2012年4月7日 (土)
この時期 近所の引っ越しも けっこうあった
そしてまた放置も
考えられない! その辺に家具を 置いていく神経が
駐車場内に 置いてあった
それも視覚に なったところに 数日間?
雨にあたった可能性もあるが 比較的きれいなので、いま店で使っている
けっこう好評で みんなマッタリとくつろいでいる
みんながボクに訊く このソファーどうしたの?
駐車場に捨ててあったんだよと | |
2012年4月6日 (金)
そろそろおやじの音楽ブログ以外も 更新しないと!
VAGABONDはどこかへ お出かけしないと書けないし
A DAY IN THE LIFEを そろそろ
そんなにネタがないので すこし前に作った クラプトン エクスプローラーの ネタを書こうと思っています。
以前にHPですでに紹介済みでは ありますが まだ載せていない写真や 製作工程を詳しく載せようかと 思っていいます。
いま考えているのは?
ジョージ ハリスンが使用した エピフォン カジノを作ろうかなんて?
いまだ完全な復刻盤は発売されていないので
そうだ! いま友人が作っているグレッチ ランチャー ナチュラルも そのうち A DAY IN THE LIFEに載せよっかな | |
2012年4月5日 (木)
突然、音がでた!
なおった! Epiphone Sheraton
いままで何だったのか? 久々にアンプにつないだところ 片方のピックアップが音を 拾わなくなっていた
原因がまったくわからず ショップ行きかと思っていた
昨日、普通にアンプにつないだら 普通に音がでた ノイズもまったくなし
原因不明
じつは、よからぬ思いがあった
このギターを手放し違うギターの 資金になんて考えていた
そんな事を考えていたところ 突然、音がでなくなった
そんなフラチな考えをもったのでダダをこねたのか?
このまま大切に使うべきか | |
2012年4月4日 (水)
嵐対策!
すごい雨、風でした。
昨日は少し早じまいした 徐々に風が強くなり お客さんは来ないし 今日はダメだなと
あさ新しいブルーシートを 買いに行き雨風対策
まわりの囲いは風の抵抗を うけるので できるかぎり外しました。
なんせ自分でポリカーボの トタンで作った屋根、囲いなので
いままで数年間 台風には耐えてきたが
ニュースを聞くといろんな会社が 強制的に早く終ったり
なんか今回はハンパじゃなさそう
店に行くまで心配だ | |
2012年4月3日 (火)
今日また1人 地方へ行ってしまう男子がいる
店のすぐ裏に住んでいた よく店にも寄ってくれていた
彼は今度、中学生になる
そのタイミングで越して行く
昨日、店に寄ってくれた
すこし店が忙しかったため ゆっくり話すことはできなかったが
小学校を途中で転校をするのと 違い 小学校へ入学したときと 同じ感覚だよと
「そっか!」と彼 そう言えば、まわりは皆、知らない人ばっかりだったと
すぐ新しい友達できるよ!と
いままで住んでいた家にはお姉ちゃんが残る
また夏に逢おう!と
この日記を書き終わる頃、彼はこの街を去る | |
2012年4月2日 (月)
駄菓子屋ってこんなに 身体を張った商売なのか?
数十年ぶりにパンチをくらった
あまり見かけない すこし離れた中学校の男子5人組
以前に何度か 来たことがあるのか?
店に入ってきた瞬間、感じる
こっちから挨拶してもしない
ひとの顔は見ない
なにか訊いてもろくに答えない
買い物をして外で食べている時も こっちの様子ばっかり気にしている
店は徐々に混み始めた
しばらくすると飽きたのか徐々に行動が荒くなってきた 裏の駐車場でふざけ始めた
駐車場で遊ぶのやめろ!と注意した
それが気に入らなかったのか1人の男子が棒でゴルフの振りで何かを打った
おもてに出で行って注意したところ逆ギレされた
おもわず手が出てしまった
しかし殴った瞬間、悔いた(先に手を出してしまったことに)
忙しかったのでいったん店に戻ったが そいつらの怒りはおさまらず再び店に入ってきた
忙しい時に限っていつもこうなのだ
おもてに出て話し合ったがラチがあかない まして先に手を出してしまったことを悔いてる
一発、殴らせてやるからとっとと帰れと
構えた、 しかし?不意をつかれた
左ほほにくると思っていたパンチが右ほほにきた
一瞬、目まいがした
相手はレフティーだった
ひとを殴った後もコーラの缶をつぶしたりブツブツいいながら....
その缶ちゃんとゴミ箱に捨てて行けと云ったのに 結局、道に捨てていった
もう理屈っぽく、ひとのあげ足ばっかりとって もうどうにもならない、ハンパじゃない理屈!! いまの子に多い
タバコでも吸っていたのなら別として 先に手を出すのはもうやめよう
しかし毎日いろんなことがありすぎる! | |
2012年4月1日 (日)
まだ 走るのが楽しい
昨夜も 小雨のちらつく中 都内をドライブして きました。
湾岸線(一般道路) を台場まで行き レインボーブリッジ の下を渡り 銀座、晴海、豊洲 辰巳と 廻ってきました。
まったく 変わってしまった晴海、辰巳 数十年前とはまったく違う街並み
ときどき何処を走っているのかわからなくなるくらい
写真を撮りながらの楽しいドライブでした。 | |
2012年3月31日 (土)
ジョン レノン 生誕70周年記念モデル
J160Eナチュラル 発売されました。
しかし?高価!
仕上がり?いまいち!
同じなのは サウンドホール周りのリング ボディートップに書かれた レノンとヨーコの絵だけ
ピックガード、ブリッジ、ペグ ジョン レノンの仕様とは違います。
だったら自分で作った方が いいですね
100万円以上する 意味がわかりません??
プロに頼んで塗装はがしやパーツ交換しても そこまでは掛りませんよ
やはり音的には塗装なしのナチュラルが良いのかも
自分で改造した方が楽しいですよね
物造りってホントに楽しい!
ホント、最近の子供たちには少ないですね
オモチャにしても携帯用ゲームにしても 最初からある物でしか遊べない
自分では作らない 壊れたら直せない
応用がきかない 想像力が湧かない
ホント多いです! | |
2012年3月30日 (金)
昨日は うれしい事があった1日でした。
昨日は天気もよく気持ちのいい 1日でした。 また以前に仕事で出会った友人に 十数年ぶりに逢う事ができました。
彼もいま八千代でステーキハウスを 経営する店のオーナー
その彼がバッジに寄ってくれました。 うわさでは結婚したことも 店を持ったことも聞いていました。
店の定休日が木曜日だと言う事で 家族で動植物園に行った帰りに 寄ってくれました。
ビックリしたのは子供が4人!!
挨拶だってきちんとできる 良い子達 どうもありがとう!
やはりこの時期 知らなかった!
よく店に来てくれていた子 昨日も兄弟で来てくれた
「今日は津田沼から来たと」とこの子
なんで?と
家も引っ越し、転校もしたと
「もう春休みが終わるとなかなか来られないので」と
そっか?ありがとう
来てくださった皆さん、どうもありがとう!!
おやじの音楽ブログ更新しました!
観てください。 | |
2012年3月29日 (木)
木工遊びの必需品
ワトコオイルです。
今日はこれをもって友人のところへ
ボディートップを剥がしナチュラルに なったギター
下地の準備や特殊な塗料など 木に塗装するのは素人は難しく なかなか艶をだすのが困難
そこでこのワトコオイルを塗る
木の保護にもなるし艶もでる
すこし使いこむと味もでてくる
1回塗ったら半日から1日乾かして から拭きをしてまた重ね塗りをする
2.3回重ね塗りをして完成
すぐれものです! | |
2012年3月28日 (水)
ジョージ ハリスンとパティー ボイド
いままでジョージに関する本を 読んでいました。
しずかなビートルとして ポールやジョンの影に隠れていた ジョージ
子供時代は教室の端の方に座り あまり目立たなかった存在 しかし成績はいつもトップクラスだった ジョージ
インタビューなんかを聴いても 4人のメンバーのなかで いちばんユーモアがありますね
いろんな家庭環境がありますが 自分のやりたい事や 進みたい道を応援してくれた 親、兄弟に感謝しているジョージ
それなのに....
進学したくても勝手な親の事情で進学できない子もいる
本人が進学したがっているんだから どんな事をしても親は応援すべきだと思うんですが せめて高校くらいは
すごく悔やまれますね
すべて親の都合ですから | |
2012年3月27日 (火)
音がでない
ショック!
エピフォン シェラトン
リアのピックアップ 音がでないことに 昨日、気がついた
原因がわからない
ピックアップも 外してみた
切れていない
トルグスィッチも確認した
ノイズがまったくでないのでボリュームつまみの接触が 悪いのではない
切断されている可能性はあるがFホールからは確認できない
また今日もチェックしてみるが ダメだったらリペアショップ行きだ
ショック! | |
2012年3月26日 (月)
東京ゲートブリッジ 渡ってきました。
1時間ちょっとの ドライブ
一般道路なので 料金もかからず いいですね
眺めも見事で なかなかですよ
羽田空港まで ゆっくり走って 35分くらいで 着きましたよ
高速を使って少しとばして20分くらいなので
東京ゲートブリッジを通れば35分くらい
お金もかからないし
普段の日はトラック多そう | |
2012年3月25日 (日)
お店でよくある事のひとつ
自転車のカギを失くす
親の云い付けを守っているのか?
店の真ん前に自転車を置き カギを閉める
帰りになってカギがないと
もちろん駅の駐輪場や 遠いところへ止めるときは カギをかけるのはわかる
いまの子に多いのは 応用がきかない
臨機応変に対応できない
昨日も閉店間際 カギがないと中学生の男子
探したがどこにもない
小さい子供ならともかく中学生 後ろを持ち上げながら帰れと
このところ自転車のカギの紛失が続いている
店の前なんだから失くすんだったらカギなんかかけるな!! | |
2012年3月24日 (土)
あさ店に行き
ドキッ!!
まただ、
吸殻だ
しかし 木のデッキで 消した後はない
ならば風で 飛んできたのか?
風で飛んで 来たにせよ 火が点いたまま飛んで来たとしたらかなり危険だ
必ずと言っていいほど あさ店にう行くと道には吸殻が落ちている
ここのところ不法侵入者の形跡はないが 歩きタバコの人が投げ捨てた吸殻が原因で火事になってしまったら....
本当にやめてほしい
一段高くなったデッキに吸殻が飛んでくる?
よほど強風だったのか?
今まであまりない事だ | |
2012年3月23日 (金)
ジョン レノンCasinoに近づける
また何かやらないと気が済まない?
単なるパーツ交換なんですが
ギターとしてはあまり高級感のない Casino
ボディーの中は中央に骨がなく すべて空洞
セミアコ?フルアコ?
生鳴りもやや暖かい感じ
さらにブリッジを交換することで やわらかい音に
弦を乗せる駒の部分がプラ系の ものが付いているタイプへ 交換しました。
弦高を調整するワッシャーネジを 2枚にしました。
こうする事でボディーにしっかり止まり 振動でネジがゆるみにくくなりました。
テールピースをドイツ製のロングタイプへ交換
ヘッド裏にジョンとおなじシリアルナンバー刻印を ナンバーポンチで打ち
ロッドカバーを3点止から2点止へ改造
そして自作のストラップを付け完成
100%ジョン レノン! | |
2012年3月22日 (木)
どう変身するのか?
だいぶ鳴りが良くなった 友人のギター
さらに音を良くするために いま考えている
悩んでいる
音質向上のため塗装をはがすか?
いまはクリアーオレンジみたいな 色にけっこう厚く塗られている
これをはがしナチュラルに
勇気は要りますが オリジナルを造る
カッコいいですね
改造、大賛成!
慎重に | |
2012年3月21日 (水)
今日は朝早く 墓参りをして それから仕入れに
清澄庭園近くに ある墓に墓参りを して錦糸町にある 駄菓子問屋さんで 仕入れをして こようかなと 思っています。
年に何度か きていますが いつもこの墓へ くる時は そうしています。
小学校ももうじき春休み 今年の春休みはどうか?
昨日の祝日もそこそこ忙しかった1日
朝早く少し離れた小学校へお菓子の袋詰を納品し フライヤーの手入れと油の替え
油の手入れがけっこう大変なので〜す
充実した1日でした。
きてくれた皆さん どうもありがとう! | |
2012年3月20日 (火)
何を買ったか 報告をする
小遣い帳をつける
買って食べ終わって ぼく今日 いくら使いましたか?
何を買ったかメモする
それも 大切かも知れませんが?
100円なら100円で 何が買えるか 計算しながら買い物を する
そっちの方が勉強になると思うんですが
たしかに以前はお店に来てもほとんど何も買わかったのに (買い方がわからなかったり、慎重すぎたり理由はいろいろ)
それが ある時期から急にお金を使い始める?
大丈夫なの?そんなに買って お父さん、お母さんはここに来ていること知ってるの?と 確認する
この時期、人によってはお年玉もあってお金を持っている時期
また やっと買い方にも慣れお店にも慣れたのに 引っ越してしまう子もたくさんいる | |
2012年3月19日 (月)
週に1、2度 店に来てくれていた 小学生の女子
その子が母親を連れ て店に来た と言うよりも 母親に連れられて その子が来た
はじめまして いつもお世話に なっています。と あいさつを交わした
ご相談したい事がと そのお母さん
きのう家族会議をして決めたと
この子はお金の管理ができないので お菓子は家から持たせてあげていいですか?と
なにかあったんですか?と尋ねた しかし ただ管理ができないと
お店にお菓子を持って来るのは構わないが 友達同士でちょこちょこ買いながら食べるのが 楽しいんじゃないですか?と
一度に何千円も渡すのではなく そのつど100円でも200円でも決まったお小遣いを渡して その中でやりくりをするのが一番、勉強にもなると思うんですが、と ボクが言ったら
ダメだと
ここで議論していても仕方ないので
わかりました、とボク
たしかに以前よりお金は使っていた と言うより 以前はお金をあまり持っていなかった
なにか理由は他にありそうだ.... | |
2012年3月18日 (日)
ボクが1番最初にスカイツリーを 自分のカメラでで撮ったうちの1枚
2010年8月ころだと思います。
これを機会に都内にある 駄菓子問屋へ行くとき ここを通るたびにいろんな角度で 撮影してきました。
”東京スカイツリーを造った男”
なんと、ご本人に お会いすることができました。
感動しました!
ご本人には確認しませんでしたが 昭和30年代、東京タワー 建築途中の古い映像を観て ヒントを得たとも
何かの番組で聞きました。
すごいです! | |
2012年3月17日 (土)
一輪のガーベラ
昨日も閉店間際に寄ってくれた 中1の女子
ちょっと照れくさそうに ガーベラの花を抱えて入ってきた
その中の一輪をボクに差し出した
ボクにくれるの?と
うん、と
あるがとう、と
話を訊いてみると 明日、誕生日の人がいると
バレンタインのときチョコレートあげた人?と尋ねた
お父さんの会社の人だと
よく来てくれる彼女 昨日は当った当りくじで買い物をしていった
店には花瓶がないのでプラスティック容器に水を張って それに刺して帰った
今日は花瓶を持って行かなくてわ
いつもありがとう!
花もありがとう! | |
2012年3月16日 (金)
昨日は近所の幼稚園の卒園式が ありました。
定期的によく寄ってくれた 親子連れのお客さんたち
その人たちが卒園式のあと 店に寄ってくれました。
その子たちは今度、小学校に 入学します。
その子たちはもうお金の計算も 出来るようになったし もう一人でも来れるくらいに
休みに入ってしまうので 少しの間はご無沙汰に なるとは思いますが
小学校へ通うようになればまた来てくれると思います。
一人で来るようになると、また今までとは違う顔になるんでしょうね〜 | |
2012年3月15日 (木)
卒業式が近いこともあり 昨日もそこそこ 忙しい1日でした。
一時フライドポテトの注文が 殺到し誰が誰だか わからなくなった
よく来てくれる中学校の子達の なかの数人からオーダーが 入っていた
100円だれだっけ?
200円だれだっけ?と 訊きながら渡していった
ところが200円分のポテトが どうしても余る
デカイ声で だれか!200円ポテト注文くれた子!と何度も声をかけた
しかし反応がない
オーダーミスか? そのとき思いだした
オイ、○○君!オマエポテト注文しなかったか?と
しましたよ、と平然という
さっきからデカイ声で何度も何度も 200円ポテトと叫んでんだろ?といった
そしたらその子 それよりもデカイ声で話してた物で、と平然と答えた
大爆笑!
おなじ子がホットドッグの注文をくれた
出来上がり ○○君マスタードどうする?と尋ねると
その子 バスタオルですか?だって
オマエ風呂、入んのか.... | |
2012年3月14日 (水)
安定していた 体重が?
やや増えてきた
まずい!
朝と夜とでは 約1kgちがう
夜の方が 太っている
たしかに 食べる量も少し 増えている
また調整して体重を戻さなくては
寒い日が続くとどうしてもラーメンとかを食べる機会も多かった ボクはインスタントラーメンが大好き!
でもインスタントラーメン1人前はちょっと量が多い 野菜や玉子やいろいろ入れる スープまでは全部飲み干さなくても ほんとうは飲み干したい
やはりいろんな物を少量づつ食べるのが一番いいのかも?
1日で増えた体重は落とすのに1週間はかかる
つらい | |
2012年3月13日 (火)
お店の入り口方向を向いて 置いてある招福こけし
オープンの時に福島で 工芸品を作っている友人から いただいた物
1年前の3.11があり 気になっていた しかし 連絡を取ろうかどうしようか 迷いつつ時は経っていった
年末あわてて年賀状を出す際に 何も考えず お悔やみの言葉や 福島の様子など訊くこともせず 一方的に自分の事だけを書いて 年賀状を出してしまった
出した後にその事に気づき つくづくバカだなとその事を悔いた
福島の友人からは年賀状は届かなかった
やはり被災したのか?と思っていた
その友人から数日前に連絡があったのです。
年賀状の件を謝り福島の様子を訊くと 被災はしていないが放射能がスゴイという
でも一安心 | |
2012年3月12日 (月)
友人から譲り受け 7年間ガンバってくれたかき氷機
使えなくなった電気製品など 定期的に無料で回収してくれる
それが昨日だったのです。
しかしミスったのです。
待てど待てど回収車が来ない おかしいな?
あらかじめ処分してもらう 電気製品を書いてファックスで送る
そのファックスで送った用紙を見て
あら....
住所、お店の名前 置いておく場所 など、など 製品以外 いっさい書かずにファックスを送っていいた
これじゃ〜回収しに来てくれませんよね
そういったドジ けっこう多いんです。 | |
2012年3月11日 (日)
あの日から ちょうど1年
去年の3月11日は 金曜日でした。
あの日お店には 幼稚園帰りの 親子連れの お客さんが たくさんいました。
1人のお母さんが あっ地震だ!と
でもそのときまだ ボクは 気がついていなかった
その数秒後に大きな揺れが来た
いままで体験したことのないハンパではない大きな揺れだった
電信柱の揺れかたが尋常ではなかった
ヤバイ!と感じた
1人のお母さんが言った 「店内にいた方がいいか?外に出た方がいいか?」と
いま冷静に思えば裏の駐車場へ出るのが一番良かったと思うが その時ビビっていたボクは思いつかなかった
幸い揺れ向きのせいか あれだけ大きな揺れでしたがカップラーメンが1個落ちただけで 大丈夫でした。
フライヤーの油は半分くらい飛び散りましたが
そのあとニュースで観て
関東にいた自分が素直に喜べなかったくらいの 大惨事でした。
忘れてはならないですね | |
2012年3月10日 (土)
しかし雨が続きますね
3月って毎年こんなに雨って多かったっけ?
昨日も雨にも関わらず 近くの小学校、少しはなれた小学校
たくさんの子供たちが来てくれました。
また最近 新しいお客さんも増えている
昨日だってもしも近所の小学校の 子達だけだったら ぜんぜんヒマな1日でした。
雨の中、自転車で遠いところから 来てくれた子供たち
本当にありがとう!
話はかわりますが 最近、また地震も多いですね? | |
2012年3月9日 (金)
先日モンキーズの デイビージョーンズがこの世を 去りました。
小学生のころ必ず毎週観ていた モンキーズの30分番組
再放送も観てましたね〜
ビートルズを意識して アメリカで結成されたバンド ザ モンキーズ
しかし今回このブートCDを 聴いてみると けして単なるお茶らけバンドでは ない事がわかりますね
彼らのルーツは カントリー、ウィリー ネルソン、ボブ ディランかも?
実際、メンバーのマイク ネスミスが当時ボブ ディランと セッションする映像もありますが これまた歌声も演奏もなかなかですよ
ボクがモンキーズの曲で好きなのは”すてきなバレリ” | |
2012年3月8日 (木)
おやじの音楽ブログ 50話を更新しました!
天地真理さんがやっていた CM広告についてシリーズで 書いています。
今回は SBゴールデンシチューのCM について書きました。
楽しいんですけど けっこう大変な?
写真を編集したり 文句を考えたり
けっこう時間がかかるんです。
でもやっぱり楽しいんです!
次回はおそらくCM広告シリーズとしては最終回になるかと
でもまだまだ書きたいことは山ほどあるので それはまた違うテーマで
今日も仕入れに行きたかったのに?時間が.... | |
2012年3月7日 (水)
だいぶ暖かくなってきましたね
しかし毎日不安定な天気
よく雲が低いな、なんていいますが
どのあたりに雲があるか わからないですよね?
でも高い建物があると あぁ、いまあそこの高さに 雲があるんだ?なんて わかりますよね
まぁ雲なんだか霧なんだか
それと暖かくなってくると 今度は花粉ですね
花粉症の人はイヤな季節
幸いボクは花粉症ではないので
今日はこれから都内へ 仕入れなので〜す。 | |
2012年3月6日 (火)
仕事を終えて ドライブ
また首都高を1周 してきました。
ストレス解消に なりますよ!
お台場方面から レインボーブリッジ を渡り 環状線を内回りし また レインボーブリッジ を渡り辰巳パーキングで小休止して
箱崎を周って帰ってきました。 東京スカイツリーもライトを点滅させていました。
以外にクルマの台数が少ないのに驚きましたね
以前の首都高だったら常にどこか渋滞していたイメージが
事故現場もありましたが、それでも渋滞なし とても軽快な楽しいドライブでしたが いかに景気が悪いのか?クルマに乗る人が少ないのか?
レイボーブリッジからの夜景、見事ですね! | |
2012年3月5日 (月)
あまり目にしない2千円札
店によく来てくれる少年
店に入ってくるなり いつもと様子が違う
店内は少し混んでいた
入り口近くに立ったまま奥へは 来ようとしない
どうしたの?と訊いてみた 「なに買おうか迷ってる」とその子
しばらく他のお客さんがひけるまで 「どうしよっか?どうしよっか?」と ひとり言のようにぶつぶつ言っていた
店内に誰もいなくなったその時、話しかけてきた
ちょうど1年前くらいにここで買い物をしたとき 2千円札で支払ったのを憶えているか?と
めったに2千円札で支払う人は居ないので、なんとなく憶えていた
そうしたらだんだん涙を流し始めたその子
どうしたの?訳を訊いてみた
1年くらい前にじいちゃんが亡くなる少し前にもらったそうで その型見で持っていたという
その当時、たまたま小遣いがなくその2千円札で買い物をしたと
そのあと親にあの2千円札どうした?と訊かれ どこかで失くしたと説明して叱られたという
その子が言うには使ってしまった事を1年間ずっと悩んでいたと
子供にとって2千円はとても高価、そう簡単には貯まらない
やっと今年の正月が来た! お年玉をたくさんもらえた、そこで1千円を2枚もってやってきた
たしかその時の2千円札、銀行に預けず家にあった筈? しかし確認しないとと、その子に伝えた
後日、1千円札2枚と交換した
よかったと、安心した顔になった | |
2012年3月4日 (日)
続かない天気
昨日土曜日は 晴れた
そこで 朝早く都内を ドライブしてきた
久しぶりにスカッと 晴れた朝
横浜まで行こうか どうしようか 考えていた
1時間の予定で ドライブ
湾岸線を羽田方面に向かって走っていた 千葉方面はディニーランドへ向かうのか大渋滞
まずいな?横浜まで行ったら開店までに帰ってこれなくなる可能性も
走っていたら おっ、新しい路だ! いつ出来ていたのか?
ナビにはまだ載っていないコース
首都高速は1週、降りずに回ってくれば料金は一律
コースをかえてみた
豊洲のインターだった
首都高を下りてしまった
しかし新しい路、走っていて気持ちがいい 橋の上から写真を撮った
とよすおおはし、遠くにレインボーブリッジも観える
また銀座から首都高に入り帰ってきた
1時間余りの楽しいドライブでした。 | |
2012年3月3日 (土)
癒し?
どうですか? みなさん
最近 癒されていますか?
癒しの時なんて ありますか?
あまりないですよね
ボクなんか せいぜい犬のケツみて かわいいな〜?なんて
人それぞれ違うんでしょうが ボクは1人でいる時間が大好き!
それはいつも1人ではないからそう思うのかも知れません
逆にいつも1人だったらそうは思わないんでしょうけど
だからここ数年は山へ出かけるのも1人
単独行
何日も1人で彷徨い歩く?(遭難したら困りますけど)
山中で誰とも会わない訳ではもちろんないですが
”安息の地を求めて”ですか? | |
2012年3月2日 (金)
昨日、初お披露目したお嫁さん
46歳差ですか?
カトちゃん元気です! (この写真は別物です)
明るい話題もありますが 暗いいろんな事件も多いですね、
バッジもオープンして 8年目に突入!
しかし今年の1月、2月は オープンして最悪かも?
毎年1月は比較的忙しい月
なのになぜ?今年は、ほんとに悪いです。
インフルエンザも流行りました。
しかしそれだけなのか?
景気も影響しているのか?
なんとかせねば! | |
2012年3月1日 (木)
昨日は今季2度目の積雪
あさ起きたらけっこう積っていた
いまの子供たちは家の中で 遊ぶものがたくさんあるし、暖かいし
そんな中、来てくれた子供たち
寒い中 夕方まで遊んで行ってくれた
みんなどうもありがとう!
ここ何日か帰りが早い高校生
昼くらいには下校している
厨房にいると外で女子高生の声が
あっ今日も高校は早いんだな?と
初めてこの店の前を通るのか その女子高生たち
何だこの店??と マジマジと観ながら店の前を通り過ぎて行った
何せ、こんなたたづまいなもんで?
前にも言ったが高校生くらいになると あえて、あまり人にはおしえない
自分たちだけでこっそり楽しむ?
そういう傾向がある
なかなか浸透しないのであります。
まだまだだな.... | |
2012年2月29日 (水)
俗にコレクターとかオタク? 他のいい方は?何だろう
マニアック?
かなりコアな人たちって すごいものがありますね
どんだけその一つの物に 想いを馳せているというか 執着してるというか
すごいです
ボクも多少の収集癖はありますが
10年くらい前に初めて パソコンを始めときもネット上のやり取りで ちょっと怖いものがあるなと感じたことも ありましたが
やはりこだわっている人は許せない部分が あるのでしょうね
研究熱心には感心しますが
まぁ、ボクも何事にも好きになるとどっぷりハマるタイプなので 気持ちはわからない訳ではないのですが
なんでも”程々”がいいですね | |
2012年2月28日 (火)
やはり根本的に性格とか性分って 変わらないのかも知れませんね
いくら大人になっても
ただ歳を重ねて 多少柔軟にはなりますが
でも子供の時のまんまじゃね...
よく男は 少年の心を持っているとか 少年のようだ、とか
でもそれとこれとは意味が 違いますよね
大人になって 人と人が付き合っていくには 我慢することだってあるし、呑まなきゃいけないことだってあるし
じゃなければ人との付き合いなんて
その物に対する方向性はみんな違うんです
でもそれが遊びだったら楽しくやれたらそれでいいと思うのです
むしろお互いもっと云いたい事を云って楽しんだらいいと思うんですが
ボクなんか我慢だらけですよ!!
なんちゃって | |
2012年2月27日 (月)
昨日は東京マラソンでした。
ゼッケンとICチップです。
ボクではありませんよ! 走ったのは
ボクは昨日もお店を 営業していました。
しかしすごい時代ですね
ICチップを身に付けることによって パソコンでどこを走っているか わかってしまうし
ゴールのシーンを観れたり
いまは 携帯電話のナビにしても GPSにしても
居場所がわかってしまうって なんかイヤですよね、
便利な時代かも知れませんが....
”なんだアイツ、今こんな所、飲みに行ってんだ”
なんてね | |
2012年2月26日 (日)
ちょっと気が早い?
しかし毎年5月の連休明けから始める かき氷
去年までガンバってくれたかき氷機
今年は買え換えなのです。
なのでいま業務用のかき氷機を 探しています。
時期になると大人気のかき氷
雪のような自慢のフワフワ氷に こだわっている
いま使っている機会が微妙な刃の調整が 効かなくなってしまった為 フワフワ氷が出来なくなって しまったのです。
なので 残念なんですが交換です。 | |
2012年2月25日 (土)
おやじの音楽ブログ49話 更新しました!
天地真理さんが出ていたCM広告に ついてシリーズで書いています。
今回は1966年に発売された
”不二家チョコレートメロディー”
発売当時は50円もしたんですよ!
その当時ボクは6歳
いま仕事上たまたまお菓子関係に 携わってしますが その当時の50円はけっこう高価だと 思いますね?
すごいです! 1973年ころのCMが観ることが できます。
URLをコピーして観てください。
http://www.youtube.com/watch?v=tO7-_Rz0EMU
おやじの音楽ブログも観てくださいね! | |
2012年2月24日 (金)
ある雨が降る寒い日に初めて来店してくれたカップルがいた
外でメニューのカンバンを見ている
あとでバッジ焼も食べてくれると言う
駄菓子を約500円分買ってくれた
お店の写真、撮ってもいいですか?と
どうぞ!とボク
話を聞いてみるとブログをやっていると言う
今回は東西線沿線を廻っていると
そのブログがアップされました!
1000円で何ができるか?何が買えるか?
URLをコピーして観てください。
http://www.enjoytokyo.jp/id/1000yen/244494.html
その時は来店ありがとうございました! | |
2012年2月23日 (木)
たまにはエンジンをかけて
寒くてなかなか乗り出せない ATVバギー
昨日もエンジン始動
30分くらいかけていました。
最近になってやっと 少しずつ春を感じる時も
もうじき乗り出しますよ | |
2012年2月22日 (水)
けっこう気にっている 80年代に発売される予定で ボツになったビートルズのアルバム
”セッションズ”
昔からアナログブートや ブートCDなどで出回っている アルバム
内容はすべて未発表曲 またはデヴュー直後に レコーディングされた One After 909
Let It Beに収録された バージョンとはまったく別物
ジャケットのデザインも3タイプくらい存在し 幾度となく発売されています。(BOOTLEG)
ファンはその度に欲しくなるのです。
内容、音質などが、どんどん充実してくるのです。
キリがないので〜す。 | |
2012年2月21日 (火)
昨日は近所の高校が早く終わり 昼ぐらいから高校生たちが 来てくれた
昼から夕方まで 遊んで行ってくれた
駄菓子、フーズ いろんな物をたべてくれた
お腹もいっぱいになり 落ち着いた
そこで彼らはトランプを始めた
ボクも一息ついた
それから小学校が終わるまで まだ時間があった
今日は幼稚園生も来る様子がない
外ではトランプを楽しみながら 騒ぐ高校生の声がする
ボクは椅子にもたれていた
どのくらい時間が過ぎたのか?
1人の生徒のデカイ声 ”ありがとーう”
おもわずボクも”ありがとー”デカイ声で叫んでしまった
こっちを振り向きキョトンとしている高校生たち
なに言ってんだこのオヤジ?って顔で見ている
なんと眠ってしまっていた
トランプの勝負に勝ち喜びで”ありがとー”と叫んだ声に ビックリして目が覚めたボクは てっきり帰るのだと思いボクも声をあげてしまったのだ
”みんなありがとー”と
どのくらい眠っていたのかな..... | |
2012年2月20日 (月)
完成! 禁煙かんばん
できました。
余っているコンパネ を探し まず黒く塗装し 厚紙に文字を書き それを切り抜き コンパネにあてて 塗装
最初は 赤にしようかなと 思ったんですが 黒地に赤は 目立たないかなと思い黄色にしました。
黒地に直接黄色だと塗装のノリが悪いので まず下地にシルバーを塗りその上に黄色を塗りました。
看板を掲げることでだいぶ違うでしょ、 | |
2012年2月19日 (日)
土、日や子供たち が多い時は 禁煙にしようかと 思っています。
周りに気を使って くれる人ばかりでは ないので
そこで 看板を作りました。
平日は時と場合に 応じて
土、日、祝日は この看板を 掲げようと思っています。
木の板を黒く塗り文字を黄色で塗りました。
周りの駐車場や周辺の路
禁煙です。
お客さんではない歩きタバコしながら通る人 どうしよっか?
もちろんポイ捨てしたら注意はしますけど | |
2012年2月18日 (土)
トヨタの ハイブリッド スポーツカー
LFAです。
本来ボクは スポーツカーが 大好き!
本当に 乗りたいのは 2シータースポーツ
でも今は 4ドアセダン
夢 60歳を超えたら絶対に乗りたいですね
国産スポーツカーでもいいから | |
2012年2月17日 (金)
おかげさまで バッジも オープンして今月で まる7年です。
来てくれる皆さん どうもありがとう!
3月から8年目に 突入!
いろんな事が あった7年間
いろんな人も来るし 思いがけない事も やってみなければ わからなかった事も
モノを売っているだけでは済まないこの商売 来てくれるのは子供が多いという事もありいろんなアクシデントも
喧嘩、怪我、所持品紛失、喫煙
来てくれるのはもちろん子供だけではない 家族連れの人たちだって来てくれる
しかしマナーのいい大人だけとは限らないのです。
子供がたくさん居るときに平気で喫煙したり 所かまわずポイ捨てしたり
その時、自分が居る場所の状況や環境 わからない無神経な人もときどき居ますね
すこし考えてほしいですね
まぁ、そんなこんなの7年間
これからもどうぞよろしくお願いします。 | |
2012年2月16日 (木)
いまお店の メインギター
ハンダ着が 終わったブラッキー
非常に弾きやすい ギターなので あります。
あえて塗装は 自然にレリック していこうかなと
数年前 ネットオークション で安価で購入
もちろん購入したときは綺麗でした。 しかし今は使用感もあり打倒キズや改造キズ もちろん弾きキズも
チューニングもほぼ狂わず ボクにとってはとても弾きやすいギターなのです。
好きなのはトラ目のネック このギターも薄っすらですがトラ目が入っています。
改造歴はトレモロユニットをUSA製に換え ネックを止めているバックプレートを クラプトンのブラッキーとおなじシリアル”−20036”刻印の プレートに交換してあります。
次は”禁煙”かんばん作製だ!! | |
2012年2月15日 (水)
去年の夏 食べようと思って 買ってきて置いた 冷麺
食べるのを 忘れていた
そこで 冷麺をホットで 食べてみた
最初に青い方を 食べた
本当だったら 麺をゆで冷水で 冷やしスープも同じく冷水で作るのだが お湯を沸かして作った
熱いスープにゆでたての面を入れて食べた
酸味の効いてる夏っぽい味なので ホットで食べたのでムセった
やはり冷麺で食べるべきだった
後日、赤い方も食べた こちらはゆでた麺を冷水で冷やしタレをかけ さらに前日の夕飯のマーボー豆腐をかけて食べた
けっこうイケた!
おやじの音楽ブログ更新しています。 今回は味の素のマヨネーズ | |
2012年2月14日 (火)
今日はバレンタイン
個人的にはバランタインの方が 好きなのですが? 12年かな?
昨日、店を閉めようとしていたとき 中学1年の女子が1人 寄ってくれた
おぉーっ!遅いじゃん
彼女はコンペイ糖を4コ買った
彼女のおもしろいところは こっちの質問に対して 2倍も3倍もの答えが帰ってくる
おぉっコンペイ糖か?と言うと
明日、あげるチョコをこれから 手作りすると言う
そのチョコのデコレーションに このコンペイ糖を使うと
誰にあげるの?好きな人?と訊くと
「人に」と一言
この質問には消極的だった
おやじの音楽ブログCM広告第5弾
更新しました! | |
2012年2月13日 (月)
朝、目が覚めた瞬間 考えている事って ありますね
目が覚める寸前に 何か夢を観ていた訳でも ないのですが
それは そのとき何か想いや 考え事があると 目が覚めた瞬間 その事を考えているとき あるんです。
それがけっこう長く続くときも あるんですよね 毎日毎日
よほど頭のどこかにあるんでしょうね?
だからと言って夢には観ないんですよね
いまはクルマの事かな?
今朝も目が覚めた瞬間考えてました。 | |
2012年2月12日 (日)
小学生のころから 来てくれている 高1の男子
彼が昨日 バイクの免許を取ったと 見せに来てくれた
そういう些細な事が とてもうれしい!
気を使い離れた場所へ バイクを置き 店に入ってきた
しばらく来ない時期も あったが最近になって またよく店に 来てくれるようになった
安全運転でな!と帰り際、声をかけた
夕方になり陽が落ちたころ 遠くから改造マフラーの付いたバイクの音が?
おもて通りから店のほうへ入ってきた さっそく昼間来た子が仲間を連れて来たのかな?と思った
しかしそれは またしてもマナー最悪の”招かれざる客”だった
バイク2台の後ろに例のシルバーの1BOXがつるんで来た
いい年こいてアホか!
入ってくるなり言ってやった
店、路、駐車場すべて禁煙にしたから!と
聴こえないふりをしていた男?
わかったか?と念を押した
本当に”招かれざる客”だ | |
2012年2月11日 (土)
ハンダ着終わりました。
ちょっとだけ苦労した作業?
ハンダがなかなかプレートに 着かなくポロポロ取れてしまい 苦労しました。
クラプトンのブラッキー同様 プレートの中央、接着部分に四角く キズをつけハンダを着けましたが 上手くいかず 結局プレートに穴をあけ アース線を通し 裏と表でハンダ同士がが着くように しました。
まだ悩んでいます?
意図的にレリックするか
それとも自然にレリックするか
ヘッド部分のタバコの焼印? | |
2012年2月10日 (金)
写真を引き伸ばし 店に飾りました。
昨年夏 北穂高、頂上付近 で日没寸前に アナログカメラで 撮影した写真
知らなかった!
いまアナログカメラ で撮影したフィルム をデータ化して DVDに焼いて くれるそうなんです
感動です!
まだデジカメを初めて買って1年半 もちろんけっこう綺麗には撮れてはいるのですが やはりアナログ1眼でリバーサルフィルムで撮った写真にはかなわないのです。
これから徐々に昔に撮った山のアナログ写真をデータ化して パソコンに取り込んで行こうかなと
まずは試しに1回やってみようと思っています。 | |
2012年2月9日 (木)
涸沢貴族?
三浦雄一郎さんをはじめとする 亡くなられた芳野満彦さん等 現在有名な登山家、スキーヤーが 昭和初期 まだ未登攀だった岸壁に挑んだ 山好きな人たちが こぞってここ涸沢に集まりました。
北アルプス穂高連峰長野側の 中腹にある涸沢はそういう 連中のたまり場だったのです。
時にはザイルを組みあらゆる岸壁 が制覇されていきました。
当時、好きな事ばっかりしていた 人たち
涸沢貴族
人間、若い時には やりたい事をしなきゃダメですね | |
2012年2月8日 (水)
先日、登山家 芳野満彦さんが 亡くなりました。
数年前に 3度ほど実際に お会いしました。
芳野さんは 中学生のころ 冬の八ヶ岳で遭難
凍傷を負い 両足の指を切断
しかしその後も 山をあきらめきれずに世界の山、岸壁登攀を成し遂げます。
ボクが芳野さんを知ったきっかけは新田次郎の小説”栄光の岸壁”
この小説の主人公モデルが芳野満彦さんでした。
芳野満彦著書”山靴の音” この本をネットで探し北海道の本屋さんから購入し 実際にお会いしたときにサインをいただきました。
芳野さんご本人もこの本の初版は持っていないと 驚いていましたよ!
ご冥福をお祈りいたします。 | |
2012年2月7日 (火)
バッジ焼、進化しました!
さらに美味しくなりました。
ダシの改良でさらに美味しくなった バッジ焼
食べるとダシの味がきちんとするので 幾分ソースを薄くぬります。
昨日、初めて店に来てくださって バッジ焼を食べてくれた お客さんがいる
開店して間もなく 雨の中その方たちは来てくれた
ブログをやっていると言う 今回はメトロ東西線を廻っていると
その方たちは ネギとチーズをトッピングして食べてくれました。
皆さんぜひ!お試しあれ | |
お店紹介 駄菓子わーるど フードメニュー 日記ページへ
リンク プラモわーるど 掲示板
インマイライフ ロング.アンド.ワインディング.ロード
Get Back I'll Be Back
トップページへ 次のページへ
|