戻る  

駄菓子屋バッジおやじのオールドダイアリー

 お店紹介     駄菓子わーるど     フードメニュー     日記ページへ 

  

リンク     プラモわーるど     掲示板

 

インマイライフ       ロング.アンド.ワインディング.ロード   

  

   Get Back                        I'll Be Back

 

トップページへ  次のページへ

 

2011年6月8日 (水)   

今日から近所の中学校の修学旅行

やはりこの年代は少なかった

小学生のころから一番店には来ていない年代

しかし懐かしい顔も

面影はあるが名前が出てこない

何君だっけ?

あ〜そっか?君か

そんなことが何度もあったここ2日間

これを機会にたまには顔を見せてほしいですね、
2011年6月7日 (火)   

不方侵入の形跡が

あさ店を開け出すとネットの内側に
ネットを縛るヒモが落ちている

んっ?
なんだあのヒモ
なにかネットの様子がおかしい

まただ、
開けられている
ネットをくくってあるヒモが2か所
ほどかれている

人が1人入れるくらい開いていた

幸い被害はないが
どうしてなんだろう?
なんで入りたがるのだろう?

ネットを張ってから2回目
より厳重にしてからは初めてだ

一番怖いのはタバコに火なのです。
2011年6月6日 (月)   

先週、ボクが卒業した中学校の修学旅行

今週、近所にある中学校の修学旅行

今年の中3は小学校のころから
店に一番、来ていない年代

何年ぶりかで来てくれた子もいる
しかし誰かわかればいい方
わからない子がほとんど

キミどこの中学?と訊く始末

うれしい事ですね
久々でも来てくれるのだから


昨日、スカイツリーの近くを通りました。

仕入とはいえ晴れた日にクルマで少し足を延ばす?

気分転換になりますね、
2011年6月5日 (日)   

いたずらでタフな子供がいる

学校では乱暴だと評判の子?

しかしお店ではそんなことはない
個性的ではあるが素直な良い子である

一人で来ることが多いのだが
最近ではたまに仲間と待ち合わせ

親分肌のその子のテンションは上がる
みんなを引き連れてヤンチャをする

通常は入れない近所のマンション
その階段の壁をよじ登り中へ侵入
中からエントランスのカギを開け
仲間を中へ入れようとした

なかなかのやり手だ

そこをボクに見つかり怒鳴られ叱られた
それでもめげない

散らかしっぱなしの仲間と食べたお菓子のゴミ
これは誰だ?これは誰だ?と
個々にかたずけさせた
2011年6月4日 (土)   

数日続いている
虚脱感はなんだろう?

心のモヤモヤはなんだろう?

ボクは思うのです。

たとえばその心のモヤモヤが
仕事上のモヤモヤだったら
仕事で解決しなければ

プライベート上(いろんな事)のモヤモヤならばその事で解決しなければ
モヤモヤはとれないと

よく人はストレス解消だといい酒を飲む
酒を飲んで騒いでごまかそうとする
しかしその時だけ
一時は解消できるかもしれない、しかし酔いが醒めればまた同じこと
酒は常に楽しい酒でないと

まして心のモヤモヤはとれないと

あぁ〜早くどこか行ってくれ〜モヤモヤ〜
2011年6月3日 (金)   

昨夜は久々にリッキーライブ
観に行きました。

3か月ぶりに観たライブ
お客さんもたくさん
盛り上がっていました。

しかしドジやってしまいました。
つまみでチョリソーをたのんで
マスタードをつけようとしたら
チューブからなかなか
出てこないのです。
おもいっきり握ったら

パン!!

フタが取れ飛び散って周りの人に
大迷惑
まいりました。

最後の最後にちょこっとだけ
セッションさせていただきました。

まだ慣れていない電子ドラム
でもまぁなんとか?

自分で叩いている音が
ほとんど聴こえないのがちょっと?

楽しいライブでした。
2011年6月2日 (木)   

昨日は先週土曜日に中止になった
運動会が近所の小学校でありました。

やはり仕事上来れくなってしまった
お父さん方もいたそうで

土曜日にあわせて遠くから来ていた
じいちゃん、ばーちゃんも残念
帰ってしまったとか

エリッククラプトン仕様
エクスプローラー完成しました。

なのでインマイライフ更新しました!

やはり今回苦労したのは塗装はがし

おやじの音楽ブログも
更新しました。

ぜひアクセスしてください
2011年5月31日 (火)   

昨日はホットドッグが
よく出た日でした。

一つの同じ物がその日よく売れる?
そういうパターンもよくあること
不思議ですね

もうじき取かかります。

あと少しで完成するクラプトンエクスプローラー

そうしたら今度はATVを修理しないと
これもけっこう時間がかかりそう

おそらくバッテリーも充電が必要

夏までに完成させて乗りまくる!
2011年5月30日 (月)   

エンドピンの作製

写真を見て最初は
ロック式のエンドピンにも見えました。

しかし大きさ形状からして
ギブソンタイプのエンドピンにワッシャーを
付けているように見えます。

厚さ、大きさ、ネジ穴の同じような
ワッシャーを探しました。

ワッシャーを付けている理由は分かりませんが
標準位置、真ん中より上に付けているため
ストラップから外れやすいためか
単にストラップの穴が
大きくなってしまったからか

逆側のエンドピンはフェンダータイプが付いています。
2011年5月29日 (日)   

今朝は寝ぼうしました。

昨夜ちょっと遅くまで
飲みすぎました。

調子をこいて朝になりました。

友人のみなさんタフだわ!

音楽ブログ更新しました。
2011年5月28日 (土)   

昨日は久々に頭に血が上って
なかなかおさまらなかった

すぐ近所にある同じアパートで
たまたま同じ日に引っ越しが2件あった

引っ越し業者のトラックが次々と来て
多少邪魔にはなったがお互い様だと
思っていた

一軒の業者は1時間くらいで終わるので
と言うので了解した

しばらくするとそこへ1台の
箱付き2トントラックが店の真ん前に
止まりエンジンを停止した

真ん前に止めたまま作業をしようとしている様子

なに?とでかい声で訊いた

助手席のやつがドアを開け「そこに来たんだよ」と運転手

店の真ん前だから止めるなと言うと
そのバカ業者のバカ運転手「1台止まってるじゃねーか」と

先ほど止めさしてくれと言いに来て了解したと告げると
そのバカ業者のバカ運転手
「じゃぁ今から言うよ」と運転席に座ったまま言い放った

頭に血が上った、
いいからどかせと、

店の前からは移動させたが、また駐車禁止の場所へくるまを置いて
運転手だけが下りてきた

どこの運送会社?と訊くと、何とシカト!
そのまま前を通り過ぎようとした

また訊いた
おたく何ていう運送屋さん?まったくシカト!

オイ!と声をかける
その言葉に振り返りそのふてぶてしい面をした30代そこそこの男は
こっちに向かってきた

それから数分間のやり取りがあり(話すと長くなるので省略)
結局、車は表通りへ移動させた

どこの運送会社かわかりませんが
こんなバカヤロー共を雇っている会社ですから?
2011年5月27日 (金)   

今年は例年に比べて
かき氷の出だしが遅いような?

よう気のせいだとは思いますが
いつもよりは売れ行きは今一つです。

季節的にまだまだこれからなのですが
いつもはGW明けから始めると
待ってましたとばかり売れるのですが
今年は?

ふわふわ氷が自慢のかき氷

みなさん食べに来てください。
2011年5月26日 (木)   

なかなかのすぐれものです。

イギリス製の木工用仕上げ用オイル

ワトコオイルです。

いまギターのボディーを
オイルフィニッシュ仕上げにしています。

1回、塗ったらまる1日乾かして
また重ね塗り
3回くらい繰り返しました。

お店オープンの時も
おもてのテーブルや丸太の椅子を自作しました。

その時もこのオイルで磨き上げました

オープンして7年、だいぶ使い込みましたが

だんだん味が出てきてます。
2011年5月25日 (水)   

小学校のころから来ている子たちが
高校生になる

昔ながらの仲間もいるが
新しい友達ができる

そういった新しい仲間を店に
連れてきてくれるのはうれしい

しかし色々なタイプがいる
真面目そうなのもいれば
ワルそうなのもいる

小学生の時から来てくれてる子は
ボクのこともよくわかっている

ボクもその子をよく知っている

その子たちに連れてこられた子たちは
駄菓子屋のオヤジをナメてかかることがある

そういう子たちにはきちんと言ってやらないと

その子たちが店に通ってくれるかどうかは、わからないが

それっきり来ないパターンもある
2011年5月24日 (火)   

また今日も雨だ、

もうじき関東も梅雨入り

自分にとっては嫌な季節だが
自然にとっては必要な季節でもある

雨の日に山に入ると独特な良い匂いがする

もちろんあまり都会では嗅げない匂い

その匂いのする森の中を歩く
たまには良いものだ

しかし頂へ出たら晴れててほしい

贅沢な話です。

仕事中は晴れてる方がもちろん良いですね、

贅沢な話です。
2011年5月23日 (月)   

昨日
この前の県議会選挙で当選された
プリティー長嶋さんが
遅い昼ごはんを食べに
店によってくれました。

近所の高校で
プリティさん率いる野球チームの
試合があったそうです。

遅い昼ごはんという事もあり
お腹が減っていたのか
すごい食欲

店のメインメニュー

バッジ焼スペシャルの全面カリカリ肉、大盛!

チキンラーメン、トリプル

かるくたいらげました。

もちろん自転車で来られました。

やっぱりプリティーさんと言えば自転車でしょ

ご来店ありがとうございました。
2011年5月22日 (日)   

もうじき日本に
来るミウラSV

7年かけてパーツ収集
1年かけて
レストアされて
やって来る

九州の方が
購入したらしい

ボディーカラーは純正のライムグリーン、インテリアはタン色になるそうです

実車を観たいですね
2011年5月21日 (土)   

昨日の午前中、店のおもてにいたら
駐車場に1台のワンボックスが入ってきた

一瞬、知り合いの車かな?と

止めたところが自分がいるところから
見えなかった

しばらくすると駐車場の出入り口から
1人の男が出てきた

何食わぬ顔でボクの前を通り過ぎようとする

ちょっ、ちょっ、ちょっと!

どこ行くんだよ?

「ちょっとそこまで」

そこまでってどこだよ?
クルマどこに置いたんだよ?

「そこに置きました、すぐ出ます」とアホか!

何しに来たんだよ?

「そこのアパートの住人に引っ越し用のダンボールを届けに」とその男

名刺だせ?

「お客様にわたす名刺も今、持ち合わせていません」

こんな有り様です?
2011年5月20日 (金)   

やっとここまできましたよ、

毎日ちょこっとずつやっているので
時間がかかります

カットしたR部分
写真と比べてもだいたい同じところまで
磨きあげました

塗装をはがしたためボディーに
かなりの傷が付いているので
その傷をとる作業をこれからします。

これもまた地道な作業です
時間がかかります

完成したらインマイライフページを更新します。
2011年5月19日 (木)   

GWの残像か?

昨日から歯が腫れてきた
昨夜はかなり痛みもあった

ボクは子供のころから疲れたりすると
目か歯にどちらかに出る

疲れたりするとモノモライがすぐできる

ここ数年は歯が腫れて膿むのが多い

うれしい事だが
GW明けお店も忙しいのもある
と言うよりも集中する
集中すると1人では大変だ
もうヒッチャカメッチャカになることもある

でも皆さん、まだまだたくさんの来店お待ちしています!
2011年5月18日 (水)   

長崎散歩、東京散歩の残像か?

なんと今になって筋肉痛
こんな事あるのか?

あれから2週間経っているのに

確かに長崎のときも東京のときも
足に疲労を感じたのは事実

多分2,3日後には筋肉痛になるだろうと
思っていた
しかし筋肉痛にはならかった

ここへきて痛みが出るなんて不思議!

さすがジジィになると、こうだから困る
2011年5月17日 (火)   

おやじの音楽ブログ
25話をこえました。

書きたい事はたくさんありますが
ネタになってしまわないように

すごく気になったり
その事に少し熱くならないと
書けないのです。

今回はテーマ曲や
すばらしい挿入歌がたくさん作られた
TV真理ちゃんシリーズについて書きました。

ぜひ観てください。

東京散歩もアップしました。

こちらもぜひ観てください。
2011年5月16日 (月)   

少しずつクラプトンオリジナル
エクスプローラーに近づいてます。

毎日ちょっとづつ時間がある時に

塗装をはがし終りカットしたボディーの
面取りをいましています。

なかなかオリジナルとジャックの位置など
仕様の違いがあるため少し苦労しています。

別にジャックの穴を空けいま空いている穴を
埋めるのは困難なのでそのままにするつもりです。

塗装をはがしてみると
ネックにうっすらトラ目模様が
なかなかキレイです。

また報告します。
2011年5月15日 (日)   

先日、はじめて来てくださったお客様

メモを手に持ち店に入ってきた

いらっしゃい!

どうやら駄菓子が
目当てではないような?

話を聞いてみると
その方はかなりのプラモコレクター

通常はアメリカで仕事をするクリエイティブな方

アメリカでほしいプラモを検索していたらバッジのHPに
たどり着いたらしい

それがこのバンダイ1/20VWファイヤーバグ
その方はこのプラモを世界中のサイトで探していたという
(なんてちょっと大げさかな?)

たまたまバッジにあったので
日本に帰って来たという事で寄ってくれました。

状態はデッドストック、箱の状態もまずまず

よろこんでお譲りいたしました。

ありがとうございました。
2011年5月14日 (土)   

だいぶ良くなりました。

オープン当初はハンパじゃなかった
ゴミの始末

ゴミ箱は当初から2つ置いてあります。
店の中央に1つそれからテーブル付近に1つ

オープンした頃は毎日近所を回って
掃除、掃除、掃除
苦情もきました。

近所の家の前の溝、前の道路
店が終わるころ
放棄とチリとり、火鉢ばさみを持って一回り

でかい声でゴミはゴミ箱に入れろ!
しつこいくらいに

お菓子を食べながら駆けっこをして
途中で捨てる子もたまにいます。

かならずゴミ箱まで持ってこいと

当時と比べるとだいぶ良くなりました。

やはりダメなのは大人、
必ず朝、店に行くと道に落ちているのが
タバコの吸殻、吸い終わった箱

もうやめたら!
歩きタバコ
2011年5月13日 (金)   

お店でもよく売れているシャボン玉

これからの季節に良いですよね、

いま何タイプのシャボン玉が
お店にあります。

やはり一番売れているのは
70円で売っている商品
昔からあるタイプでストローみたいな
棒で吹くタイプ

あともうひとつは200円で販売している
スティックタイプで先に丸い輪っかが付いていて
液を出しながら棒を振ると
かなりデカイ、シャボン玉ができるタイプ

ボクが子供のころは石鹸水を自分で作って飛ばしていましたね。
最近では自分で何かを作る?ってあまりしませんね

なんでもありますからね?
2011年5月12日 (木)   

最近の子たちはこういう事がへいき

買い物している途中
買い物カゴをへいきで商品の上に置く

大人でも時々いる

もちろん注意はしますけど

自分が買い物していて
あまりやらない行為なので?

でも注意してあげないとわかりませんよね

上に載せたらお菓子がどうなるかとか少し考えないとね
2011年5月11日 (水)   

さらさらかき氷始まりました。

毎年だいたいこの時期から
子供たちは汗っかき!

しかし天気予報だと
また今日は寒いとの予報
3か月前の気温だとか

みなさん体調など崩さぬように、

おやじの音楽ブログ更新しました!

いまGW中行った東京散歩、アップ準備しています。
も少しお待ちください。
2011年5月10日 (火)   

昨年、期間限定のメニューでした
アイスチョコレート

今年の夏の限定メニューは
何にしようか?

昨日から、かき氷はじまりました。

ちょっと寒かったGW

やっと暖かくなってきました。

サラサラかき氷!

おいしいですよ!
2011年5月9日 (月)   

昨日、近所の中学の野球部の子たちが
たくさん来てくれた。

彼らはパワーを持て余してる

午前中練習があったのにもかかわらず
店の前でもパワー全開だった

そのうち柔らかいボールでキャッチボールを
始めた

パワーあまって投げたボールが近所の庭先に

ピンポ〜ン♪
「すみません、ボール取らしてください」と
中学生

出てきた家の人
そのボールを、思いっきりその子に投げつけようとした

しかし手が滑りその子には当たらなかったものの
そのボールはまた違う家の花壇のの中に入ってしまった

その人はそのまま家の中へ

なにか大人げないですね、

そんな事して

毎日、毎日、ご迷惑をかけているのは百も承知なのですが
2011年5月8日 (日)   

数日前みた東京の空

今年は
例年に比べて何かすっきりしないような

もちろん晴ればっかりでは困るのですが
やはり天気が良いほうが元気!
気分も良いですよね

いつも言いますが
やはりお店だって天気が良いほうが
子供たちもたくさん来てくれるし

今年、高1になった子たちが小6の頃は
雨の日でも毎日のようにバッジで待ち合わせ
1日中遊んでいました。

あたりまえですが毎年、毎年パターンが変わってきます。

あのお店に居れば安心だ、

そういうお店にしたいですね
2011年5月7日 (土)   

GW明け、たくさんの子供たちが
来店してくれました。

どうもありがとう!

5月だというのに寒い?

本当だったらGW明けには
かき氷を始める季節
(子供たちの夏は早いのです)

しかし誰一人としてかき氷と
いう子はいない

みんなチキンラーメン、チキンラーメン

やっぱり寒いのだ

しかしもうじき熱くなる、準備をしないと!

おやじの音楽ブログ、更新してます。

それと新たに
VAGABOND開設しました。
こちらは徐々に町歩きや山歩きのことを書いていきたいと思います。

手始めは簡単に
数日前、訪れた長崎の坂本龍馬道
こちらも観てください。
2011年5月6日 (金)   

よっしゃ〜っ!!

また今日から通常営業です。

お盆休みまで休み無!(予定)

これから仕入れに行ってきます。

みなさんご来店お待ちしています。
2011年5月5日 (木)   

今日で連休おしまいです。

明日から通常営業です。
みなさん
ご来店お待ちしていま〜す。

正月以来の1週間の連休でした。

定休日が無いためやりたい事を
一気にやる?

なんて?なかなか無理ですね

昨日は東京散歩してきました

赤坂見附をスタートし、築地本願寺でゴール

スタートして約7時間(休憩も入れて)歩きました。

5月2日に長崎市内を自転車で周ったためか足が少し痛くなりました。

久々の東京散歩、今回も楽しかったですよ!

九州話はロングアンドページで紹介しています。

東京散歩も載せていきますので、ぜひ観てください。
2011年5月4日 (水)   

音楽に無縁の4日間

やはり音楽がないと淋しいですね、

普段は日常的に音楽に
触れているせいか
4日間も音楽がないと

ボクは携帯用の音楽機器を
持っていないので
クルマで移動の場合は
問題ないのですが

それ以外で移動するときはほとんど聴いていません

いまは携帯電話などで聴けるとは思いますが
それもよくわかりません
完全なアナログ人間です。

電車とかでヘッドフォンなどで長時間、聴くのもあまり好きではないのですが

でも4日間も何も聴かないと . . . . . .

もうすぐロングアンドページ更新します。

まずは長崎散歩!
2011年5月3日 (火)   

無事、帰ってきました〜

ほんと、
あんまり気持ちのいいもんでは
ありませんね?
飛行機?

忙しい4日間でした。

まぁ〜2日の日は
時間が空いて長崎市内を
チャリ紀行してまいりました。

もう今日は寝ま〜す
2011年4月30日 (土)   

ボクは
実は飛行機が
大嫌いなのです。

その飛行機に
乗らなければ
いけないのです

時間を
短縮するためねは
仕方がないのです

何度か
車で九州まで
行きましたが
かなり疲れました。

帰って来てから1週間だめでしたね、疲れちゃって

数年前は九州日帰りって時もありました。

朝1番で行き昼過ぎにはこっちに帰ってきたなんてね

その時には非常口に一番近い席を取りました。
ある意味VIPです。
スチュワーデスさんが目の前でこっちを向いて座っていました。
往復とも

今回はどうかな〜
2011年4月29日 (金)   

今日からお店、連休です。
みなさんゴメンなさい。

正月以来の休みなので
ゆるしてくださいね。

さて今回は
身内の7回忌法要があるため
長崎へ行ってきます。

日記は
できる限り書いていきますので
よろしくお願いします。

また帰ってきたら長崎散歩
時間があったら久々の東京散歩してロングアンドを更新しようかと
思っています。
2011年4月28日 (木)   

水曜日らしい水曜日

店がオープンしたころは
毎週水曜日は学校終わりが早く
小、中ともに部活も無く
昼食をたべたあと下校でした。

なので水曜日は必ずといったように
忙しかったのです。

しかし「ゆとり教育」の
見直しや、いろいろな理由で
水曜日の授業が1時間増え
終わりが早いという理由で塾に通う子が増えたため
水曜日の流れが、ある時から変わったのです。

昨日は月1回の定例会があり終わりが早かったため
近くの学校からも少し離れた学校からも
たくさんの子供たちが来てくれました。

部活が無かった中学生は遅くまでこのテーブルでゲームをしたり
話し込んだり

やっぱ水曜日はこうでなくっちゃ

来てくれたみんな、どうもありがとう!
2011年4月27日 (水)   

久々に見ました。

うんちング座り?

駅から電車にのり、けっこう空いていたので
シートに座り発車を待っていました。

そこへ隣の車両から金髪の
ジャージ姿の少年が携帯電話いじりながら
やって来ました。

その少年は席が空いているのにもかかわらず
ドアの所でうん○座り?

あげくの果てあぐらをかいて座りました。
次の駅でひとが乗って来ても
退けようとはしません。

携帯メールはひっきりなしに鳴っています。
周りの人もだんだん気になってきました。

なにかメールをしながら問い面の席に座っている
もう1人の少年のことをチラチラ見ています。
どうやら知り合い?
この子とメールしてたの?

やっと知り合いが座る席に移動した
でかい声で会話が始まった

な、なんと、うん○座り、あぐらをかいていた少年は

女子だった . . . . . . .
2011年4月26日 (火)   

昨年、夏
苦悩の山歩きがありました。

その原因の1つとして
太りすぎもあるのかなって?

半年くらい前から少しご飯の量を
調整しています。

ただ減らしているのは白米だけ
あとは普通に食べています。

おかずも普通に、もちろんお酒
つまみも普通に食べてます。

それで今のところピーク時からすると6キロ減

気をつけなければいけないのが今度のGWに7回忌法要のため
九州へ行きますが、また向こうの飯はうまい!

前回、行った時に1週間で5キロ増!
これを半年かけてやっと6K減

きのう食べた朝飯件昼飯です。これにバナナ1本
基本的に1日2食を7年くらい続けています。

3時のおやつも食べてますよ。

朝おなかがいっぱいになるとどうも調子が出ないのです。
一仕事、終えてから食べる?

苦悩の山歩きの話は
I'LL BE BACKページ
観てください。
2011年4月25日 (月)   

土、日たくさんのお客さんが
来てくれました。

昨日は、近所の学校以外の
子供たちも多かったようです。

それも女子が大変多かったようで

女子もやっぱりAKBが大好き!
嵐よりもAKBなのです。

午後になって男子が増え
閉店近くになり高校生の部活帰り

高1になったばかりの常連の子たち
みんな別々の高校へ入学したものの
バッジで集ってくれる

日曜日は6時閉店なのですが、結局7時まで営業

暖かかったわりにはラーメン系がたいへん売れた1日でした。
5リットルのポットのお湯があっという間になくなり
継ぎ足し継ぎ足し

11時に開店し閉店まで
お客さんが切れることはありませんでした。

寄ってくれたみんな、どうもありがとう!
2011年4月24日 (日)   

おやじの音楽ブログ
20話をこえました。

昨年からあらためてハマった
天地真理

今回のテーマは
天地真理にハマったきっかけを
書きました。

ビートルズもそうですが
CDなどを聴きこんでいくと
いろんな音の違いやテイク違いがけっこうあるもんですね、
すっごくおもしろいです。

微妙にちがう音や真理さんの歌のニュアンス?

そういえば、小学生のころからテレビなどを観ていて思ったことが
しょっちゅうありました。

歌うシーンなどを観て
レコードと違う、伴奏の音がぜんぜん違う?
なんでレコードだと、ここの部分ヴァイオリンなのにトランペットなんだろう?
とかね
すごく気になったのを覚えています。

当分の間、おやじの音楽ブログは
天地真理さんのことを書いていきます。

ぜひ観てください。
2011年4月23日 (土)   

この時期こういうパターンも

オープンして7年目に入りましたが
当時、小6または中1のころ
よく店に来てくれていた子供たち
いかし少しご無沙汰

そういう子たちが
たとえば近くの高校へ入学したとする

何年ぶりにかで来店してくれたりする
名前も覚えていたり、なかったり?

そういう子たちが新しくできた友達などを連れて来てくれるのです。

当時のまま印象が変わらない子もいるし
また、まったく変わった子もいる

もちろんみんな成長してるのだから当たり前といえば当たり前

ですね。
2011年4月22日 (金)   

ボディーをカットするため
マスキングテープで印を付けていた

そこへ幼稚園のお迎え帰りのお父さんが

その方もギター好き

このギターわかりますか?と尋ねた

「エクスプローラーじゃないですか?」とその方

「ぼくギブソンのエクスプローラー持ってますよ」

えっー!
訊いたオレ、カッコわり〜

なんと本物を持っていたとは . . . . . . .
2011年4月21日 (木)   

関東ではそろそろサクラの季節も終わりですね、

今回のゴールデンウィークは
1週間連休を予定していますが

山歩きの予定はなし、

身内の七回忌法要が九州であります。

なのでGWのほとんどは九州で

もしも少し時間があれば東京散歩でもしようかなと思っています。

正月以来の休みなのでゆっくりしたいのは山々ですが
普段の休みが無いためどうしてもやりたい事、観たいモノが
たくさんあるので集中してしまうのです。

GW
4月29日(金)から5月5日(木)まで連休します。
2011年4月20日 (水)   

今日は近所の小学校は歩き遠足の日

昨日、一昨日
たくさんの人たちが来てくれました。

どうもありがとうございました。

春休みも終わり子供たちの
出だしが少し遅くなったので
ちょっと時間が出来ました。

そこで
まず一つ出来上がりました。
なんて?たいした事はしていませんが

ラディック'60フラットベースシンバルスタンド?

まずは1本
ラディック社製の60年代のフラットベーススネアスタンドの足を使い
社外製のパイプ上段2つを使って組み合わせました。

ちょうど細めのパイプのサイズが一致したので
一見、観るとリンゴスターといっしょでしょ?

これと同じモノをもう1本、作ります。

いつになるやら?
2011年4月19日 (火)   

今回の大改造計画の
ベースとなるギター

なかなかドンズバなギターがなく
あったとしてもちょっと高価だったり

クラプトンの'58エクスプローラーは
実際はナチュラル

このギターはボディーは黒ですが
パーツがすべてゴールドが
使用されていて
ピックアップもギブソンタイプと同じハムバッカーが付いています。

ペグも止ネジの位置がオリジナルとは違いますが
グローバーのゴールドがつかわれています。

まず各パーツを全部はずし
ボディーをカットし塗装を剥がします。

かなり時間がかかりそうですね、

出来上がったらインマイライフページを更新し載せていきますね。
2011年4月18日 (月)   

年間で一番忙しい2日間

今週の水曜日に学校全体で歩き遠足がある

昨日、一昨日も
たくさんのお客さんが来てくれました。

例年とは違いいつも週末にある遠足も
今回は週半ば

今年はどうなのか?

こればっかりはわかりませんが?
天気その他いろんな条件で状況は変わりますが

なのでいまから気持の準備をしています。

今年はいくらか分散されているようにも感じますが?

この2日間どうなる事やら
2011年4月17日 (日)   

だいぶ伸びたみたいですね、

今朝、撮ってきました。
というか

たまたま通ったもんで

でも今回はわざわざクルマを降り
歩道橋に上がり写真を撮ってみました。

この歩道橋もけっこう撮影スポットで
行くときには人はいませんでしたが
帰りにはけっこう人の数も増えていました。

帰りも撮影スポットがあるんですが
逆光になるので空が白っちゃけちゃって

何かやっぱ空は青くないと
2011年4月16日 (土)   

大改造計画!

'58Gibsonエクスプローラー

エリッククラプトンが実際に使用していた
58年製のエクスプローラーです。

このギターはボディーかカットされ
原型とは違うボディー形状です。

いまこのギターを作ろうと考えています。

もちろんすべて最初からというわけではなく
改造するという事です。

やっと暖かくなってきたので行動しないと?

と言うか?

やる事いっぱいあるんだよな〜

またまたおやじブログ更新しました。
2011年4月15日 (金)   

いつもこうやって
きちんと並べてくれると助かるんですけど、

そんなに広くない路地裏
ときどきクルマだって入ってくる

そんな時このくらい端っこに止めてあれば
ある程度のクルマは通ることができる

クルマによっては
クラクションを鳴らす人もいる

鳴らさないで邪魔な自転車を
自分でどかしてくれる人もいる

また今の子はクルマを怖がらない

自分たちが遊んでいてクラクションを鳴らされても
すぐ退けようとはしないのです。

ボクらが子供のころはクルマは怖いものと教わってきました。
クルマが来たら端へよけろと

しかし今は自分たちがいろんな意味で守られていることを知っているのです。

事故が起きればほとんどがクルマの方が悪くなることも

すべて親の教育ですね


おやじブログ、更新してます。

観てください!
2011年4月14日 (木)   

お詫びと訂正

以前日記でBEATLESが
デビューしたのは10月1日と
書きましたが10月5日の間違えでした

ボクとした事が?
BEATLES好きと言っておきながら
間違えるなんて
ゴメンなさい

この時期また新しいお客さんが増える時期

近所の高校へ入った子たちも新たに来はじめたりする

ほんといろんな子がいますね

自分から「こんにちは!」って入ってくる子もいれば
ボクがこんにちは!といってもシカトする子もいる

ちょっと口のききかたを知らない子が最近来た
何度か来るようになったので訊いてみた
君は何部なの?と
柔道部だとその子

柔道部にしてはあまり礼儀正しくないねって言ってやった
今年卒業した○○くんは礼儀正しかったよと言ったら

「○○先輩の事ですか?」
急に敬語になった

帰るときに「失礼しま〜す」だって
2011年4月12日 (火)   

ボクが愛して止まないミウラが
先日、東京、麻布で燃えました。

何が原因なのか?
暑さと渋滞にはめっきり弱いクルマ

しかし写真を見る限り周りは渋滞ではない
暑くもない

整備不良か?
現在はどこのクルマ屋さんで整備していたのか?

7年前にボクが知っているクルマ屋さんが販売したそうだが
今現在は他のクルマ屋さんで整備していたという

燃えたミウラのオーナーと電話で話したという

あっけらかんと保険で直すから大丈夫だよ!と言っていたとか

さすがミウラのオーナーともなると違う

恐るべし!
2011年4月11日 (月)   

久々の登場です!

去年の暮に
アクセルワイヤーの不調で
エンジンがかからない状態の
ATV

交換の部品はあるのですが
寒かったり忙しかったり
なかなか時間がなくて

約2カ月くらい触っていませんでした。

とっくにバッテリーはあがっていると思い
昨日試しに回してみました。
アクセルワイヤーが切れているためエンジンはかかりませんが
バッテリーの具合を診ようと

キーをONにしセルを恐る恐る回しました。

そうしたら何と?
キュルキュルキュルと快調にセルが回りました。

けっこうスゴイじゃん!国産のクルマでも2カ月エンジンかけなかったら
バッテリーあがるでしょ?

バッテリーが元気なうちに治さないと?

パワーアップして蘇ります!

なんてダメだったりして . . . . . .
2011年4月10日 (日)   

昨日、開店、間もなくして
お客さん用の駐車スペースに1台の車が

あっお客さんだ?と思い迎える準備を
しかし中に入ってくる様子がない
おかしいな?と思い車の様子を見に行った

しかし人影がない
確かにクルマを降りるドアの音が2,3回した
降りてどこへ行ったのかもわからない

しばらくしてからクルマに乗りこむドアの音が
たまたま手が空いていたのでおもてに出てみると
すでにクルマを出そうとしている

ちょっと待てよ!と
なんだオマエら!と

クルマのガラスを叩き「オイ!」と
その男をクルマから降ろした

スーツ姿の2人組だった

ここに止めて何処、行ってんだよ?
「ちょっと近所へ」とその男
近所だと〜?

オマエ、勝手に止めて勝手に出て行こうとして
ここ何処の駐車場だと思ってんだよ!

「すみません」とその男

名刺を出せ!
何の会社だよ?と訊いた

リサイクル会社で出張買い取りに来たと

いまどきのヤツ、考えられない?無神経すぎる

こういった事は今までに何度もあります。
2011年4月9日 (土)   

HP開設、約1年経ちました。

設定、立上げ
すべて自分でやりました。

機能的に無理な設定などあり
希望どおりとまではいきませんが
まぁなんとかネット上に載せることができたときは感動しました。

しかし
今までは無かった、ちょっと、おふざけなゲストブックへの書き込みが最近になって出てきました。

ご意見、ご感想、ご質問にはまじめに答えるようにしていますが
いかがわしいサイトへのURLや、
いかにも大人を装ったくだらない質問は、そく削除します。

ご意見、ご感想、お待ちしています。
2011年4月8日 (金)   

昨年、熱海の捜査官関連の
本を2冊、読み
今年1月に購入したDVD BOX

まだ観ていなかったので
観はじめようかと、昨夜

第1話を観て忘れていたこと
思い出したこと
新たに気が付いたこと

しかしおもしろい
続けて第2話を観てもう少しで終わりというところで携帯の災害情報が鳴った

今回は揺れよりも早かった
その後、デカイ地震がきた

暖房を消した
かなり長い揺れだった
揺れが少し弱まったところでDVDをTVに替えた

すでにニュースは地震速報になっていた
震源地はまた宮城県沖

また東北では被害が出ているとのこと
そろそろ余震も落ち着いてほしいものですね . . . . . . .
2011年4月7日 (木)   

おやじの音楽ブログで
今回は天地真理さんの曲について書きました。

季節的なこともあり今回は
6枚目のシングル
「若葉のささやき」について自分が思っていることを書きました。

小学校も今日から始まります。
震災や停電でイベントや行事、ほとんどが中止、または変更になりました。
少しいつもと違う春休みだったと思います。

しかし現地の人たちから比べたら何てことない
普通に生活ができている

そう思っているだけで何もできない自分が . . . . . . .

今日から通常営業です。
2011年4月6日 (水)   

昨日、店のかたずけを終え
自分で作った天地真理の
CDを聴きながら一息ついていたら

ドンドン!

んぅ?誰だ〜

店内から入り口の引き戸を見てみると
不気味な顔が

出た!
D東結託?あぁ〜間違えた、D東建託だ
久々に現われた

入口を3分の1くらい開けた
「終わりですか?」とD東結託、あぁ〜D東建託
うん終わり、とボク

暗くてよくわからないが、おもてにもう1人いる、あのデカ男ではない
顔は確認できない

店内に入ろうとする

なに?終わりだよ、とボク

「今日は仕事の話を」とD東建託

なに?仕事の話って?

場も空気のよめない営業、相変わらずダメだ!こいつら
こんなやつらと仕事の話?

出来ないっしょ?

もうじき居なくなるだろう
2011年4月5日 (火)   

まだときどき揺れますね、

お店にいて、中にも外にも
お客さんがいて地震が起きた

あきらかに大きな地震だったら
みんな驚いたりするが
揺れを感じないのに携帯電話の
災害情報がビービー鳴ったりする

あっ地震だと思い
でかい声で「みんなー地震だぞー」
と声をかける

しかし皆、なんてことない?
慣れっこになってしまっているのか?

しゃべっている子はずっとしゃべってる

ゲームをしてる子は、ずーっとゲームをしてる

良いのか悪いのか?
子供たちにあまり危機感はない
2011年4月4日 (月)   

金、土、日AKB関連、
売れに売れた3日間でした。

ポスター、下敷き、シール、カード
すごく売れています。

少し離れた中学校に通う子たちが
誰かから聞いたと
AKBグッズ目当てに来てくれました。

いつもこんなに仕入れて大丈夫かな?と
思うぐらい仕入れるのですが
売れてしまうのです。

嵐関連グッズもそこそこ売れていますが
やはり今はAKB
女子も男子も大好きなのです。

古い日記はオールドダイアリーへ移転しました。

 

トップページへ  次のページへ