いストーリーでしたが 最終回、終わり方がどうもスッキリしない? ちょっと昔のフランス映画みたいな終わり方? 疑問?想像?解釈?
舞台となった熱海や登場人物の名前 ちょっと意味不明なシーンにも 深い意味がありそうです。
視た人それぞれがブログなどで 自分の思いを書いています。
第二章あるのかな? | |
2010年9月21日 (火)
プラモ制作工程4
イオタに改造
リアカウルの加工をしています フェンダー部分を切り取り、バックパネルを切り取りました 理由はこの型がSVなのでテールランプの形状が大きいことや 幾つかのエアーダクト(エンジンを冷やすため?ボディーの軽量化)が 空いています、それをプラ板で自作します。 またフロントカウルのライトの盛り上がり部分を低くし元に戻します。 | |
2010年9月20日 (月)
友人所有のマシーン!
昨日、走行テストを兼ねて店に 来てくれた
いま調子を見ているところ これからカスタマイズして行くそうだ
彼のマシーンはカーボン柄 なかなか良い色だ しかしなかなかのクセモノ もう少し走りこまないと調子は 出てこない
どうカスタマイズするのかは 彼のセンスの問われるところ? | |
2010年9月19日 (日)
LAMBORGHINI JOTA
もうこの世には存在しない幻の1台、ランボルギーニ イオタです なかなか資料、写真が少なく詳細がわからないクルマです いまプラモを作っていますが、(ミウラをイオタに改造) 資料を集めています この写真もランボルギーニ社内で撮られた貴重な1枚 基本的なスタイルはミウラですが内容はまったくの別物と云われています ボディーの改造は、まぁ何とか出来てもホイールの自作はかなり難しそう? いまは、まだボディー改造中の段階、 かなり時間はかかりそうですね。 | |
2010年9月18日 (土)
JOHN LENNON Style?
このファッションでナチュラルのカジノ? があったら絵になりますかね?
あともう少しでJohn Lennon Museum 終わってしまいますよ、
行かれてない人は1度、行ってみては BEATLES時代にジョンが使用した メインギター3本がこの日本に 有ったなんて、すごいコトです。
このモノ達は次は何処へ行ってしまうのでしょう? | |
2010年9月17日 (金)
酔っ払いの話
よく店に来てくれるタローの母さん 彼女はお酒が大好き! 酒の席での武勇伝も多い
またやってしまった! 彼女がいい気分でタクシーに乗り 行き先を告げる、 しかしドライバーが行き先を聞き間違え 気が付くと 降りたかった場所を通り過ぎてしまった ちょっと行きすぎましたと、タローの母さん、 あわててタクシーがバックしたところ後ろからきた自転車をハネてしましった 仕方ないので此処でタクシーを降りたタローの母さん、 チドリ足で歩いていたところ 数時間前に降った雨の所為でぬかっていた道で滑って転んでしまった 泥酔いしていたタローの母さん、なかなか起き上がる事ができず 横を女が笑いながら通り過ぎて行った
やっとの思いで家にたどり着いたタローの母さん、 このまま寝たいと這いつくばって自分の部屋まで行きベッドに倒れた瞬間、 水しぶきを感じた? なんと窓を開けっぱなしにしていた為、降った雨が吹き込み ベッドが本当のウォーターベッドになっていた しかし泥酔いのタローの母さん、此処はもしかしたら死海? いい気分で眠ってしまった 翌朝目が覚めたタローの母さん、 確か〜シーツの色は白だったよな〜 転んで腕を怪我し出血したまま眠り溜まっていた水と混ざり シーツはピンク色になっていた | |
2010年9月16日 (木)
いまお店に置いてある1本のギター
時間がある時、暇つぶしで弾いている 覚えたい曲があるとCDを聴きながら練習している
たまにデカイ声で唄っていると 店の前を通る人が振り返ってみている ちょっと恥ずかしい
このギターは数年前にネットオークションで 中古購入した 最近、気がついたのだが購入してから 1度も弦を換えていなかった もう限界かも 近いうちに弦の張り替えしなくっちゃ! | |
2010年9月15日 (水)
開店して6年、 いろんな所が壊れてきた
外のオープンデッキが腐り始めてきた 危ないので丸太の椅子をおいたりして いま隠している
椅子を置いても気がつくと 退けてあったり 数日前もデッキイの上を走って 丸太の椅子をジャンプして飛び越えた とき腐ったデッキに足をハメた 近いうちに張り替えしないと
それまで注意書きの丸太で、 | |
2010年9月14日 (火)
修学旅行の季節
秋、色々な学校の 修学旅行が あります 毎年、徐々に 近所以外の学校の 子たちも お店に来てくれます
子供の足ではちょっと遠い所からも、たくさんの子達がお店に来てくれるのです 修学旅行の時期は10月初旬まで続くので、またそのあとバッジの 年4回の休み、秋休みを取りたいと思っています。
行ってみたい所はたくさんありますが この夏に痛めた足がまだ完治していないので山は無理かと? | |
2010年9月13日 (月)
MID NIGHT RIDER?
夜間走行をして来ました まだ走行テスト中なのでまだ 安心できません
ほぼ毎日、乗っています 徐々に調子が出てきました なかなか面白いマシーンです
けっこう運転はで難しいですね 轍も拾うしコーナーの体重移動も
今度、もう1台のマシーンを紹介します。 | |
2010年9月12日 (日)
プラモ製作工程3
リアフードの改造です イオタはミウラよりフェンダーが かなり張り出しています そこでいったん切断して棚をつくり パテを盛っていきます
このリアフードもかなり型が悪く 全体的にバランスがよくありません これからバランスを整えていきます | |
2010年9月11日 (土)
いまイン マイ ライフの更新をしています
今度のテーマはネットオークションが大好き! いまアップ中です
ネットオークションにハマって何年になるでしょうか 小物から大物まで (まぁ〜どっちっかと言うと小物がほとんどですが) 落札したアイテムを少しづつ商品説明を加えながら 紹介しています アクセスしてください。 | |
2010年9月10日 (金)
今日、友人の Mr Postmanが店に遊びに来てくれた、 彼はボクよりもかなり若い やはり音楽ずき、山ずき オマケにギターコレクターでもある 最近、初めてインターネットを始めたと言う
そうこうしているうちに ハテナ堂のおやじが遊びに来た 3人ともハテナ山楽隊に所属している 音楽談義に花が咲き1時間もしないうちに ハテナおやじは帰ってしまった
それから2人でスネアスタンド話で盛り上がった。 | |
2010年9月9日 (木)
産フェスタにも来てくれた友人 缶☆Gさんがプレゼントしてくれた
BEATLESのギターピッグ! すっごくうれいぃです!!
缶☆Gさんのギターの腕はスゴイ! ハテナおやじと学生時代いっしょに鳴らした 最近ボクもドラムで参加、 セッションさせてもらう事もあるのです すごく楽しいです。 ヤッパ音楽ってすごいですね、
プレゼントありがとうございました。 | |
2010年9月8日 (水)
今日、台風9号が近付いている
昼くらいには雨、風、強くなりそうですね 屋根や囲いが飛ばされないかと、 いやですね! でも今回の台風は夜中ではなく 自分が店に居る時間なので まだ安心です
学校が終わるころには 去ってくれる事を祈ります。 | |
2010年9月7日 (火)
ラムネのノボリがボロボロになった
またこのノボリがもたない、毎日、風にあおられ 痛めつけられている もって1年、 今回もラムネ屋さんから貰える事になった
今までに焼そば、かき氷、オープン、 色々なノボリがボロボロになってきた ラムネのノボリ以外はすべて実費で購入 すべて1年くらいで駄目になる
もう何枚ものノボリが消えていったのです。 | |
2010年9月6日 (月)
猛暑の中、産フェスタ始まりました〜
5時に起き支度をし6時45分ころ開場入りしました (前日12時まで仕込みをしていたので寝不足です) 搬入を終え車を指定の駐車場へ 戻ってきて開店準備をしようとしたら お隣さんからブースを替ってもらえないかと? 1日一緒にやるので嫌な顔もできず まぁ、しょうがないかと、
しかし皆さん段取がいい どこのブースを見ても少なくとも5〜6人? 2人は家だけ? (結果、友人ご夫婦が手伝ってくれました) 本当にありがとうございました! | |
2010年9月4日 (土)
明日の産フェスタのメインメニュー!
マヨせんソーセージのせです 肉のせとあわせてお店の人気メニューです
通常、肉のせ100えん ソーセージのせ120えんですが 具の倍のせ3倍のせを今回、出します
結構ボリュームもあって激ウマですよ!
ぜひ食べに来てください。 | |
2010年9月3日 (金)
プラモ制作工程2
フジミ1/20が実車とは違うため まずフロントフードの改造 極端にフェンダー部分が 盛り上がっているので 一度切断し低く改造します 逆にフェンダーサイドの盛り上がりが 無くフェンダーアーチがかなり 大きいのでパテを塗って削り 直していきます またフードがキャビンに対して長いので この後切断して短くします。 | |
2010年9月2日 (木)
膝の痛み悪化!
今回の山行でなんとなく右膝がぎこちないのが続いていた ところが昨日あたりから痛みが増し足を引きずらないと歩けなくなった
帰ってきてから筋肉痛や股関節の痛みが約1週間ほど続いて 癒えてきた頃からも、あぐらをかくと右膝だけが痛かった そのうち治るだろうと思い毎日、クスリなどを塗っていた しかし昨日の昼くらいから痛みが出て足も組めなくなった あまりひどいようなら医者に行こうと思っている 今度の日曜日には産フェスタが控えている | |
2010年9月1日 (水)
毎日産フェスタ支度に追われています 看板をつくり、メニューを書き 店のピーアール用のチラシも
一番大変なのは食材の管理 店にはそれほど在庫できないので 取引している肉屋さんや食材屋さんに お願いして色々手伝ってもらってます
駄菓子の袋詰も終わり あとは機材や道具のチェック 忘れるとたいへんです。 | |
2010年8月31日 (火)
夏休みも今日で 終わりですね!
皆さんどんな夏休みでしたか? たのしい思い出たくさんできたでしょうか、
ボクの夏休みは色々、勉強になった夏休みでした 欲をかいて重い荷物を背負って山に入り足を痛め この池の前で作ったラーメンを足で蹴飛ばしてこぼし人に笑われ 散らばったラーメンを拾い掃除をし翌日には下山となりました 次回は年相応の山歩きをしようと思っています
詳しい話はHP内の ロングアンドワイディングロードに載せています ぜひ見てください
また営業時間も通常に戻ります、よろしくお願いします。 | |
2010年8月30日 (月)
伸びてますか?
たまに行く問屋さんに行く時にはここを通る 週に一度行っている問屋さんかの路地からも 伸びているのがわかる 真下からだと伸びているのか わかりませんね?
行きは朝、早いので人はさほど居ませんが 帰りにはギャラリー、結構たくさん居ます
平井大橋からはちょうど左上に月が出ていて 絵になっていました。 | |
2010年8月29日 (日)
来週9月5日日曜日は いちかわ産フェスタ出店のため お店、お休みします
開場に来れる人はぜひ来てください
今回で6回目の産フェスタ 今まで雨の日は無かったようで すごい沢山の人が来場したそうです 今回も良い天気になる事を祈ります | |
2010年8月28日 (土)
久しぶりにプラ模型を作ろうと 思っています 今回はミウラ?ですがこれを イオタに改造しようと思っています
フジミ1/20を使います この模型は型が悪く 実車とは全く違います 昔に一度、作った事がありますが 出来上がってがっかりしたのを 覚えています
大改造なので出来るのにかなり日にちがかかると思います 毎日ちょこちょこやっても1年くらい?製作工程をまた報告します。
産フェスタが終わったらプラモワールドも新しくしたいと考えています。 | |
2010年8月27日 (金)
かりんとうドーナツ?
見た目はかりんとう、たべるとドーナツ なかなか旨い、
家に帰って晩酌? 家に帰ってから夕飯を食べるときはまずビール! 夕方6時ころ店で夕飯を食べていまう事も多い なのでおなかもいっぱいな時はビールは 殆ど飲まない メインはウィスキー つまみはお店に置いてある駄菓子やお菓子 めったに無いのですがケーキやアイスクリーム などもウィスキーのつまみになりますよ ましてや、かりんとう?ドーナツ? サイコーでしょ! | |
2010年8月26日 (木)
恐縮です! またまたBEATLEネタです (BEETLE) 近所に住む子がカブト虫を 飼ってくれる事になった 店に来るなりカブト虫を見て ほしい!飼いたい!
こういう状態で見つかったと 事情を話し元気が無い事も告げた
その子は小4の女の子 近所で土と餌を買ってきた 意気込みを感じた
大事に飼ってね! | |
2010年8月25日 (水)
またBEATLEネタで恐縮です! (BEETLE)
昨日、朝、店に行ってみるとトイレの前に 黒い物体が?んっ、なんだー なんとカブト虫が仰向けになっていた 死んでいるのかと触ってみると生きていた まさかカブト虫がこんな所に居るなんて? 何処からか逃げて来たのか? ペットショップ以外でカブト虫を見るのは ひさびさ! かわいそうなので皿に砂糖水ときゅうりを 入れて日陰に置いた
元気があるのか無いのかわかりません。 | |
2010年8月24日 (火)
今こんな工芸品を探しています!
Johnのカジノのヘッドにぶら下がってる のが、この鈴です
おそらくJohnは1966年BEATLESが 日本に来た時に購入したと思われます
円形状の材質は竹で編んでいて 中には鈴が入っています
ありそうでなかなか無いのです それほど高価なモノではないと思います
どなたか知ってる人はいませんか? | |
2010年8月23日 (月)
いちかわ産フェスタの出店ブースが決まりました
入口の方から見るとけっこう目立つかど地 P23番に決まりました
今、もっと目立つようにダンボールを使って 手作りの看板を作ろうと考えています みんなが、すぐバッジだと、わかるように
あとはメインのマヨせん肉のせ、ソーセージのせを どうしたらお店と同じように美味しく 食べてもらえるか考えています
開場内の案内はHP掲示板に あと産フェスタのHPに リンクできるようにしてあるので見てください。 | |
2010年8月22日 (日)
先日、いちかわ産フェスタ出店の ミーティングがありました 荷物の搬入、搬出、 開場内の車のルート 搬入後の駐車場への移動などなど
忘れものがあると大変な事に なりそうです いったん車を駐車場に置いてしまうと 取りに行くのが困難かも?
ブースも決まったので今度アップします | |
2010年8月21日 (土)
セッションしよう! 今、大好きなこの歌をコピーしている 歌詞を覚えてギターのコードを探しながら コピーしている ハテナ堂のオヤジがいっしょにハモリたいらしい 彼はギターの腕がたつ なかなか小作なマネをする またドブロあたりでいいトコどりしようなんて?
Eric ClaptpnのPlease Be With Me CDに付属しているライナーノーツだと 字が小さくて見えないため拡大コピーした
歌も音も耳コピが楽でいいんだけどな〜 | |
2010年8月20日 (金)
伸びています
都内の仕入れ先がある路地から見える景色 あまり気にはしていなかったが そう言えば毎日、伸びてますね〜
もう1つの仕入れ先に行く時は スカイツリーの真下を通りますが 朝早い時間にもかかわらず人は増えてますね、
好きな人曰く、出来上がってしまえば もう工事途中の姿は 2度と見られないからだそうです
東京タワーの時もそうだったのっしょうか? 映画、3丁目の夕日で工事途中の東京タワー がCGで再現されてますね、 | |
2010年8月19日 (木)
ゲゲゲのお菓子
銀座松屋で開催しているゲゲゲ展で売っているお菓子 の1つお米チップスです 見た目はポテトチップスって言うよりプリングルス? 味はうす味のせんべいって感じですか?
食感もよくお酒のツマミに良く合い とても美味かったです
小分けにして30円か50円だったら 売れると思うんだけどな〜
企画モノはけっこういい値段しますね Jリーグチップスなんか今80円しますよ! | |
2010年8月18日 (水)
剱岳です
数日前、8人の登山パーティー が剱岳に登り下山予定日に なっても下山せずニュースに なっていました。
ボクもこの剱岳に4年まえの夏 登りました 新田次郎の小説 剱岳、点の気を読み感化され どうしても行ってみたくなったのです
一般ルートとしては日本、最難関として知られています ボクが登れたのは天気その他、条件が良かったからだと思っています
今年は山の事故が多いような気がします 自分自身も含めてもう少し山の怖さ?考えなければならないと思っています。 | |
2010年8月17日 (火)
まだまだ 子供たちは少ないような気がする 夏休み、田舎がある子たちも多い 長い子で1カ月くらい 田舎に帰っている人もいる
とくにお盆の3日間は 歩いている人も少なかった この異常な暑さのせいもあるのかも しれない
お墓参りは行きましたか?
体調、崩していませんか? | |
2010年8月16日 (月)
うらメニュー?
よくお祭りなどで、水あめで色々なモノを 巻いてくれる食べ物見た事ありますか?
お店ではコレをメニューには載せてないのですが うらメニューとして 注文をくれた人には作ります
しかしこの暑さで水あめが、 かなり軟らかくなっていて 油断していると、すぐに垂れてしまうのです
水あめって水で洗ってもなかなか落ちませんよね、 (お湯で洗うとすぐ落ちます) 人気うらメニューで好きな人はよく 注文してくれるのです。 (忙しい時はできませんゴメンなさい)
冷蔵庫に入れとけば良い事なんですけど、 なかなかスペースが. . . . . | |
2010年8月15日 (日)
これはお店の人気メニュー マヨせん、ソーセージのせです。120円
お店ではマヨせん30円に肉をのせて100円 肉チーズ130円 ソーセージチーズ150円 ちくわのせ120円 ちくわチーズ150円
今回9月5日の産フェスタでは 肉のせ、通称、肉せんとソーセージのせを 出したいと思います
さらに肉の倍のせ200円、3倍のせ300円 ソーセージ倍のせ240円、3倍のせ360円 も考えています。 | |
2010年8月14日 (土)
第6回いちかわ産フェスタにバッジが出店します! 皆様ぜひ来てください、
9月5日日曜日、場所はニッケコルトンプラザ近くの 千葉県立現代産業科学館
今回バッジがやるメインは 肉せん!ソーセージせん! お店の人気NO1メニュー! と言っても過言ではないでしょう
初めての出店なので 効率よく美味しく食べでいただく為の調理方法など どうするか今、検討中です。 | |
2010年8月12日 (木)
10日ぶりのお店です!
休み明けにも関わらず来てくれた皆さん! ありがとう! 天気も不安定、雨も降りました、すごい風でした こんな天気なのにお客さんがきれる事は ありませんでした
こんなに暑いのにかき氷があまり出なかったのは 不思議でした?
9月5日(日) いちかわ産フェスタにバッジが出店します。 | |
2010年8月11日 (水)
明日からお店は通常営業!
まだまだ暑いですね? 皆様、またかき氷でも食べに来てくださいね!
今日はお店に行って開店準備をします 駄菓子の陳列やフードメニューの仕込み などなど?
明日からのご来店お待ちしています。 | |
2010年8月10日 (火)
お店の休みもあと2日! そろそろ気持ちを切り替えないと、
なぜか今回は 身体の疲れが取れにくいのです 10日間も休みを貰ってるのになぜ? 山歩きが効いたかも知れませんね? こんな事ではいけませんね
また秋までは休み無し! 皆さん木曜日から通常営業です ご来店お待ちしています。 | |
2010年8月9日 (月)
皆様、お久しぶりです!
今回はものすごく大変な山歩きに なってしまいました 前の日記にも書きましたが今回の予定 はテント4泊5日の予定でしたが かなり重装備のせいで途中、足の 調子がおかしくなってしまいました
この話は最新情報! またはインマイライフのページ内の ロングアンドに載せてあります 是非見てきださい。 | |
2010年8月1日 (日)
明日からお店10日間お休みします! みなさんごめんなさい 日記も約1週間お休みさせてください
また連休にしたコト、行った処など日記ページや インマイライフのページ内にあるロングアンドワインディングロードで 追々、載せて行きますのでお楽しみに! | |
2010年7月31日 (土) 山お菓子
今回、山に持って行く駄菓子です
これで小休止と夜の酒のつまみは OK! 甘いモノからスナック菓子、カワキモノ 色々揃えました チョコ系などは疲れた時や ウィスキーのつまみにもなりますよね 夜は星をみながら1杯! 本当に山で見る夜空は言葉では 云いつくせないくらい美しいです
天気に恵まれる事を祈ります。 | |
2010年7月30日 (金) 力の源
今回、山行に持って行くゴハンです 4泊5日の予定なので荷物は かなり多いです それにしては食料は気持、少なめです 必ず自炊をしなければならないと 言う訳ではないので面倒な時は 山小屋でお金を払って食べれば良いし 他に駄菓子を持って行く予定なので
今回のテーマは節約! 出来るだけお金をかけないで 行くつもりです。
メインの白米X2 これを半分ずつ4回に分けて食べるつもりです ゴハンの上にかける具X4 ラーメンX2 おこげスープX1 ふりかけ アルファー米の白米、ピラフ、こちらも1食分を2回に分けて食べます 粉末コーヒーなど
次回は持って行く駄菓子を紹介します。 | |
2010年7月29日 (木)
8月連休に行く予定の山に使用するザックです! 容量は80リットルかなり大きいです ブランドはLOWE ALPINE
今回はちょっと長旅になるので 大きめのモノにしました このザックは結構、使い勝手がよく 最上部はズタ袋みたいになっていて 大径の口が開いていてマジックテープで止めます さらに背もたれ側に小サイズのザックが 付いていて本体と小ザックの間に シートや三脚、場合によってはスコップなども はさんで背負う事が出来ます 結構便利です
もちろん携帯食の駄菓子も持って行きます 疲れた時は甘いモノが1番! 何を持って行くかは後日紹介します。 | |
2010年7月28日 (水)
8月2日〜8月11日までお店連休です よろしくお願いします!
日干しも兼ねて設営してみました
今度の山行に持って行くテントです 軽量、かつ設営が簡単です 結構、吟味して購入しました
このテントは1人用ですが無理すれば 2人は寝れます
今回は出来る限りテントを張るつもりです ボクは雷、大風が大嫌い!怖いので〜す 最悪の場合は小屋に逃げ込めるように なるべく小屋の近くに設営するつもりです。 | |
2010年7月27日 (火) アイル ビー バック開設!
5月の連休以降、久々の休みです! 8月2日から11日までお店、連休します
今回は2年ぶりに山歩きをしてこようかなと 思っています そこで!5月に行った東京散歩を載せている ロングアンドワインディングロードの更新ページ アイルビーバック!作りました 久々の山行なので写真も沢山撮るつもりです なので!行って来た山話はロングアンドへ 載せますのでおたのしみに! 東京散歩はアイルビーバックへ移転します
この前インマイライフのページを更新しようとして 誤って消してしまったので慎重に! | |
2010年7月26日 (月)
厨房の窓から観える風景、
海の家みたいだね? 此処でかき氷を食べてると 海の家に居るみたいって よく言われます
冬ほど出ませんがラーメン系も よく出ますよ! この5リットルのポットが空になれば その日はそこそこ忙しい日 夏場は空になる事はそうそう ありませんが 海のイェ〜イ? 冬場は結構あるんですよね〜
子供達の冬の人気NO1! チキンラーメン40円 | |
2010年7月25日 (日) 夏の日の一コマ
梅雨明けしてから 天気は続きますが今年の夏は本当に暑いですね?
少しでも店は日陰が出来るように 工夫しているつもりです
入口付近から外を見てもかなり 強い日差しが射しています 夕方になるとかなり強い西日! その割には店内は幾分暗め 早い時間から灯りを点けなければ ならない時もあります
よく皆さん財布の中が見えな〜いと言っています。 | |
2010年7月24日 (土)
学館浦安、野球部、背番号10の夏は終わった. . . . . .
真っ黒に日焼けし達成感と多少の疲労感を漂わせながら彼は店にやって来た
お疲れさん!いい試合だったよ とボクは声をかけた
当たり前だがまだ彼の興奮は冷めていなかった 心なしか、しゃべり方も普段とは少し違うような気がした 短い時間ではあったが大会中のウラ話などを話してくれた
彼は今大会、4試合連続出場し奮闘した もちろん自分では満足しきれていなかったが見ているボクらからすれば 十分、貢献したと思う
また少し落ち着いたらゆっくり話を聞きたいと思う
本当にお疲れさまでした! | |
2010年7月23日 (金)
店内に入る場合オープンデッキを1段 上がらなくてはいけない ベビーカートなどを牽いてる お母さんなどはカートを持ち上げたり 降ろしたりしなければならない
そこで余っていた木材を使って コレを作りました! 安全面などで改造点などありますが かなり上り、下りが楽になりました。 | |
2010年7月22日 (木)
浦安高校、Best8進出おめでとう!
高校野球、浦安高校VS学館浦安 久々、テレビにクギズケになりました、と言うのも 学館浦安、背番号10番の子が今回レギュラー出場し活躍しました 店が出来たころ小6から来てくれています また今年卒業したボクの友人の息子が浦高で野球部、 体の故障に耐えながら3年間頑張って来ました そんな事もありどちらを応援すると言うよりいろんな思いで見ていました 学館が勝てば初のBest8進出、背番号10番は高校最後の夏, , , , , , , お互いファインプレーも出てボク的には、すばらしい試合でした
浦安高校めざせ甲子園!! | |
2010年7月21日 (水)
カスタマイズ!
少しでも60年代オリジナルに近付けたい!
まだお店が混まない時間を見計らって 店頭にある木の台を使って ピックガードのステーの加工を施しました 最初、直角だったステーをまず真直ぐに叩き直して ハンマーで丸みを付けながらゆっくり叩き 角度90度まで曲げました
オマケにピックガードとステーを止めるネジも 丸頭の小さめのモノに替えました これでまたオリジナルに近付きました。
| |
2010年7月20日 (火)
昨日、お菓子の袋詰の注文を いただきました 数が多いので急きょ今日、仕入れに 行く事にしました 昨日は問屋さんも祝日でお休みだった ので在庫確認ができないので品物が 揃うか心配です 納品日が近いので急いで作業! ご注文、本当にありがとうございます
お菓子の袋詰、大好評です! | |
2010年7月19日 (月)
クラフトマンスピリッツ!
先日、ハテナ堂のオヤジが店に来てくれました 店に入って来るなり、ナンバーポンチ貸してくれよ! ハテナ堂のオヤジはストラップを取り出し コレに文字を入れたいと言う
ボクもそうなのですが何でも改造? いじる事が大好きなのです たとえば何か好きなモノを買ってもそのままでは 気が済まないのです
今回は自分のお気に入りのギターのストラップを 自作しているそうです。 | |
2010年7月18日 (日)
先日、常連でもある16歳の子が 友達だという子を連れて来た
はじめまして!こんにちは、 とボクが言っても反応はなかった んっ?と思ったが年頃も年頃だし 仕方ないっかと思い何も言わなかった お菓子を買い外のテーブルに腰かける 2人でお菓子を食べながらしゃべって いる しばらくしてボクがトイレに行き 店内に戻ろうとした時 その子達のテーブルを見た. . . . . . これはボクのタバコです んっ?携帯電話か?なんか箱の上に また小さい箱? テーブルへ寄ってみる なんと堂々とテーブルの上にあったのは タバコとライターだった
なんだオマエこれ?
オレは激怒した!! | |
2010年7月16日 (金)
今月はお菓子の袋詰の注文をたくさん いただきました
近所の会の方から少し離れた会の方 個人的なイベントなどで注文を 100円分か300円分と色々 いただきました 本当にありがとございます。
イベントやパティーにすごく喜ばれて います この袋詰がもっと色んな人に広まって くれたらいいなと思っています。 100円分 | |
2010年7月14日 (水)
南側の屋根がほぼ完成しました! これで来てくれた人が雨にあたらず長く店に居れるようになりました 何年か前に作った北側の屋根同様、結構ガッチリ作りました 何度か台風が接近した時も大丈夫でした。
この写真は北側の屋根と囲い | |
2010年7月12日 (月)
大失敗しました! インマイライフのページを更新しようと今までの内容をゲットバックへ 移そうとして誤って消してしまった ショック!! 内容はBOOTLEG話、何度か読み返しているので ある程度、内容は覚えているけれど、また文字を 入れる作業が 慣れていないボクにとっては大変なのです
今度のインマイライフも見てくださいね!
トップページへ
| | |