戻る  

駄菓子屋バッジおやじのオールドダイアリー

 お店紹介     駄菓子わーるど     フードメニュー     日記ページへ 

  

リンク     プラモわーるど     掲示板

 

インマイライフ       ロング.アンド.ワインディング.ロード   

  

   Get Back                        I'll Be Back

 

トップページへ  次のページへ

2012年8月15日 (水)   

天気(曇)

この前
食べたばかりなのに

またピザだった

お盆の3日間は人が集まる

夕飯を何にするか悩む

ボクの意見は無視され
ピザになった

まぁ
もちろんキライじゃないし
逆にスキだけど

3、4日前に
食べたばかりなので〜す。

某宅配ピザ店
このお店は自分で
取り行くと割引があるらしい

ダブルチーズのサービス券まであるからと
1つのピザをダブルチーズにしてもらった

しかし
どうしても比べてしまう
だって、つい此間だものシェーキーズのピザ食べたの

やっぱり美味い
やっぱりシェーキーズのピザは美味い!

宅配ピザだってアッツアツではない

冷めて硬くなったダブルチーズだって
けして美味しくない

ビールもいいが
ピザに一番合うのは何と言っても

グレープソーダ!

めちゃくちゃ合う
めちゃくちゃ美味い!
2012年8月14日 (火)   

天気(曇)

この辺りでは
お盆になると
13日にはお墓へ
先祖をお迎えに
15日にはお墓へ
先祖を送りに

迎え盆?送り盆?
と言う習慣がある

昨年ちょうちんを
新ちょうした

そしてはじめて
使用するとき

焦がしてしまった

ロウソクの刺さりが今一つ悪かった

お墓でロウソクを灯し家に帰ったらロウソクがちょうちんの中で
倒れていた

火はちょうちんに燃えうつっていた

穴が空いた

今年はこれを自分でメンテした

1回目で焦がすとはショックだ
2012年8月13日 (月)   

天気(晴)

うちの愛犬レイラと
兄弟犬、萠

母親犬の名前が
ムーン(月)
だったので

月2つで萠と
名付けてくれた

近所で大切に
育てられている

あまりニュースには
ならないが

TVの人気コーナー
ZIPPEI

サモエド犬ジッペイがタレントと共に日本全国旅するコーナー

この番組で起用されていた犬2匹が死んだ
それもクルマの中に置き去りにされ9匹中7匹が熱中症で死んだ

なぜ?
詳しいことは知らないが
飼い主の話だとエアコンをつけたまま1時間半置き去りにしたが
途中でエアコンが止まっていたと

本当か
その間なにをやっていた?

飯か?パチンコか?

この飼い主はブリーダーか?
動物で金儲けしているインチキブリーダーか?
ありがちだ

とにかくこの暑さ
人間にしろ動物しろ
放置はしない方がいいだろう
2012年8月12日 (日)   

天気(曇)

おいおいそこは
こっちの
右折車線だよ

ボクが信号待ちを
していたT地路の
交差点
右折車線が2レーン

足立ナンバーの
タクシーが右側から
左折してきた

ここは
お茶の水駅付近の
順天堂病院まえの交差点

ボクも都内の道を走っていると、ときどきある

自分が間違えているのか?
相手が間違えているのか?

わからなくなる時が

よくあるのは
大きな交差点で信号手前と先とではレーンの数が違う

信号の先が増えていたりする
あとレーンが微妙にずれていることも多い

信号を越えた後
どのレーンを走るべきか悩む時がけっこうあるのです。
2012年8月11日 (土)   

天気(曇)

バッジの夏休み
終わりました。

今日から
営業時間は多少
変更がありますが
通常営業です。

秋まで休みなし

みなさんご来店
お待ちしています。

きのうは都内の
レコード屋さん巡り
をしてきました。

お茶の水から始まり高田馬場、渋谷とクルマで廻ってきました。

きのうは朝からピザがどうしても食べたくて
高田馬場のレコード屋さんの隣にあるシェーキーズでピザを食べました。

と言うか
シェーキーズのピザがどうしても食べたかったのです。

お昼時は毎日ランチタイムのバイキング
ピザ、パスタ、ポテト、カレーが食べ放題

ボクはシェーキーズのピザが大好き!
どの宅配ピザなど問題にはならないくらい美味しい

その中でも特に”ハワイヤン デライト”
昔はロースハムとパイナップルのピザと言っていた

高校時代にお茶の水のシェーキーズでよく食べた
記憶だが当時たしかランチは食べ放題で500円だったかな?

きのうも店内には地元らしい家族連れ、じいちゃん、ばあちゃんも多かった

じいちゃん2人で生ピールのジョッキ片手にピザ

なんかカッコいい
2012年8月10日 (金)   

天気(晴)

バッジの夏休み
今日でおしまいです。

明日から通常営業です。

のんびりした夏休みでした。

多少したいこともできたし

最終日の今日はどうするか

店の準備はきのうある程度
済ませたので
当日、あさ早く行けば、まぁなんとか

また秋まで休みナシ

みなさんお待ちしています。

う〜ん
なぜか今日はピザが食べたい気分だな〜
2012年8月9日 (木)   

天気(晴)

おやじの音楽ブログ
更新しました!

なんかやっぱり
カラーレコードって魅力ありますよね

毎日、時間があるので
レコードの整理をしたり
聴いたり

このレコードどこで買ったんだろう?
なんて
記憶を思い起こしながら
楽しんでいます。

お店は11日から営業です。
2012年8月8日 (水)   

天気(曇)

今日は朝からいくらか
涼しいように感じますね?

疲れも少しづつ取れてきました。

このままのんびりする夏休みに
なりそうです。

やりたいことも
けっこうあるんですけど

あと3日
最後の日は店の準備があるので
あと2日ですね
ゆっくりできるのは

山に出かけてから
ものすごく食べているので
すでに2キロ増量です。

体脂肪は逆に少なめです。

ヤバイ!

たかが2キロ
されど2キロ
2012年8月7日 (火)   

天気(晴)

達成感もゼロだと
疲れもとれない

歳のせいもあるが
翌日よりも2、3日後にくる

足も身体も痛い

せめてもの救いが写真だ

VAGABOND観てください。

話はかわりますが
おやじの音楽ブログ更新しました。

ビートルズについて書いています。

海賊盤シリーズ2話目です。

1話目は中学生のときはじめて聴いた海賊盤の話から
17歳のころまでやっていたビートルズのコピーバンドを辞め
クルマや他のことに興味がいき
音楽には常に携わったもののビートルズに関してはブランクが....

アナログレコードからCD時代へ変わる1988年ころから
再びビートルズに火がつきます。

そんなきっかけになった海賊盤の話を書きました。

話の年代は前後しますが、それの方がおもしろいかと?

音源もさることながら、ただコピーしたようなチープなスリックが
魅力なんですよね、70年代は

いかにも海賊盤て感じで
2012年8月6日 (月)   

天気(曇、雨、晴)

お早いお帰りで

いやいや
またもや撤退です。

2年前に続き
今回も大事をとり
下山しました。

登山途中に
持病の腰痛に
なるのは始めて

いままで
腰痛持ちでも
登山途中に痛んだことは1度もなく不思議なくらいでした。

しかし今回は荷物の重みや延々と急登が続いたせいか
腰にシビレがきたのです。

標高2300m地点
考えた末、下山しました。

VAGABONDにアップしました。
2012年8月3日 (金)   

天気(晴)

今日からお店連休です。
みなさんゴメンなさい。

何日かかけて山歩きを
してこようかと思っています。

計画をたてましたが
計画通りいくか、いかないか?

無理をしないで
ゆっくり、のんびり
歩いてこようかと

天気の続くよう祈っています。

山歩きの話は
VAGABONDへアップします。

なので数日間
日記もお休みします。
2012年8月2日 (木)   

天気(晴)

明日からバッジの夏休みです

店に置いてあるATV

連休中は
自宅に乗り帰ろうと思い
エンジンをかけた

数分エンジンをあたため
店を閉め乗りだそうと

カギを閉めながら
ふと思った
エンジン止まったりして?

その瞬間、プツ....
ホントに止まった

それからかからなかった

バッジの夏休み
8月3日〜8月10日までです。
2012年8月1日 (水)   

天気(晴)

緊張してきました

もうじき
バッジの夏休み
始まります。

今回、予定している

初日はこの笠ガ岳

昨年
北穂高から撮った
1枚

僧、播隆上人によって槍ヶ岳を開山する前の1823年笠ガ岳を再興

播隆が出家する前の実名(姓)がたまたまボクの姓といっしょ

なので何かちょっと親近感がありますね

そんなことから一度は登ってみたい山なのです。

笠ガ岳から昨年登った北穂高を観る

またこれも醍醐味なんですよね〜
2012年7月31日 (火)   

天気(晴)

みなさん
ロンドンオリピック
開会式、観ましたか?

70歳にしてあの歌いっぷり

スゴイ!

閉会式かと思った

THE ENDから始まり
HEY JUDE

HEY JUDEの歌いだし
ちょっとヘンではなかったですか?

最初は会場の反響かと思ったんですが

♪ヘイジュー♪と声がずれてダブって聴こえました。

しかし反響にしてはズレが遅すぎる?

やはりイギリス
ベーシックトラックをあらかじめ録音してあったんですね

60年代はテレビ、ラジオでは生で演奏はできませんした。
だからといってレコードをかけて口パクってワケでもありません

その番組用にその都度1曲、1曲演奏し録音していました。
それに本人たちがあわせて歌ったり口パクったり

そんなことを未だにしていたなんて?

ましてその音がズレて流れてしまうなんて....

あの大舞台で
2012年7月30日 (月)   

天気(晴)

あさ目がさめ
起き上がると

うちの愛犬レイラが
ボクの目をみて
何かうったえていた

どうした?と
犬に声をかけた

愛犬レイラが
チラチラ
自分の水の入った
器をみる

観てみるとそこにはカマキリの子供が水の中で泳いでいた

何時からいたのか?

愛犬レイラは水も飲めずにガマンしていた

家の中に子供のカマキリがいるなんて

カマキリって一気にたくさんの子供を産むらしい

まさか家のどこかで?
2012年7月29日 (日)   

天気(晴)

きのう店を
かたし始めたら

ボン!
花火の上がる音が

なんだこの花火?

まさか隅田川の花火が
ここまで聴こえるわけは
ないだろう?

自宅に帰ったころ
花火の音はさらに大きく聴こえた

江戸川の花火でも上がってるのか

脱衣場の小さな窓を開けてみた

なんだ?ここから
スカイツリー観えんじゃん

いままで知らなかった

墨田川の花火も自宅から観えるなんて知らなかった

子供のころはたしかに
西の窓からは東京タワーはもちろん富士山も観えた

今では高い建物が増えたせいで、もうなにも観えないと思っていた

一杯やりながら?とはいかないが
観えたことにちょっと感動した

しかし
今まで隅田川の花火の音があんなにデカく聴こえたことがあるだろうか
もちろん風向きによってだろうが?

近所で花火大会やっていたんじゃない?
2012年7月28日 (土)   

天気(晴)

熱い夏は終わった

子供のころから
店に来てくれる
いま高3の
高校球児たちが
店に集まってくれた

敬愛、浦安
学館、行徳

5人の子達が
集まった

残念ながら
甲子園には行けなかったが
大会ではみんな奮闘した

よく打ち、守り、よく走った

久々の再会らしくみんなで遅くまで話をはずませていた
2012年7月27日 (金)   

天気(晴)

最近ボヤきが多いんじゃない?と
よく言われる

そうかな?

そんな毎日、良いことばっかり
ある訳ゃないし

たしかにここんところ
いろんなことも多い

先日もあった

店の前を金髪のあんちゃんが
自転車で通った

すると
数メートル先の路地を曲がると
その金髪のあんちゃんは
自転車ではなく歩いていた

あ、あ、あれ、いま
たしか自転車だったよな?

おもてに出てみると

スタンドもかけずにフェンスに自転車が立てかけてあった

その自転車にはカギが付いていなかった

乗り捨てだ

なぜここなのだ?

なぜ店の前なのだ?

駅方面に歩いていったあんちゃん

なんで駅近くではなくこの場所なんだ?

どこから乗って来たのか知らないが
なぜ目的地まで乗っていかない

乗り捨てる場所がなんでここなの?
2012年7月26日 (木)   

天気(晴)

いや〜しかし毎日暑い!

昔はこんなに熱中症になったか?
前は熱射病と言っていた

昔から比べて
たしかに気温は高いが

しかし毎日、毎日
外で遊びまわっていたように思う

もちろん学校にも家にも
冷房もなにも無い時代

いったい当時は毎日
どうやって過ごしていたのか

湿気か?

今より湿気が少なかったのか

夏休みにはいると
宿題は朝早く涼しいときにやれと親に言われていたように思う

やったか、やらなかったかは別問題だが

今はちがった宿題がたくさんある

そういえば去年の夏もこんなことを言っていたような?
2012年7月25日 (水)   

天気(晴)

なにが良くて、なにが悪い
わけではない

ただ自分とはちがうだけだ

きのうもたくさんのお客さんが
来てくれました。

どうもありがとう!

5家族くらいで寄ってくれた
お母さんと子供たち

たまに来てくれる

来るといろいろ食べてくれる

焼そば、ポテト200円、ナゲット、チキンラーメン
たくさん注文が入った

最初にポテトが出来上がった

つぎにナゲットが出来上がり、おまちどうさま!と
通常ナゲットには特製ソースをかけるから爪楊枝を1本つける

しかし今回は小さい子供も食べるのでソースはかけないでくれ
と、お母さん
もちろん爪楊枝を1本つけた

4コ入ったナゲットをみんなで食べるので爪楊枝をもう1本くれ、と

べつに爪楊枝1本くらい構わないけれど
すでにポテトを手で食べているんだから手は油になっているはず
ましてソースはかかっていない

油だらけの手なんだから爪楊枝を使わなくても同じだろうと思うのだが?

Mドナルドだって爪楊枝はついてこない

たくさん食べていただいて食器がかえってくる

食器の上には割り箸、ティッシュ、お菓子のゴミなどなどが
ドッさり乗っかっていた

片方の手に持っているゴミまでボクに渡そうとする

お店にはゴミ箱が2つある

ゴミはゴミ箱へと

なぜ臨機応変にできなのだろう?

大人なのに

Mドナルドだってゴミはゴミ箱に捨てトレイはトレイでかたす

そういう人はどこでもいっしょか
2012年7月24日 (火)   

天気(曇)

友人から
竹細工のスズをいただいた

ボクの仲間や友人達も
ときどきHPで日記などを
観てくれている

前々からさがしている
ジョン レノンのカジノのネックに
下がっている竹細工のスズ

日記を観てくれている仲間が
どこかへ出かけたりすると
このスズを探してくれている

「やっぱり無かったよ」とか
「探したけど見つからなかったよ」
とか

みんな気にかけてくれているが
なかなか見つからない

形は違うものの
そんな気にかけてくれている方からのプレゼント

さっそくボクのカジノに下げてみた

ヒモも江戸紫でなかなか粋だ

このカジノもそろそろジョー ジハリスン仕様に改造しようと思っていたが
当分このままでいくか
2012年7月23日 (月)   

天気(晴)

ここ数年はなるべくカードで
買い物をするように心掛けている

あまり使い慣れていないので
ついつい現金で支払おうと
してしまう

しかしよくわからない

ポイントだとか
いつ引き落としだとか
通知がきてもいっさい明けないし

インターネット上で買い物をしたとき
このカードは使用できないと表示された

んっ?なんだ
仕方ないので支払い方法をかえた

後日
スーパーで買い物をするとき
そのカードを出した
するとまた使用できないと

おかしい

思いだした
そういえばこの前も宅急便が届き
カード決済しようと思いカードを出した

使えないと言われ
アメックス扱ってないのかな?と配達員

テレホンセンターに電話した

めんどくさい
この場合は何番を押せとか
ワケわからない

オペレーターにつないだ

残高不足で決済できないためカードを止めたとオペレーター

通知書を送ったが見ていないか?と

見ていない

明けた事がない
2012年7月22日 (日)   

天気(雨)

AKB効果か?

昨日から夏休みに入った

夏休みに入ったとたんに
子供たちはいなくなる?

どこへ行くのか?

しかし昨日はオープンと同時に
少しはなれた中学校の男子が
サッカーの試合帰りに寄ってくれた

彼らは近くの学校で試合などがあると
かならず店に寄ってくれる

そしてこぞったようにAKB関連の
グッズをやる

もう大騒ぎ

そして嵐のように去っていく

どうもありがとう!
2012年7月21日 (土)   

天気(曇)

笠ヶ岳

去年の山行で
北穂高から
奥穂高へ向かう
険しい路の途中で
撮った1枚

今年の夏は
この山から登りたと
思っています。

はじめて行く
山なので何とも
言えませんが
歩行時間がかなり長そう

覚悟していかないと?

あさ4時?5時?には歩き始めないと小屋まで到着できない
午後3時には小屋に着きたい

そのためには家を何時でるか?

寝不足はたたる

いま悩んでいる
2012年7月20日 (金)   

天気(曇)

よく朝のTV番組などで
占いをやっている

あまり興味はないのだが
たま〜に自然と耳に入ってくる
ときがある

ボクの星座は”うお座”

今朝の占いがたまたま耳に
入ってきた

うお座が最下位だと

ラッキーパーソンは
髪の毛の分け目を変えろ!だった

ボクの髪型は分け目がない

どうする??

何十年ぶりに真ん中分けにでもするか?

それとも7.3分けにするか?

ましてハゲの人?はどうする

どうしようもないではないか

1964年ころ発売されたビートルズ初の海賊盤
ジャケットのどこにもビートルズの文字はない

しかしヘアースタイルでビートルズとわかってしまうところがスゴイ!

彼らもまた分け目がない

そうだ
マシュルーム カットにでもするか
2012年7月19日 (木)   

天気(晴)

ちいさいころから
来てくれている子たちも
年頃になる

あいだが空いても
久しぶりにまた来てくれる
パターンが多い

ある場所で何年かぶりに
再開した男子がいる

いい青年に
なっていたので
さいしょ気が付かなかった

ボクのほうをチラチラみている

よくみると知ってる顔だ

名札をみた

おっ、○○君?

ハイ!

そんなことがあってから最近よく店に寄ってくれる

いま現役大学生の彼
先日、彼女を店に連れてきた

彼よりも幾分、大人びてみえた

ゆっくりしていけば?と言ったが
店には近所の女子高生たちがたくさんいたので
店内も冷房が入っているにもかかわらず熱気ムンムンだった

高校野球の中継をしばらく観ていたが

それじゃ、と

また寄ってね!と
2012年7月18日 (水)   

天気(晴)

梅雨
あけしましたね!
やっと

すこし感動したので
書きたいと思います。

きのう店を
かたずけていたら

こんばんは!と

だれだか
最初はわからかった

おぉーっ!
1年ぶりくらいの来店だった
髪型が変わっていたので一瞬だれだかわからなかった

いま高校3年の彼(A)もかなりの常連だった

当時いっしょに来ていた仲間たちは店に来ますか?と彼

会ってないの?と訊くとまったく会っていないと彼
最近、学校を辞めた他校に通っていた(B)仲間のことが気になっている様子

たまに来るよ、と答えた
彼は自分たちが高校受験のときの話をしだした

当時遊び仲間の1人で小さいころから剣道をやってた(C)がいた
(C)は推薦で近くの高校が決まりつつあった
しかし(C)は(A)と(B)いっしょに受験したいと
推薦をけった

結果(C)と(B)は合格したが(A)は落ちてしまった

発表当日みんなで泣いたという

(A)はちがう学校をなんとか合格し今に至る
けっきょく(B)は学校を辞めてしまう

(C)は推薦をけってまでいっしょに通いたかった仲間は1人もいなくなった

だが(C)はいまだに剣道を一生懸命ガンバっている

またいい仲間に戻れるだろう

観ていればわかる
2012年7月17日 (火)   

天気(晴)

天気は良いが風が強い

天気は良くても
やはり3連休

たいしたことはなかった
それでも土曜日だけは
そこそこ忙しかった

きのうも少しはなれた小学校へ
お菓子の袋詰めを納品した

定着しつつあるお菓子の袋詰め
けっこう喜んでいただけている

話はかわりますが
いよいよ始動しました。

おやじの音楽ブログ
天地真理からビートルズ・ブログへと変わりました。

アナログレコード、海賊盤、CD、楽器などについて
書いていこうと思っています。

観てください。
2012年7月16日 (月)   

天気(晴)

まぁ〜たしかに
一見
”海の家”にも観えなくもない

しかし
だからと言ってねぇ〜

刺青の入った男が
海パン一丁(下着?)で
あらわれた

オイ、オイ、オイ、オイ
ちょっとまてよ....と

ここは海の家か
海から上がって来たのか?

男2人と
小学1年くらいの男の子3人でやって来た

子供がいっしょだからまだしも
どう観ても異様だ

店には他にお客さんもいた

近くでバーベキューをしていると
その青年たち

どこを観ていいかわかんねぇな、と
そんなカッコで歩いてると捕まるぞ、と

入れ替わり立ち替わり
いろんな男が子供をつれて3回ほど店に来たが

刺青男はもう来なかった

夏になるといろんなヤツがでてくる?
いろんな人がやって来る.....

やめてくれ
2012年7月15日 (日)   

天気(晴)

”腹黒い女”

HBBの練習が昨日あった

いま練習中の課題曲
オールマンブラザースバンドの
Black Hearted Woman
腹黒い女だ

これがボクにとってなかなか難関だ

ものすごく難しい

前奏から歌へ
また歌から間奏へ
サビ
すべてリズムが違う

構成が難しい

次回の練習までには構成くらいは憶えたい
2012年7月14日 (土)   

天気(曇)

場所によってはスゴイですね
雨の被害が

毎年かならず九州地方の
雨のニュースは聴きますが
今年もまた

それとは問題にはなりませんが
ボクも怖い経験をしたことが
何度かあります。

よる11時ころ
仕事を終え自宅に帰ろうと
クルマを走らせていました。

ワイパーも効かないくらい
雨も強く道路にはかなりの水が
溜まっていました。

あと数百メートルで自宅というところで
道にスゴイ水が溜まっていて
通行できない状態

信号もぜんぶ消えていた
迂回して他のルートを探しましたがどこも行けず
止められる場所をさがし待っていました

しかしみるみる水かさが増えとうとうドアの隙間から水が
流れ込んできました。

さすがにちょっと怖くなりクルマを降り
街灯も信号もまったく点いていない真っ暗な街を
ドシャ降りの雨の中、腰までつかった水の中をやっとの思いで帰った

でも
こんなの比較にならないくらいの被害ですね

怖いです。
2012年7月13日 (金)   

天気(曇)

謝りに
来る来る言いながら来ない鳶職
1週間以上が経った

仕事を休ませてでも連れてくると
言ってはいたが?
どうなのか

スカイツリー建設に携わった
鳶職の人たち
この鉄骨を観ながら思った

鳶は鳶でも何が違うのか?

仕事に対する責任感かプライドか

大きい現場だから?
小さい現場だから?

そうは思わない

VAGABOND更新しました。
2012年7月12日 (木)   

天気(曇、雨)

登ってきました!東京スカイツリー

やぁ〜高い、スゴイ!

きのう朝7時半に到着
すでにスゴイ人でした。

各テレビ局のクルーも
たくさん来ていました。

8時にチケットが売り出され
8時半にはエレベーターに乗ることが
できました。

天気もマズマズ
残念ながら富士山は観えませんでした
が地球が丸いのがわかりましたよ

真下の駐車場に止めた
自分のクルマが観えたので
パチリ!

高度感ありますね
2012年7月10日 (火)   

天気(晴)

バッジの夏休み
決まりました。

8月3日から
8月10日まで
連休します。

今回、考えている
山歩き

笠ヶ岳から
登り始めようかと
思っています。

この笠ヶ岳が
なかなかキツそう
資料だと7、8時間
ブログなどを観てみると12時間くらいかかった人もいるみたい

登り始めると小屋までトイレ、水場などは一切ないらしい
大丈夫か?

山行予定は
笠ヶ岳、双六岳、三俣蓮華岳、雲ノ平と廻ってこれたらと

2日目の双六に向かう稜線は天気と条件さえそろえば
穂高連峰、槍ヶ岳を観ながら歩く、サイコーだろう

緊張してきた
2012年7月9日 (月)   

天気(晴)

結果
よかったのか?悪かったのか?

駐車場に1台のクルマが
入ってきた

お客さんか?

2人の男女が降りてきた

お店に入ってくるのかと思いきや
お店の前を通り過ぎた

またよくある無断駐車か?
おもてに出て行って訊いた

クルマ止めた?と

ダメですか?と男

せっかちでバカなボクは言い方を間違えた

ダメでしょ!と言ってしまった

普通だったら
何処に来たんでんすか?
もしくは
何処へ行くんですか?と訊くべきだった

店の前を通り過ぎた時点で
店のお客さんではないと判断してしまった

この辺にとめる場所ありますか?と男

この辺(コインパーキング)には無いよ、とボク

何かチグハグ?なやり取りだ

店に来たのであれば
ここに来たんですけどクルマとめても大丈夫か?とか
訊いてくれれば、そこで大丈夫ですよ、と答える

2人の男女はクルマに乗りこみ帰ろうとした

もう一度ボクの方から訊いてみた
店に来たのならここにとめてください、と

けっきょく150円くらい買い物をして帰っていった

どっちなんだ?
店に来たのか?
無断駐車か?
2012年7月8日 (日)   

天気(雨、晴)

やはり最近
タルんでいる

緊張感が足りない

物忘れが激しい

昨日も
やってしまった

PM9:00
10分前

心配になってきた

またオレだけか?

30分前にスタジオに着いた
ビールの缶を空け待っていた

今日、練習する課題曲を頭の中で刻んでいた
前奏の部分がどうもシックリこない

メンバーはまだ来ない
Gスタを覗いてみた

すでにGスタには他のバンドが練習中だった
かたす様子がまったくない

そこへハテナ店長があらわれた
練習開始10分前だった

あぁ〜良かった

しかし....

9時をまわっても他のメンバーはあらわれなかった

ボクとハテナ店長は顔を見合わせた

もしや?

練習日は来週の土曜日だった

帰った
2012年7月7日 (土)   

天気(曇、雨)

まだ終わっていない

かき氷の器をもって行ったまま
返しにこない隣の現場のバカ鳶職

現場監督さんが言うには
業者の親方が当人に訊いたところ
最初はかき氷なんか食っていないと
しらばっくれていた

問い詰めたところバカ職人は
器とスプーンは捨てたと白状した

なぜ?
なぜそんなバカなことをするのか

現場の工事が始まるとき
隣ということもあって挨拶にくる
もちろん土地の持ち主だって
知っている、隣なんだから

そんなバカなことをすれば
関係者すべてに迷惑がかかることが想像できないのか、そいつには

弁償するとかしないとか、そんな問題ではない

モラルの問題だ
人間性の問題だ
2012年7月6日 (金)   

天気(曇、雨)

今回はかなり怒っている

こんなバカがいるのか

きのう
ガテン系の若者がかき氷を買いにきた

店の隣がいま工事中
察するに隣の工事現場の鳶とみた

その男に訊いた
ここで食べるのか
それとも持って帰るのか

ここで食べるとその男

店の器とスプーンで用意した

しばらくして
どうも店で食べている様子がない

隣の現場に戻って食べているのだろうと思っていた

そのうち現場は作業が終わり人影がなくなった

おい、おい、おい器は?

現場に置きっぱなしかと思い観に行ったが何処にもない

最初にその男を観たとき何か感じた

もしかしたらこの男、返しに来そうもないな?そう感じた

その辺に置いてあるならまだしも面倒だと境の塀の上とか?
最悪、捨てたのではと?
そんな男にみた

探し回ったがとうとう見つからなかった

土地の持ち主に電話し現場監督に連絡を入れてもらった

すぐ現場監督が店にきてくれた

いま調べています。と

つづく
2012年7月5日 (木)   

天気(曇)

いま始まったことではなかった

昔のアナログブートを
引っ張り出して来て聴いている

中学のとき買ったレコード

海賊盤は印刷の無い
白レーベルがけっこうあった

その当時
落書されている
それもボールペンで

いま思えば
するべきではなかった

やはりその時白いレーベルがどうも納得がいかず
自分でいじくってやろうと思ったのだろう?

どうしてもそのままにいておけないタチ

その当時からあったんですね....

レコードとしては価値は落ちてしまったが
べつに手放すつもりもないし
まして高く売ろうなんて気はサラサラないし

これからも大事にしていきましょう
2012年7月3日 (火)   

天気(晴)

最近、もの忘れがめちゃくちゃ多い

なぜか?

歳か?

翌日の予定を寝る前まで憶えているのに
朝、起きると忘れている

仕入れもそうだし
歯医者の予約
人との約束時間
など

この前はあせった
先日、飲食組合の講習会があった
年1回行われる大事な講習会

この講習に出ないと大変なことになる

かならず6月の水曜日に行われる講習会
この日も前日まで憶えていた

あさ早くから仕入れや何かでバタバタしていた
あわてて店に行き開店準備

午後3時ころ本を読んでいた

なにか忘れている?
頭の片隅でそう考えている

なにげにカレンダーを見た

あぁーっ!講習会だー

2時間の講習会を1時間半遅れて行った

まぁ今回は仕方ないけど時間厳守と言われた

たすかった

こんなことが頻繁にあるのです。
2012年7月2日 (月)   

天気(雨、曇)

せがれを蹴飛ばした母親

その真意はなんだ?

3人兄弟の下2人を連れて
店にやって来た

いちばん下の4歳くらいの男の子
買い物カゴを商品の上に置く

お菓子つぶれちゃうから
置かないでね、と注意した

かってに押しガムのボタンを押し
ガムをだした
すぐ口に入れた

ゴメンなさいお母さん
10円頂けますか、と言った

またお菓子の上に買い物カゴを置いた

また同じ事を注意した

その時だった
何回おなじこと言わせんだよ!と
4歳の男の子に蹴りが入った

わっ!こわっ

なんだ?その真意は
注意されて母親自身が恥ずかしいから子供にあたるのか

数年前に3人兄弟のいちばん上のお姉ちゃんが
やったら危険な事だと知りながらポットのお湯でやけどをした

もちろん水で冷やし消毒もしクスリもつけた
しかし友達数人と来ていたためか家に帰らず遊んでいた

その後、家に帰ったその子は母親に連れられ医者へ行った
医者の帰りに母親だけが店に寄った

その母親から出た言葉は
”もっと早く家に帰してほしかった”

えぇーっ!それかよ!!

そんな言い草あるか?

そんな母親だ
2012年7月1日 (日)   

天気(晴)

子供は
かくれんぼ、鬼ごっこが大好き

店に来てくれる子達もしょっちゅう
やっている

元気なのは良いのだが
事故、ケガが怖い

近所への迷惑も心配だ

必ず子供は塀を越えたがる

人を追ってフェンスを越える

そしてボクに怒鳴られる

一度はやめるが興奮してくると
また同じことをやる

また注意する

前々から気になっている
どうもフェンス越えは子供だけではないようだ

店内からたまたま見えてしまう?
クルマを止め脇のフェンスを越えて行く大人

子供に注意をするのに示しが付かない

フェンスを越えれば自宅に近いのはわかるが
やはりそれでは??

ぐるっと周ってほしい

いい大人なんだから、
2012年6月30日 (土)   

天気(晴)

きのうデリバリーしてもらった
ジャングルジャケット

70年代?のベトナム戦争時代の
中古の流出品

正直ボクは古着は
あまり好きではないのです。

しかし今回はなんとなく?
デザイン、使用されていた時期
などなど
なんか欲しくなってしまった

サイズ、かたち
いろんなタイプがあり
タイトで丈の短めの物を選び
気に入るようにカスタマイズ
してもらった

背中に補修跡やキズも多い

隠す意味もあり他のシャツから
ワッペンをわざわざ剥がしてもらい貼りつけてもらった

カッコよくなりました。

ありがとうございます。H 堂!
2012年6月29日 (金)   

天気(曇)

もうじきいったん終わる
天地真理ブログ

ブロマイドシリーズを何話か
書いてきました。

気になっていることが
ひとつあるのでブロマイドシリーズの
他に書ければと思いますが
いろりろ調べることがあるので

ブロマイドの前に書こうか
その気になっていることを
最後にしようか?

そして今度はビートルズブログ

中学生のときからハマった
海賊盤のレコードから書こうと
思っています。

おそらくたくさんの人が
書いてるであろう?ビートルズブログ

いろんなご意見がコメント欄に入りそうで恐い

なんて?
まったく入らなかったりして
2012年6月28日 (木)   

天気(晴)

前日、最後にトイレに入ったのは
だれだ?

あさ店に行きトイレ掃除をしようと
ドアを開けた

さ、さ、さ三角??

トイレットペーパーが三角に
折ってあった

記憶を思い起こしている

最後は小学生?
それとも女子高生?

思いだせない、

いずれにしてもどこで覚えたのか

どこかで見たことのある
トイレットペーパーの三角折り

えっ〜っと、何処だっけな〜??
2012年6月27日 (水)   

天気(晴)

バッジではこんなことも
ありなのか??

そんな訳ゃない

お昼ころ厨房にいると
自転車の音が

しかし姿が見えない
でもたしかに誰かいる

ボクから視覚になり
見えない場所に
自転車を止め
正面ではなく脇から
人が入ってきた

見てみると近くの高校の女子だった

黙って入ってきてテーブルに座る様子がわかる

ボクから声をかけた「こんにちは!」
姿は見えない

しばらくするともう1人やってきた
厨房の前を黙って通り過ぎ待っている女子のところへ
見た事はあるが常連ではない

店に入ってくる様子もない
しばらくするとガサガサと音をたてている

なにげに外に出てみるとコンビニで買ってきたおにぎりを
ほうばっていた

べつに食べてもいいんだけど一言いうのがマナーだよと
言ってやった

ぴょこんと頭を下げたがそれきり

なにも買わずに帰っていった

ここは公園か?公園のベンチか?

どこかで買ったきたチョコレートのゴミも捨ててあった

バッジにも置いてある商品だ

そんな事もあり?
2012年6月26日 (火)   

天気(晴)

いま時間があれば
聴いている
昔、買い集めた
アナログブート

と言うか?いまだに
集めている

もうじき変わる
音楽ブログ

どういった
内容だったか
忘れているのも
かなり多い

あらためて聴いてみると発見、驚きも多い

今はほとんどがCDで音源は発売されている
それもかなり良い音で聴くことができる
もちろん新音源もまだまだ出る

しかし昔レコード店で見つけた時の驚きや感動
レコードジャケットの面白さ
そのジャケット写真は何を意味したのか
などなど

そんなことを書きたいと思っているのです。
2012年6月25日 (月)   

天気(曇)

ダメな大人だ!!

禁煙カンバンの
前で堂々と
タバコを吸った
バカな大人がいた

子供を連れた
2組のお父さん
同士が
禁煙カンバンの
前に座り
楽しそうに
話しこんでいた

看板に気が付いていたのか、いないのか?
タバコを吸い始めた

禁煙だよ!!
すかさず言った

子供はたまに店に来てくれる

タバコだけではなかった

帰った後トイレに行こうとそこを通ると
プラスチック専用のゴミ袋にタバコを吸ったオヤジの食べた
お菓子のゴミが山ほど捨ててあった

ゴミの分別もできないダメなオヤジ

いっしょに来ている子供たちは
きちんと普通ゴミの袋に捨てているのに
2012年6月24日 (日)   

天気(曇)

そうとう
酔っていたのか?

昨日は久々に
HBBの練習が
あった

まずトチったのは
開始時間

時間を間違え
1時間早く
行ってしまった

ビールを飲み
待っていた
しかし時間がきてもメンバーは来ない

連絡をいれたらメンバーの1人はまだ自宅にいた

仕方がないので近くのラーメン屋でまずいラーメンを食べた
初めて入った店だった

もうほろ酔い気分だ

練習中ももちろん飲んでいる

練習が終わり居酒屋へ
電車の時間があるので他のメンバーより早く店を出た

駅の階段の途中で何か違う、来たときと違う

レジにドラムを預けていたため忘れた

また戻りメンバーに気づかれないように帰ろうと思ったが
気づかれてしまった

笑われた


おやじの音楽ブログ更新中!!
2012年6月23日 (土)   

天気(曇)

いったい影の番長はダレなんだ?

よく店に来てくれる中3の男子
7、8人で遊んでいても
何かつまらなそうにしている子

でもいっしょにいる?
なぜだろう

部活部員同士で遊んでいる時は
とても楽しそう
しかし
部活を離れてクラスの仲間と
遊んでいる時は何かちがう

先日も仲間が店にいた
1人の子が電話している様子

しばらくするとその子が店にやって来た

自転車を止める時の顔をボクは見た

ゆうつそうな顔をしていた

それでも仲間に加わると楽しそうなフリをしている

無理やり呼び出されているのではないか?

皆、けして悪い子達ではない

ボクらが子供のころにも必ずいた
けして暴力的ではないし言葉づかいも荒くない

悪気はないが人を上手く利用するヤツ

また人の良いヤツは利用されやすい
2012年6月22日 (金)   

天気(雨、曇)

なぜこの時期に林間学校なのか?

よくわからない

1日遅れてまた
少し離れた小学校も今日から林間

今日も朝から天気大荒れだ!

楽しくない!!

記憶は定かではないが
数年前までは2泊3日だった林間?
時期は同じだったが

それが6年の修学旅行が1泊2日なのに
5年の林間が2泊3日はおかしいと?
1泊2日になった(実際の理由は?)が
記憶は確かではない

2泊のときは行く場所も違っていた
しかし梅雨の時期
どこへ行ったって天気は安定しない

数年前も、ある低山で雨の中の登山

2又にわかれている登山道でちがう方向へ登ってしまい
迷子になった子もいた

大事に至らなかったが

まぁ、なぜこの時期に?
2012年6月21日 (木)   

天気(曇、雨)

昨日はサイト上のメンテナンスがあり
まる1日、日記の更新やゲストブックの
書き込みができなかった

今日から近所の小学校の5年生が
林間学校

今年の5年生は知らない子が多い
というか?
バッジに来る5年生が少ない

昨日もそこそこ子供は多かったが
知らない子がたくさんいた

別の小学校かと思った

梅雨に入ってゆうつな時期だ

ボクはこの湿気が大の苦手

身体の調子のイマイチ
気分も乗らない?

こんなことではダメだ!!

気合をいれなきゃ

おやじの音楽ブログ更新中です。
2012年6月19日 (火)   

天気(曇)

物事ってやっぱり
タイミングやきっかけから
始まるんですよね〜

山を始める時もそうでした。

何かにハマる時もそうでした。

すべてきっかけがあるのです。

1970年代
THE BEATLES
通称”赤盤”2枚組”青盤”2枚組

計4枚のベスト盤がリリース
されました。

その赤盤、青盤、発売のきっかけになった海賊盤がこれ

ΑΩ アルファオメガというタイトルです。

Vol.1、4枚組Vol.2、4枚組
計8枚、アメリカ製のBOX SETです。

ベスト盤的なレコードがまだ出ていなかったビートルズ(オールディーズを除く)

このアルファ オメガは
ビートルズの全アルバムから抜粋した約100曲(ベスト盤と言えるのか?)が
納められています。

音もステレオでなかなかすごい出来栄え

EMIもかなり選曲に時間がかかり発売が遅れますが
このアルバムがきっかけでベスト盤を発売せざるお得なくなったのでした。

そんなビートルズの海賊盤や楽器、アナログレコードに重点を置いて
今度のおやじの音楽ブログに書こうと思ってします。

天地真理ブログはあと数回?で一時終わります。
2012年6月18日 (月)   

天気(晴)

ホント不思議で
よくある事?

しばらくのあいだ
店に来ていない子
の事を急に
思いだしたり

そういえば
あの子いま
何してるんだろう?
とか
話したりする

そうすると数日の
間に突然、店に来てくれたりする

先日もあった
久々に歯医者へ行く事になった

朝10時半に予約を入れ治療を終えドトールのアイスカフェラテが
飲みたくなった

カウンターで男性店員に「持ち帰りでアイスカフェラテ」と
注文した

手慣れない手つきでこっちをチラチラ見ている

んっ?

名札を見た

オーッ!!○○君

なんと前日にその子の話をしたばかりだった

大学1年の彼は、まだバイトを始めたばかりだという

午前中にバイトを終え久々に店に寄ってくれた

そういった事がよくあるのです。
2012年6月17日 (日)   

天気(雨のち晴)

オレのバイブル!(聖書)

BEATLES’ Bootlegs

'85年に講談社から発売された
松本常男・著書 ビートルズ海賊盤辞典

'83秋までにリリースされていた
アナログブート(レコード)の詳細
ジャケット写真、エピソードなど
克明に記されている

20数年前この本を見つけたとき
海賊盤狂いのボクは驚いた!

まさか講談社からこんな本が
出ているなんて

ありえない!
自分が所有する海賊盤が堂々と
写真付きで何枚も紹介されていた

そこがビートルズのすごいところ

もちろんベストセラー?というわけにはいかないだろう
あまりにもマニアックすぎる

逆にあまり売れないだろう?と

ハードカバーでもなんでもない、ちょっと厚い小さな文庫本みたいなのに
一時、ある専門ショップで数万円で売られていた事もあった

ボクはこのバイブルを何度も繰り返し読むほど大好き!!
牧師が聖書を手に抱えているように?

ちょっと大げさですが...

いま同時に読んでいる本「ビートルズを笑え」
これも、なかなかバカバカしくて面白い
2012年6月16日 (土)   

天気(雨)

まだやっている
なんちゃって
DOVE

納得がいかず
続けている調整

弦がビビるので
ナットを気持ち
高くしたが
1、2、3、4弦に
比べて
どうしても5、6弦が
異様に高い

E を押さえた時にすごく感じる

2フレット5弦が押さえにくかった
C を押さえた場合は3フレット目になるのでさほど感じない

ペーパーで弦の溝を削った

ブリッジもだいぶ加工した極端なRを滑らかにし
かなり弦高も低くした
そのため1弦がどうしてもずれる

仕方ないので1弦部分は溝を切った

弦も新しくして
だいぶ弾きやすくなり

音も良く鳴る鳴る!!


音楽ブログ更新中!
2012年6月15日 (金)   

天気(晴)

この前から
気になっていた
電源コード

昨日
開店準備を
していたら
一瞬、手に
傷みを感じた

うん?
気のせいか

気のせいだったら
いいのだが
気のせいではなかったら大変だ

かなり劣化した電源コード
何週間か前、傷んで同線部分が露出していたので
ビニールテープが無かったのでとりあえずガムテープを巻いた

昨日、傷みを感じたあと見てみると
同線が露出している場所は1カ所ではなかった

かなり熱も持っていた
そく劣化している部分を切断して修理した

もしも子供が触ったり
ショートして火事にでもなったら大惨事

手の傷みは気のせいかもしれないが気がついてホント良かった!!
2012年6月14日 (木)   

天気(曇、晴)

ジョン レノン?ではありません

シャレで注意書きがしてあった

わかるでしょ!!

先日、友人が浅草マルベル堂へ
出向いたとき
シャレで購入したブロマイド

シロー岸部

なにかと天地真理さんが全盛期
には
岸部シロー
岸部修三(現・岸部一徳)
テレビなどでけっこう関わりがあった2人

何かの理由で一時、TV真理ちゃんシリーズにも出られない?
こともあったシロー

ちょっとした”ひがみ”から風俗嬢疑惑を流したのはどっちだ??

シローか一徳か


おやじの音楽ブログ
A DAY IN THE LIFE

更新中です。
2012年6月13日 (水)   

天気(曇)

今年の夏は
どうするか?

どこの
山へ行こうか

笠ガ岳から雲ノ平
まで縦走するか

白馬岳にするか

笠ガ岳までは
ボクの足で
約7時間

初日に7時間歩かないと山小屋まではたどり着けない

あさ早く出発するには前日に新穂高まで行って宿に泊まるか?

日帰りの山行ならまだしもクルマの中で寝るのは正直キツイ

かならず翌日たたる

寝不足で7時間、歩くのは?

もうそんな若くない

余裕をもった計画をたてないと
2012年6月12日 (火)   

天気(雨)

店によく来てくれる
小4くらいの女子がいる

彼女は来るとかならずAKBカードを
引く

そんな彼女が前々から店に来るたび
言っている

店に飾っている昭和48年ころの
トンボ製天地真理の下敷き

この下敷きを見るたび
おばあちゃんにソックリだと
彼女は言う

先日、その子とお母さんが店に
やって来た

またその子は下敷きを指さし言った

おばあちゃんにソックリ!

そのお母さんが言うには

うちの母(おばあちゃん)にホントよく似ているんですよと

ちなみにそのお母さんは天地真理には似ていなかった

もちろん天地真理以上に美人でしたよ
2012年6月11日 (月)   

天気(曇)

昨日は朝早く
仕入れ

夜は久々に
ハテナ堂で宅飲み
してきました。

店に行ってみると
先客が

小学校からの
同級生
ボクも何度か
いっしょに山へ
行ったことがある

最近、音楽づいている
昨日も最近購入したブルースのCDを持ってきて聴いていた

酒も入りだんだん酔ってきた

新しいバンドの名前をどうするかで話が始まり
人の名前の話で盛り上がった

戦国武将とおなじ名前を持つその友人
知りあってもう10年以上経つのに初めて知った

考えてみたら人の名前っておもしろい

日本人だけではなく外国人の名前も考えるとおもしろい

ブルース?ウィルス?


もうじきテーマが変わる音楽ブログ

更新中です。
2012年6月9日 (土)   

天気(雨)

なぜか?
この1週間すごかった!

今日はどうだろう
天気もあまり良くなさそう

焼そば、バッジ焼も
さることながら

やはり子供に人気
なのは
フライドポテト
チキンナゲット

フライヤーが小さいため
一気には揚げられない

どうしても順番待ちになる

昨日もそうだった
もう順番が訳わからなくなる
オーダーを忘れることもしばしば

最近よく来てくれる中2の女子
よくあることだが皆でお金を出し合ってひとつの物を買う
ポテトのオーダーをもらってから
やっとその子たちの順番がきた

女子っ!できたよ、と呼んだが話し込んでいたため聴こえない

○○さん!と
一人の女子の名前を呼び直した
厨房の窓に全員でやってきて言った

なんで○○さんの名前だけ呼ぶんですか〜?と

えぇーっ?

1人の名前だけ呼ぶなんてズルイ!と
お金出し合ってるんだからと

ボクにお金を渡してくれた子の名前を呼んだだけなのに〜....

 お店紹介     駄菓子わーるど     フードメニュー     日記ページへ 

 

リンク     プラモわーるど     掲示板

 

インマイライフ       ロング.アンド.ワインディング.ロード   

  

   Get Back                        I'll Be Back

 

トップページへ  次のページへ