2012年12月18日 (火)
天気(曇)
いゃ〜まいった 絶不調だった
一昨日あたりから 寒気、下痢、
まったく食欲もない
きのうはまったく 日記を書くどころでは なかった
事情があり きのうは仕入れに 行くつもりだったが 行けず
こういう時にかぎって体調を崩すなんて
今日はかならず行かなくては間にあわない
今週、納めるお菓子の袋詰が2口ある
数も多い
まったく本調子ではないが 気合を入れなくちゃ | |
2012年12月16日 (日)
天気(晴)
最近読み終えた本
川端康成・山の音
戦後、間もない日本の ある中流家庭の物語
主人公が家の庭で 山から聞こえる奇妙な音を聴く
自分に死が近いのではと
そんな不安と恐怖を感じながらも 妻、息子、嫁 2人の子供をつれて 出戻って来た娘と
いま現在でもよくあるような 日常的なことを いろんな視点から 川端康成の美意識のなかで描いていく
読んでいるうち 物語に対してヘンな期待をしたり 納得したり
おもしろかったですよ! | |
2012年12月15日 (土)
しし座流星群? なに座流星群?
たしか 数年前には 今回を逃すと こんどは 何十年後?とか 何百年後?とか 言っていたような
記憶ちがいか?
記憶にある 数年前の なんとか?流星群
みんなこぞって よく観えるスポットへ出かけて行くような大イベントだったような
それから数年の間に何度も、何?流星群、何?流星群て
おやじの音楽ブログ更新しました! | |
2012年12月13日 (木)
天気(晴)
きのう通夜に出席するため 午後4時に店をぬける予定だった
今週は比較的、忙しい まして水曜日
窓ガラスに告知を書いた紙を貼り さらに来る子、来る子に 今日は4時でおじさん居なくなるから 調理は4時までだよ!と
やっぱり思っていた通りだった
2時過ぎから来ているにも関わらず 3時をまわったころには 50人くらいの子供たちが店に居た 調理の注文が急激に入りはじめた
やばい! 気が付くと4時10分前だった
調理しながら もう終わるよ、終わるよ!と やっと4時10分過ぎ みんなゴメンね!とガスを止め店を出ることができた
8時すぎ 着替えをして店に戻りかたずけを終えたのは9時だった
あさ早く都内まで仕入れに行ったり なんやかんやハードな1日だった | |
2012年12月12日 (水)
天気(晴)
みなさんゴメンなさい!
きょう午後4時以降 調理の方ができません
お店は通常どうり 営業しています。
これから今日は都内へ 仕入れ
今日はハードだ! | |
2012年12月11日 (火)
天気(晴)
金券問題?が昨日、解決した
バッジで当たった金券を お金に換えてもらったと 母親の証言があった
その本人でもある小学生の 女の子が昨日、店に来てくれた
お母さんが言ってんだけど お金に換えてもらったって ホント?と訊いてみた
その子が言うには 間違えなくバッジで換えてもらったと
詳しく話を訊いてみると お菓子ではなく いつでもバッジで使える10円分の 商品券だったことが分かった
まぁ〜駄菓子屋ではお金はくれないでしょ | |
2012年12月10日 (月)
天気(晴)
昨日は朝はやく都内の問屋さんに 仕入れに
ここを通るときかならずこの橋から 撮る1枚
昨日も良い天気 今日も良い天気
やっと12月らしい天気がつづきますね
やはり師走か? 都内もいつもより少し混んでいるような 気がしました。
そろそろ 年末年始の予定も決めないと
おやじの音楽ブログは更新中です。 | |
2012年12月8日 (土)
天気(晴)
いま売れに売れている
完売,完売
ぜんぜん足らない
携帯用アプリゲーム”なめこ”
ぜんぜん知らなかった?
1カ月半くらい前のことだった
問屋さんからコレ人気で 商品不足なんだけど 取っておいたから ぜったい持っていった方がいいよと 言われ 半信半疑で仕入れてきた
ところが 店にぶら下がっているこの商品を見るや否や
わぁー!なめこだ、なめこだ!と
噂が噂をよんで なめこ、どこですか?と 買いにくる子も多い
なめこグッズ いま現在、入荷待ち | |
2012年12月7日 (金)
天気(晴)
あんこ玉というお菓子がある
1コ、10円 中に白い砂糖玉が入っていたら 当たり
デカいあんこ玉がもらえる
生菓子なので賞味期限も短い
だいたいは売れてしまうのだが たまたま今回10コくらい残ってしまった
翌日で賞味期限が終わってしまうので 夕方、店に残っていた常連の子達にあげてしまおうかと思ったが それではおもしろくないので
ボクを入れて4人でジャンケンをした
1回勝負で負けた人だけが食べられない これを何度か繰り返した
一回目 3人勝ってボクだけが負けた
1人、1個づつだよと言っているにも関わらず どさくさにまぎれて2個とった子がいた
なんだよお前ずるいぞ! つぎ1回パスしろよ、とみんなに言われていた
人間の欲?と言うか そんな小さい時からあるんだな?なんて
そんな一面を見た感じがした
けっきょくボクは1度もジャンケンに勝てなかった | |
2012年12月6日 (木)
天気(晴)
きのうは久々に すばらしい天気に!
朝早く都内に仕入れに 行ってきました
最近はときどき 行きだけは首都高速に のって行ってしまう
時間が半分以下に 短縮される
自宅から 15分足らずで着いてしまう
帰りはもちろん一般道路で帰ってくる
天気のいい日は富士山はもちろん 山梨、奥多摩の山々が一望できる
走っていてメチャクチャ気持ちがいい
しかし最近、すごく多いのが 追い越し車線をずっともたもた走っているクルマ
ゆっくり走るなら左に寄るのがマナーだ
教習所で訓えないのかな? | |
2012年12月5日 (水)
天気(晴)
うちのお店は駄菓子屋だ
パチンコ屋ではない
この金ののべ棒みたいな チョコレート
50円するのだが かならず当たる ハズレなし!
10円から100円まで どれかが、かならず当たる
子供はよく知っている 幼稚園の子でも知っている
お迎えの帰りに寄ってくれて このチョコレートを買ってくれた
さっそく当たった当たったと 店内に入ってきた
なんと50円、当たっていた
50円分のお菓子と交換しておもてに出た
母親の声が聞こえた
お金に換えてもらえ!
母親の声があまりにもデカかったので 店内にも聞こえた
その子がまた店内に戻ってきて お金に換えてくださいと言うので
おもてにいる母親に説明した
お金とは交換できません、と
その母親が言うには ついこの前、小学校に通うこの子のお兄ちゃんが 当たりをお金に換えてもらったと言うのだ
うちのお店ではないですね、と言うと
えぇーっ!とその母親 怪訝な顔をした
ほかのお店でもお金とは交換しないと思いますよ、と
そんなはずはないと、
パチンコ屋の換金所じゃないんだから....
まったく! | |
2012年12月4日 (火)
天気(曇)
この陽気のせいなのか?
疲れているのか?
起きられなかった 完全に寝坊した
前日、飲みすぎたわけでもない
目が覚めたのが9時だった
たまたま 今日は仕入れも何もないので よかった
おやじの音楽ブログ 更新しました! | |
2012年12月3日 (月)
天気(曇)
毎日はっきりしない天気が つづきますね、
やはりこの歳になると 同年代の友達などの親が 亡くなったり 同年代の友達自身が 病気になったり
健康面でいろんなことが おきてきますね
そんなこんなで? これからのことを考えて 自分もある保険に加入しよっかなと 思い資料をもらいました
ところが指定銀行が 取引のない銀行だったので あたらしく口座を作ろうと思い 自宅の近くにもあるんですが 行くのが面倒なので 仕入れ先でもある錦糸町で口座を作ることにしました
店内に入り 「あたらしく口座を作りたい」と言うと このご近所にお住まいですか?と訊かれ それから 何に使うんだとか? いろいろ、こまごま訊かれ まぁ〜面倒くさい
もう時間はかかるし 作るのやめよっかなと思いました
もう、止めてあるクルマのことは気になるし 開店時間に間に合うか気になるし
しかし、しっかり外にあった宝くじ売り場で 年末ジャンボを買い錦糸町を後にしました。
ぜったい当たるでしょ | |
2012年12月2日 (日)
天気(晴)
おやじの音楽ブログ 更新中です。
今回は Hollywood Bowlにつづき Whiskey Flat関連 と言っても難しい?っか
'64年のアメリカ、カナダツアーに ついて書いていきます。
70年代初頭には データ不足のため場所、日時が 詳細不明だったが 年代が経つにつれて徐々に 明らかになってきます。
音源データや海賊盤が発売された当時のいろいろな説など ビートルズ好きには少しだけ興味深い話を書いていこうかなと 思っています。 | |
2012年12月1日 (土)
天気(曇)
ときどきだが考えられないくらい 失礼な大人がいる
先日、幼稚園のお迎え帰りに 寄った3人の親子がいた
お母さんと幼稚園の娘は カゴを持って買い物をはじめた
下の小さな女の子は何も持たずに うろついていた
そのうち下の女の子が チューイングキャンディーを手に 持ちだした その子は チューイングキャンディーが 気に入ったらしく2本、3本と 手にもって歩きまわっていた
そして何度も床に落としていた 落としたキャンディーを母親は またその子の手に渡していた
2人、個々にもっていたカゴを精算し終え 下の子の手にもっているチューイングキャンディーを指さし
コレは?と訊ねた
買いません!と母親
えぇっ、えぇっ、えぇーっ!?とホントに声が出た
じゃぁなんで持たせてんですか?
さっきから何度も床に落としてるじゃないですか?と
すいません、と一言いいながら 平然と商品棚に帰しにいった
これって有りですか?
これって普通ですか?
怒りのあまり血が上って赤面し眉毛の上あたりの血管が浮き出ているのが 自分でもわかった | |
2012年11月30日 (金)
天気(曇)
先入観てこわい?
先日またビックリ!したことがあった
定期的によく来てくれる女子が 友達2人で来てくれた
そこそこ長く遊んでいた
外は暗くなり みんなそろそろ帰ろっか!と
慌てるようにその2人は 自転車にまたがった
気をつけてね!と
その後、すぐ戻ってきて 財布が無いと、
えぇーっ!またか?
頭をよぎった
先ほどまで来ていた また”例”の子が?
どうしても、ついこの前のこと またあの子が?と考えてしまう
よく探して!と バッグの中も、もう一度チェックしてと
ありました!とその子
よかった
あせった、またかと思った
これで、もしも見つからなかったらどうしただろう?
きっとボクは”例”の子が犯人だと決めつけただろう
勘違いでよかった
気をつけよう! | |
2012年11月29日 (木)
天気(晴)
いま 日替りメニューとはいわないが 週替りメニューを考えている
店をはじめて1年目くらいのとき 最初は日替わり限定メニューから はじまり 週替りで何かやったり、
ここ何年かは通常メニューのみ
いままたファストフードてきな メニューを考案中
毎日いろいろ作って食べている
最近またフランスパンにこっている
フランスパンをカリカリに焼いて いろんな物をはさんで食べている
味付け、ソースもいろりろ試している
まず食感 カリカリに焼くことで香ばしくなり 硬いフランスパンがとても噛み切りやすくなる
ベーコン、ロースハムだとちょっと飽きる?
あと価格設定だな〜 | |
2012年11月27日 (火)
天気(晴)
山歩き、町歩きブログ VAGABOND 更新しました!
先日、ドライブがてら 六義園のライトアップを観に
日曜日だったので6時に店を閉め 国道14号線を神田方面に
淡路町交差点を右折するのですが
ひとつ先の小川町交差点を右折
ついでなのでお茶の水の駅近くの レコード店ディスクユニオンへ 寄りたかったのです。
探しているビートルズのレコードが 見つかればと?
新譜はたくさんありましたが 探しているモノはなく なにも買わずに出てきました。
ライトアップを観て 帰りは言問通り通ってスカイツリーの写真を撮りながら
最近、ときどき居ますね
クルマのライトも点けずに無灯火で走っているバカが
都内で2台も観ましたよ
バカですね
トバッチリくいますよ
皆さん注意しましょう! | |
2012年11月26日 (月)
天気(曇)
昨夜は仕事を終え 六義園のライトアップを 観てきました。
数年前の 東京散歩で一度行きましたが ライトアップははじめて
京都にあるお寺などの ライトアップに比べると 少し物足りないような気もしますが
まぁでも 写真を撮りながらゆっくり歩いて
今年は秋休みはしない予定なので こんなんで満足しとこっかなと
今回はアナログカメラは持って行かず 安価のデジカメと三脚を持って行きました。
少しでもまともに撮ろうと思って
やはり三脚がないと手振してしまうので
途中、スカイツリーのクリスマスバージョンを観ながら 帰ってきました。
写真はVAGABONDへアップします。 | |
2012年11月25日 (日)
天気(晴)
3連休も天気が回復して よかった!
めったに見ないのだが
よくある地域密着型雑誌 そこに載っていた1枚の写真
たいした写真ではないのだが 目にとまった
うん?ここ 30代のころに住んでいた家の 近所に似ている
ぜったいアソコだ
そう思ったら いてもたってもいられない
ボクはそういった事が大好き! というか 気になりだしたら自分で確かめないと
さっそくきのう行ってみた
現場が近付いてくるにしたがって 期待と興奮が
いよいよその路地を曲るとその現場だ
クルマを止めた
ちがっていた
たしかに似てはいるが自動販売機の向きもちがう 電信柱の数もちがう
ショック! 思い込みが激しい
しかし今朝、思いだした
わかった、ぜったいアソコだ!
こんど行ってみる | |
2012年11月24日 (土)
天気(雨)
雨の3連休ですか
せっかくの3連休も すでに予定をくんでいる人は雨でも 出かけなくてはいけないし
ちょっと残念ですね、
お店も連休のときはそんなには 忙しくない なぜか?
まぁ、そのときによるんですが
きのうは来る人も少なかったが さぁ、今日はどうだか?
おやじの音楽ブログ更新しました! | |
2012年11月23日 (金)
天気(雨)
きょうから普通の人は3連休ですね
しかし初日は雨になってしましました。
けっきょく今年は タイミングが合わず秋休みは無し
お正月まで休み無しです。
ここにきて寒さも増してきました。 なにか今年はいままでとはまた ちがうパターンか?
小学生は6時過ぎまでいる子も 何人かいる しかし今年は 部活帰りの高校生があまり来ない
寒くなったせいか?
いや、夏の間もそうだった
夏時間、冬時間をつくるか?
しかしときどき7時過ぎにきてくれる子もいる
8時までは開いていると思っている子もまだ多い
どうするか?
そのとき、そのときで臨機応変にいくか | |
2012年11月22日 (木)
天気(晴)
先日、読売新聞の朝刊で こんな記事を見つけた
日本とバングラディシュが 国交を結んで 40年が経ったという記事が 載っていた
話は1971年にはじめて 行われた難民救済コンサート
”The Concert For Bangradesh”の 話からはじまっている
この記事を書いた人は おそらくボクと同年代だろう?と 思われる
日本とバングラディシュ国交の話を バングラディシュのコンサートの話からはじめるなんて? おもしろいと思った
いま、こういうテレビやメディア関係で活躍している人たち?
CMに使われている音楽や、ときどきやる特集を観ていると 働き盛りの同年代の人が作っているんだろうな〜なんて
「ゆっくり歩いて休まない。そんな人には誰もかなわない」か.... | |
2012年11月21日 (水)
天気(晴)
今回、起きた盗難事件について ながながと書いたが
本来ならもっと書きたい事や 言いたいことがたくさんある
しかし起きたことをすべて書くと 長編になってしまう
言葉を選びながらざっと書いた
今回もそうだが考えさせられることが 多い
加害者の子もすでに母親に 許しをおえ店に来ている
実際にはキツく叱られては いないのだろう?
ケロっとして入ってきたその子を見て そう思った
そういった癖はいま治さないと
目の前にそれがあると手が出てしまう
ある意味、病気?なのだ、癖なのだ | |
2012年11月20日 (火)
天気(晴)
数日中に使ってしまったお金を 返しにくると約束したが 何日待っても返しにこなかった
仕方ないので母親に電話した
○○君から使ってしまった お金のことを聞いていますか?と
母親は何も聞いてはいないと
事情を説明した わかりました、使ったお金は 子供に持たせます、と言うので 今回はいっしょにお母さんも 来てくれと
今回のことを あまり重く受け止めていない様子だ
2年前のことを母親に 言うつもりはなかったが
他にもいろいろあったのか? なれっこなのか?
ここで治さないと治らない
財布が見つかったことを連絡し 数日後、被害者の母親が店にきた
ちょうど店は忙しい時間だった
場も読まず、いきなり入ってきて 財布!財布!と叫んでいる
さいしょ何を言っているのかわからなかった
場を読め!
まず自分の名前くらい名乗れ!
すべてにおいて後味の悪い事件だった
おやじの音楽ブログ更新しました! | |
2012年11月19日 (月)
天気(曇)
盗難事件があった当日の夜 店の駐車場の隅から 盗まれた財布に入っていたと思われた 3000円が発見された
おそらく問いただされたことに 怖くなった○○君が捨てて行ったのだと 思われる
昼間、人にあげようとしていた 3000円 特徴のある札の折り方だったため 間違いなくそのお札だと確信した と同時に○○君が犯人だと確信した
翌日 まだ見つかっていない財布をさがした 探しはじめて1時間くらい経ったころ 発見した
財布は別の駐車場に止めてある クルマの後に捨ててあった
その日 学校が終わりこれから忙しくなると思っていたころ ○○君が店にあらわれた
忙しくなる前に解決しなくてはならない その日、見つけた財布と夕べ見つけた3000円を○○君に見せ 問いただした
最初は顔色ひとつ変えずにしらをきっていたが 徐々に話しはじめた
お母さんに電話するから番号をおしえて、と言うと 最初は、お母さんはいないと
しかし○○君はお母さんの携帯番号まで暗記していた
2年前の事は話さず、今回の事だけをお母さんには話すと約束し お母さんに電話をした
お母さんは家にいた 事情を話すと「どうもすみません」と言ったが あまりビックリする様子はなかった
その子を迎えに来ようともしなかったので いまから家に帰しますといって電話を切った
盗んだ財布から使ってしまったお金を 正直にお母さんに話し、それを数日中に返しに来いと約束をして 家に帰した
帰した後に思った やはり店まで迎えに来させるべきだったと
つづく | |
2012年11月18日 (日)
天気(晴)
久々におきてしまった 財布の盗難事件
あってはならないことだ
しかしまた おこってしまった
とられた男子には前々から何度も 言っていた 貴重品や財布は身に着けとけと
その辺に置きっぱなしにはするなと 軽く考えていたその子
本人もすこし反省している様子だった
家の人にちゃんと説明しろと 何かあったらお母さんから電話させろと 番号をおしえ帰した
その後、間もなくだった ある男子が 「○○君が1000円くれると言っている」と 何か変だな?と思ったのか、その男子が言いにきた ○○君は3000円持っていると
○○君を呼んで訊いた なんでそんな大金を人にあげるんだ?
学校に払う何かの会費だと 顔色ひとつ変えずに○○君は応えた
たしかに○○君は3000円を持っていた
そのとき頭をよぎった! もしや?やっぱり? 2年前の盗難事件の時も店に○○君は来ていた
ボクは疑ってしまった
現場を見たわけではない 証拠もない
その日の夜、店を片付けていたとき 店の脇の駐車場の隅に何か落ちていた?
3000円だった それも昼間その○○君がボクに見せた3000円だった
札の折り方に特徴があった
財布を盗んだのは○○君だと確信した
そして2年前の事件も
つづく | |
2012年11月17日 (土)
天気(雨)
先日、また財布が無くなった 財布の盗難はここのところ 落ち着いていた
絶対あってはならない事件だ
1人の男の子が財布が無いと しかし ものすごい人だったのですぐには 対処できない
すこし落ち着いた頃 事情を訊いた
自転車の前カゴにそのまま 置いてあったとその子は言う
店にカギをかけ捜索がはじまった
デカイ声で財布知らないか?と
周りの駐車場、道路の溝など 探して廻ったが見つからない
その子にはいつも注意していた 財布や貴重品は必ず身に着けとけと
しかしその子はいつも甘くみていた
そして今回、盗難にあってしまった
あまりにもスゴイ自転車なので 事件のすこし前に自転車をかたしに表にでた
路に自転車だらけなのでクルマは通れない 何台かの自転車を店側の駐車場へ入れた
そのかたした自転車の中にその子の自転車もあった かたした時にはすでに財布は無かった
なぜ憶えていたのか その子の自転車をかたす時に 前カゴにネームプレートのキーホルダーが付いた 家のカギが一つだけ入っていた
だからその子自転車だとわかった
すでに財布は入っていなかった
つづく | |
2012年11月16日 (金)
天気(晴)
2年前の12月 たて続けに財布の盗難事件があった
きのうの日記につづきを 書きたいと思います。
1回目の盗難から数日後 また女子の財布が無くなった
やはり店は混んでいた
そのとき思った 前回のときに居た同じメンバーが その日も数人いた
本当はそんな事はしたくないのだが 個々に自分で持ち物のバッグを チェックさせた
現場を見てはいないが 誰かが立ち去った様子もなかった
人の財布を盗んで ずっとそのまま普通にしてられるのか? そのまま平然とその場所で遊んでいられるのか?
ボクらが必死で探しまわっているのを平気で見ていられる 神経がわからない
ふつう子供だったら もしも、どうしても欲しい物をとってしまったら ソク、その場を去りたくなるのが普通の神経だと思うのだが?
そして今回.... 2年ぶりだが財布の盗難事件があった
2年前の事件のとき現場に居た子がその日も来ていた
つづく | |
2012年11月15日 (木)
天気(晴)
2年前の12月だった
1ヶ月間の間に2件 財布の盗難事件があった
財布の盗難は初めてだった
それまで何度かゲームソフトが 無くなったとか 買ったお菓子が無くなったとかは あった
考えられないが 仲の良い仲間の物を盗んで ショップへ売ってしまった 事件もあった
仲間内でだれがやったか おおよそかわかっていても おおっぴらにしようとは皆しなかった
それが不思議だった
話は戻る 2年前の12月、盗難事件があったときやはり店は混んでいた
ある女の子が財布が無いと言いにきた 店内にいた子達を表に出し ”みんな、こんな財布知らないか?”と訊いて廻った しかし みんなほとんど反応なし(それも不思議だった)
いまの子ってそうなのかな? 自分のこと以外は興味なし、 個々それぞれ好きなことをやっていた
そこへ1人の子が 「さっき○○君が似たような財布もって裏の方へ行きましたよ」と言いにきた
その○○君は最近まだ来はじめたばかりの子だった
その子に訊いてみたが、まだ幼いあどけない顔のその子は顔を横に振った 「知らない」と
その日は1日中探し回った が、しかし見つからなかった
そして数日後 また財布が無くなった....
つづく | |
2012年11月14日 (水)
天気(晴)
いろんな事がたくさんある
もちろんいい事だけではない
解決したとしても けっしてスッキリはしない事が多い
やはり今回もそうだった
その間にもちょこちょこあったが 久々の大問題だと思う
子供の財布が無くなった
約2年前のことを思い出した
2年前にも1カ月の間に 似たような事件が立て続けに 2件あった
今回はいろいろ考えさせられる事も 多かった
おいおい書いていきたいと思っています。
おやじの音楽ブログ更新しました! | |
2012年11月13日 (火)
天気(晴)
息抜き? またまたドライブ
仕事を終え1時間半 都内をドライブしてきました。
湾岸線を走り東雲交差点を右折 豊洲を抜け築地、新橋、芝 東京タワーと
グルっと周ってきました。
だいたい夜9時過ぎだと 一般道路で湾岸線を使って 東京タワーまで35分くらいで 行きますね、
途中の橋から観る夜景も綺麗だし
ストレス解消になりますよ!
まぁ、とくにボクはクルマ好きなので
入ってみたい 美味しそうなレストランもありますが
しかしクルマだとお酒は飲めないしね
それはそれで ホントのただのドライブです。 | |
2012年11月11日 (日)
天気(曇、雨)
きょうは朝早くから日暮里まで 仕入れに行ってきました。
曇ってはいましたが雲も そんなに低くなくスカイツリーも はっきり、くっきり
寒さのせいもあり空気は 澄んでいたのかも知れませんね?
たまに行く日暮里の問屋さん
日曜日の朝、比較的すいている路を 走るのはきもちが良いですね
天気はまぁ〜その時によって
それはそれで....
きょうこの時間は 雲の向こうにうっすらと太陽が
言問橋のふもとから信号待ちで撮りました。
東京タワーも明日から紫でライトアップされるそうですよ、
行ってこなきゃ | |
2012年11月10日 (土)
天気(晴)
趣味ブログ A DAY IN THE LIFE 更新しました!
合間をみてはやっていた ドラムヘッドのお絵描き
Type1が完成しました。
レッドとイエローで マジカル ミステリー ツアーの ときのリンゴ スターのドラムの ような?
まぁちょっとは意識しましたけどね | |
2012年11月9日 (金)
天気(晴)
きのうは地元の神社で お祭りがあった
地元の子供会も協力して ゲームやおみこし お菓子なども配られた
お店にくる子たちにも きょう神社でお祭りがあるから 行っておいでよと
行ってきた子達に言うには 子供たちがたくさん居たと
数年前にお宮の役を2年やったが その時もスゴかった 境内に子供があふれていた
きのうも そんな光景が思い浮んだ | |
2012年11月8日 (木)
天気(晴)
きのうもそこそこ忙しかった1日
ヒマをみつけていまやっている ヘッドのお絵描き
きのうはまったくできなかった それはそれで嬉しい事なのだが
詳しくはまだ書けないが また事件が、きのう起こった
かならず忙しいときに起きる
そういうものだ
すこし重く受け止めている 今回の事件
今後どう対処していくか いま悩んでいる
いろいろある....
おやじの音楽ブログは更新しました! | |
2012年11月6日 (火)
天気(雨)
すいませ〜ん爪楊枝1本くださ〜い、と
何に使うの?とボク
さっき買ったお菓子の爪楊枝が 折れちゃったんです、と
このお菓子には爪楊枝が1本ついている べつに爪楊枝が無くても普通に食べられるし 手も汚れない
皿状になっているモナカだって ぜんぶ食べられる
「そんなの手で食べろ!」と言った
いまの子供たちに多いのは応用がまったく効かない マニアルどうりにしかできない
中2の女子までがティッシュ1枚くれと
何するの?と訊くと ガムを捨てると
えぇーっ! ふつうゴミ箱にポイだろ
たしかに小さい子がガムをだすと言うと ティッシュを差し出す母親も多い
それに女子だったら自分でティッシュくらい持っておきましょう | |
2012年11月5日 (月)
天気(曇)
おやじの音楽ブログ 更新しました!
いろんな国の WITH THE BEATLESを 紹介しています。
どの国のオリジナル盤も 入手困難かつ高価!
ほんと偶然ですが 日本橋三越でいま開催されている ザ・ビートルズ展で世界各国の WITH THE BEATLESを 展示しているようですよ?
ブログを書いているせいで 他の方が書いているビートルズ関係のブログに引っかかることも
すごいコレクター?たくさんいますよ | |
2012年11月4日 (日)
天気(晴)
いまドラムのヘッドに 自分で書いています。
手書きにしました。
これがまたけっこうたいへん
まず紙に何タイプも デザインを書いてみて 絵と字のバランスとかを考え
何色を使おうか?とか
まぁ楽しいんですけど
昨日はHBBの練習がありました。 やっとまとまってきた1曲
♪腹黒い女♪
しかしすごい題名ですよね? | |
2012年11月3日 (土)
天気(曇)
友人から いただいたプレート いろいろ
ネットオークション で購入したが 何点かダブって しまったと ボクにくれた
これがまた店内や お店の周りに 掲げると役に立つ 物ばかり
ビートルズのプレートも数枚ある これは店に飾ろう! | |
2012年11月2日 (金)
天気(晴)
昨日、子供を抱っこし 犬を連れたご夫婦が 店に来てくれました。
はじめてなのか? それとも 何度か来てくれているのか?
はじめは奥さんは外にいて ダンナさんだけが店に 入ってきた
入ってきてすぐバッジ焼の 注文をいただいた お菓子とラムネを買い 外に出た
今度は奥さんが買い物をしてくれ外に出た
2人でメニューを覗きこむ いろいろ注文をいただき けっきょくバッジでお昼ごはんを済ましてくれた
厨房で外で食べている2人の会話が耳に入ってくる
これ美味!これも美味!なんて
ちょっと嬉しくなってしますのです。
ありがとうございました! | |
2012年11月1日 (木)
天気(晴)
フロントヘッド 20in2枚と22in2枚 計4枚
2枚づつ 同デザインにしようかなと 思っています。
あえてクリアーにしました。
楽器屋さんでラディック製の ヘッドを注文したかった しかしオールドロゴが 入ったクリアーが無いため
レモ製のものを パールロゴを抜いてもらいました。
カッティングシートにしようか?
手書きにしようか?
しかし こんなことが好きせすね | |
2012年10月31日 (水)
天気(晴)
行きたいけど 行けな〜い
今日から 日本橋三越本店で 開催される
デビュ−50周年記念 ザビートルズ展
1962年10月5日”Love Me Do”でデビューしたビートルズ
最初にビートルズがレコーディングした録音機材の展示や デビュー前夜までの感動や解散後の活動までの軌跡を再体験できるそうです。
日本橋三越本店新館ギャラリー7階 今日から11月5日まで 行ける人はぜひ!
バスドラのフロントヘッド入荷しました。
いまデザインを考えています。 | |
2012年10月30日 (火)
天気(晴)
先日、何曜日だったかわすれたが? こんなことがあった
店はそこそこ混んでいた 自転車もだいぶはみ出ていた
前もって端に退かしておけば よかったのだが...
そこへ時々見かける クルマが入ってきた
自転車が邪魔で通れない
自転車ダレ〜? クルマ通れないよ〜!と デカイ声で叫んだが反応なし
厨房から手をあげ クルマに向かって「すいませ〜ん」と 声をかけた
外にはお母さんたちも居た 気がきくお母さんだったら 自転車を退かしてくれる場合もある
しかしだれも退かそうとはしなかった
すると運転手が降りて来たので もう一度「すいません」と
運転手は自転車を退かして言った
「捨てちゃうぞ!!」
すかさず外へ行ってクルマを止めた ちょっと待て、と
この奥に駐車場でも借りてるのか?と この奥に住んでいるのか?と
この路は抜け道じゃないよ、と | |
2012年10月29日 (月)
天気(晴)
またひとつドラムのメンテをしている
あと部品を組めば終了
ずっとクルマの後部座席に バスドラを積んでいる
たまたま昨日、人を後部座席に 乗せることがあった
雨だったのでその方は 傘を持っていた
ドアを開けてさしあげ どうぞ、と
あっ、すいません 大事なドラムを積んであるので 水滴がかからないように お願いします、と
大切なお客様なので 失礼かと思ったが仕方なしにお願いした
いまバスドラのフロントにバンド名を入れるのを思案中
楽器屋さんにバスドラのフロントヘッドを注文した
また作業工程をA DAY IN THE LIFE にアップしよっかな | |
2012年10月28日 (日)
天気(晴、雨)
今日は朝早くから地元の 神社の大掃除があった
毎年恒例 夏、秋、そして年末に行う 大掃除
夏のときは大雨だったので 人は少なくけっこう大変だった ような記憶がある
今回は天気もまずまず 人でも多かった
いつもお世話になっていいる 先輩たち 顔を観ても名前もわからない年下の人たちもたくさんいる
こうして先輩たちから後輩たちへ引き継がれていく
いかにも、夕べ遅くまで飲み赤ら顔の人もいる
数年前にはボクもそうだった時もある
起きられず友人から電話で起こされたこともあった
歳をおうごとに元気になる人?元気が無くなっていく人?
52歳 いまのボクはどっちだろう? | |
2012年10月27日 (土)
天気(晴)
いつも近くを通っていても 気がつかない?
いつの間にか 知らない路ができている
それも開通してから もうしばらく経っていたりする
そうすると通ってみたくなる
この路はどこに抜けてるんだろう?
クルマもけっこう多い 左右には建設中のマンション? ショッピングモール?
突き当たりにはイオンもある
東武野田線、新船橋駅あたり
新しい路をしばらく走ると いつの間にか知っている路につながっていたりする
家の近くでも外環道の工事を数年やっている しょっちゅう路が変わる
完成するとどんな風景になるのか?
想像できない | |
2012年10月26日 (金)
天気(晴)
ボクの趣味のひとつ?写真
最近はブログのネタを意識して つねにカメラを持ち歩いている
安いデジタルカメラですが
今回、音楽ブログで取りあげた レコードジャケットの写真
デビュー前 ビートルズがドイツ巡業時代 知りあった女性ドイツ人カメラマン
アストリッド・キルヒヘル
彼女のアイデアでこの写真は撮られた
ハーフ・シャドーという手法
このジャケット写真がきっかけで レコードジャケットにもアート的要素を取り入れるようになった
そんな1枚
やっぱ きっかけか? | |
2012年10月25日 (木)
天気(晴)
久々にすばらしい天気だった昨日
都内へ仕入れに行く道すがら 京葉道路から観た空、スカイツリー 遠くに観える山々
久々に走っていて気持ちよかった
だいぶ冷え込んだ朝だった
ボクはときどき その日の吹いている風や 気温や身体で感じる季節感などで ふと昔の事を思い出したりすることも 多い
あっ、こんな風? あの時も吹いていたな、とか
あの時もこんな空だったな?とか
あまり 昔の事は思い出したりしないのですが... | |
2012年10月24日 (水)
天気(晴)
店で何かあると もう来なくなってしまう? 来れなくなってしまう?
そんなことは今までには 何度かあった
何かあると もうそこには行くな!で 解決されてしまう
2週間くらい前 バインダーノートを隠し 問題になった事件?
前にも話したが 遊びの延長で少し度が過ぎただけなのだが
しかし 結果、壊れてしまったしその子を呼んで一言、謝らせた
しかし その子だって納得していない様子だった
それ以来、店には来なかった
久々にその子がまた来店してくれた
ずっと気になっていた
よかった | |
2012年10月23日 (火)
天気(曇、雨)
今回の音楽ブログは 珍しいイタリアのレコード盤を 紹介しました。
すべて集めるのは不可能であろう 世界各国のビートルズのレコード
海賊盤を含めホンの一部を 紹介していきます。
すでに世界中のレコードを 紹介している資料本などは 発売されているが なかなか高価で買うのに躊躇する
ほかのビートルズ関連のブログを 覗いてみると まぁ〜スゴイ! すごいコレクターはたくさんいる
キリが無い
ただのお宝自慢ではなく 当時、買った時の想いや時代背景などもとり混ぜて書いていきたいと 思っています。 | |
2012年10月22日 (月)
天気(晴)
この季節 各地で秋祭りが行われている
この土、日も近所でイベントがあった
おもしろいもので 近所でイベントやお祭りがあると ふだんの常連の子たちも そっちに遊びに行ってしまい お店には来ないこともある
しかし逆に ふだんあまり来ないような お客さんもたくさん来てくれる
お祭りに行った帰りに家族で 寄ってくれたり
お祭りで買ったものを手に ぶら下げているのでわかる
明日は低学年の遠足がある バッジもお祭り騒ぎになるのか? | |
2012年10月21日 (日)
天気(晴)
半月前くらいに 終わってしまったで あろう 涸沢の秋
今年も途中で 断念した夏登山
そんな今年は 何をやっても 中途半端な年かも しれない
あと数カ月
なんとかノリきろう | |
2012年10月20日 (土)
天気(晴)
先日、買い物にきてくれた お母さんと子供
店内で子供がポケットに手を入れた するとお母さんが 「ポケットに手を入れたらダメ!」 と一喝した
そうかと思えば....
きのう何人かの幼稚園生たちが お母さんと来てくれた
子供たちは店内に お母さんたちは外に
買い物カゴに商品を入れたまま 外にいるお母さんのところへ 行ってしまう
注意するお母さんも、もちろんいる
きのうもカゴを持ったまま外へ行った子供がいたので
外へは行かないで!と 何度となく注意した
母親はなにも注意しない お菓子持ったまま外には行かないで!と また注意した
母親から出た言葉は
「だってさ、」だった
「だってさ」じゃなくて注意しろ! | |
2012年10月19日 (金)
天気(晴)
おやじの音楽ブログ更新中です。
今回は友人がレコード店で 買ったにもかかわらず 借りたままずっとボクの家にある 1枚の海賊盤の話
昔はレコードを 貸したり、借りたり
しかしそのまま 借りっぱなし、貸しっぱなし って事が多々ありましたね
いま考えれば大事な海賊盤も 何枚か貸したまま
だれに貸したかはまったく憶えていない
帰ってきたとしてもキズだらけって事もよくありましたね
お互い様ですね | |
2012年10月18日 (木)
天気(雨)
季節感といえばコレ
まぁこのチキンラ−メンも 1年中、人気のひとつ
しかしこれからの時期は 今以上に売れる
味はピリ辛味と2種類
2つ以上いっしょに 食べる時には普通味を 1コピリ辛を1コ、まぜて 食べる
これが美味い!
さらに玉子、チーズ、揚げ玉をトッピングする
これにお店で売っている カルパス、いか天などを追加すれば
もう最高!!
おやじの音楽ブログ更新しました! | |
2012年10月16日 (火)
天気(晴)
今年もかき氷をやめて 半月がたった
今年ももちろん人気だった かき氷
きのう かき氷ありますか?と訊ねた 小学生がいた
ゴメン、もう今年は終わっちゃったよ
よほど冷たい物を 食べたかったのか30円の シャーベットを買っていた
やはり子供は暑がり たしかにコンビニではアイスクリームなどは 1年中ある
かき氷も1年中あってもいいのかも?なんて
食べたいものはほとんど1年中ある
個人的には季節感はだしたい?のだが | |
2012年10月15日 (月)
天気(晴)
最近また新たに来てくれる子達も 増えている感じがする
もちろんうれしい事なのだが 問題もでてくる
貴重品の管理の事もそうだし あと食べたゴミの管理
子供たちがひけて外へ出てみると ゴミが散乱している事が 最近多い
店の周りだけならまだしも 近隣にも飛び散ったゴミもある
まずはそっちから掃除しないと また怒られてしまう
毎年、同じことを繰り返す 仕方ない事なのだ
毎年、新しい子達が来てくれるのだから その都度、おしえていかなければならない
それも仕事の一環だ | |
2012年10月14日 (日)
天気(曇)
年末ライブへ 向けて
HBBの練習が 昨日ありました。
ほとんど1曲だけを 練習しました。
なんとか形になって きましたよ
なんとか できそうです。
キマるとカッコいい!
また次回が楽しみ! | |
2012年10月13日 (土)
天気(晴)
うちのお店では 小学生の場合お金の貸し借り おごりは禁止している
買った物をいっしょに食べたり 少しあげたりするのはもちろん かまわない
以前にも何度となくあった お金を貸したが返してくれないと 親から学校に通報がいく
学校の対処は必ず”そこへ行くな”と なる
それもおかしい....
先日 2人の女子が100円を50円玉2つに両替してほしいと
2人で遊んでいて1人がお金をもっていないとき 両替してその子にお金をあげる可能性がある
親が了解している場合は別だが
どうして? 買い物したら、ちゃんとおつりあげるよ、と
自動販売機で拾ったと 交番へ行ったが留守だったという
だったら2人でつかっちゃおう!という結論に達した
しかし、それはできないと もう少し経ったらもう一度、交番に行ってごらんと
ある意味、正直な2人 | |
2012年10月12日 (金)
天気(晴)
ここ何日か学校の終わりが 早いせいかたくさんの子達が きてくれる
校長先生までもがきた
名乗りはしなかったが みんなが 校長先生だ!校長先生だ!と トヨタ プリウスに乗っていた
先日、男女5、6人の子たちで ワイワイさわいでいた
1人の女子が自分の大切な バインダーノートをみんなに 見せている様子がわかった
みんな笑ったり、からかったり大騒ぎ
その後 1人の男子がそのバインダーをバッグから抜き取り隠したと
あげくの果てバインダーは少し壊れてしまった
男子を呼んでその子に謝らせた しかし女子は納得いかない
店は忙しくもうどうにもならない 必ずそういう時にかぎってそうなのだ
やった事はもちろんいい事ではない しかし悪気があるわけでもない 勢いでちょっと度が過ぎた
やはり怒っているのは”お母さん”
校長先生が来たのはなぜ? | |
お店紹介 駄菓子わーるど フードメニュー 日記ページへ
リンク プラモわーるど 掲示板
インマイライフ ロング.アンド.ワインディング.ロード
Get Back I'll Be Back
トップページへ 次のページへ |