戻る  

駄菓子屋バッジおやじのオールドダイアリー

 お店紹介     駄菓子わーるど     フードメニュー     日記ページへ 

  

リンク     プラモわーるど     掲示板

 

インマイライフ       ロング.アンド.ワインディング.ロード   

  

   Get Back                        I'll Be Back

 

トップページへ  次のページへ

2013年3月5日 (火)   

天気(晴)

やはり
気に入らなかったのか?

定期的に来てくれていた
家族

前回来てくれたとき
チョコレートを何度も床に
落とすのをボクが注意をした

日記にも書いた

それが気に障ったのか?
それ以来店には来ない

仕方がない
非常識な行為だと思うし

ボクも注意しないと気がすまない

よくスーパーなどで子供に商品持たせて店内を走り回っている
光景を見る時がある

レジまで持たせていって会計するとき

子供が手に持っているものを
これ要らないので返します?とか言うのかな?

いまだったらあり得ますね
2013年3月3日 (日)   

天気(晴)

やはりこの時期
毎年のことなのだが
普段あまり店に来ないような
子たちがたくさん来る

昨日もそうだった
何年もバッジに
来ていなかったような
子たちが来てくれたり

はじめて店に来てくれた
子たちも何人かいた

高校が決まったとの
報告も何人かの子たちからは
聞いた

しかしまだ決まっていないという子たちも少なくない

みんな早く決まって一番楽しいこの時期を楽しんでほしいですね

おやじの音楽ブログ更新です!
2013年3月2日 (土)   

天気(曇)

なかなかおもしろかった本

藝人春秋

著者 水道橋博士

ビートたけしをはじめ著者本人が
今までにかかわった
芸人やミュージシャンたちの
破天荒なエピソードや裏話

また、いじめ問題まで

ボクが嫌いな自叙伝やエッセー集とは
ちょっとちがう

笑えるし、驚きもあるし
この人、こんなところあるんだ?
なんて
ちょっと感動した場面もあった

フィクション、ノンフィクションに
かかわらず、どちらかというと
ストーリーのある小説が好きだが

たまにはこういった本もおもしろい
2013年3月1日 (金)   

天気(曇)

昨日は
愛車のオイル交換を
してきました。

ボクはいつも交換の
目安はだいたい
3000kmにしています

前に乗っていた
査定0クラウンを
廃車していまのクルマに
乗り換えてちょうど1年

はじめてのオイル交換

年間の走行kmは
だいたい3000kmってことがわかりました

オイルの交換をしただけでクルマの調子って
ほんと変わりますね

ここ10年くらいはクルマ屋さんで20?づつオイルキープを
しています。

そこそこ良いオイルなのでキャンペーンのとき少しでも安価でキープ

今回も残りがあと2?だったのでキープしてきました。

キープすると3年?くらいは持ちます

飲み屋さんのボトルキープとは違って
行くたびキープってわけではありません
(友人の話です)

それキープじゃなくて飲みきりですよね?

どんどんボトルキャンペーン?あぁ〜ちがった
オイルキャンペーンやってほしいですね
2013年2月28日 (木)   

天気(晴)

今日でオイらも53歳

やぁ〜53にもなるといろいろ出てくる

痛いところもあるし

体力も無くなってくるし

記憶力も衰えるし
(まぁ〜最初からいい方ではありませんが)

人の名前はすぐ出てこないし

無理して若ぶってもしょうがないし

自分の歳を受け入れていかないと
いけないですね

そうだ〜バッジもオープンして
今日から9年目に入った

いろいろあったな〜

これからもまだまだいろりろあるだろうな〜
2013年2月27日 (水)   

天気(雨)

各地では大雪が続き
山では遭難が相次いでいる

死のうと思って山に行くヤツはいない

自分だけは大丈夫だと思うのか?

なぜこんな大荒れな天気のときに
このんで雪山へ入るのか

たしかに運とタイミングが揃えば
行けてしまう?かもしれない

ある意味、挑戦なのか?

おやじの音楽ブログ更新しました。

今回はビートルズが4年間のライブ活動においてヒット曲を演奏し
そのほとんどをレコード通りにたった4人で再現してきました。

しかし同じ曲を演奏しても何かレコードとちがう?

それは音を増幅しているとか
何かの音を後入れしているとかの問題ではなく

なんだろう?

そんなちょっと(誰も気にしないような)気になったことを書きます。
2013年2月26日 (火)   

天気(晴)

昨日の日記で書いた
ギターを背負って
久々に店に寄ってくれた青年

彼と店内で話しているとそこへ
小学生たちがたくさんやって来た

よく来てくれる小4の女の子

ボクたちの会話を聞いたのか

「私もギターもってる」と
会話に加わってきた

「エレキだけどね」とその子

どうしたのそのギター?と訊くと

サンタさんがくれたと

えぇーっ!
サンタさんがくれたっていうことは
前からギター欲しかったの?と訊くと

そうだよ、と応えた

写真もあるよ、というので見せてもらった

なんとサンバーストのストラトキャスターだった

身体の小さい彼女が店にあるボクのアコギを抱えて
ドレミファソラシドを弾いてみせた

彼女よりもギターのほうが大きく見えた

いつも一緒に来ている男の子に
これは”アコギ”っていうんだよとおしえていた

さすがだ
2013年2月25日 (月)   

天気(晴)

昨日うれしいことが
あった

今年、成人式を迎えた
1人の男子

中学時代、彼は
野球部に所属し性格も
まじめでおとなしい

そんな性格なので
頻繁に店にきていた
わけではなかった

やっとお互いなじんで
ボクも彼を名前で
呼ぶようになった頃だった

彼が中学2年の終わり
ちょうどこの時期、京都へ引っ越すことになったと

そんな彼が何年かぶりに店に寄ってくれた

背中にギターを背負って彼はやってきた
その時のイメージとはまったく違い最初はわからなかった
ピンとこなかった

中学時代の友達のところへ遊びにきたと言う

ちょうど京都へ越したころ音楽にハマり1本目のギターを買い
今はミュージシャンを夢見ているという

店にきていた子の中でいちばんギターに詳しい

宝物は数年前に限定発売されたウン十万円もする高価なギター

GIBSON・Eric Clapton・1960・Les Paul

未だローンを払い続けているらしい

すばらしい〜!

ボクもローンが大好き!
2013年2月24日 (日)   

天気(晴)

毎年この時期になると
気になることがある

今年は誰もまだ
高校、受かったよと
言いにこない

合格するとかならず
誰かしら報告に来る

今年は誰もこない

何人かの子たちは
一次試験はダメだったという
ことは聞いている

今年は厳しいのか?
ある同じ学校を受験して5人中1人しか合格しなかったという
噂も聞いている

はやく1人でもいいから「受かったよ!」と言いにきてほしい

最終的にはもちろん全員合格!
2013年2月23日 (土)   

天気(晴)

少し前からメニューに
加えた

あげダコ

たこ焼きではなく
揚げだこ

4コ入りで120円から
1コ30円プラスで
何個でも

以前から自分でおやつ
で食べていた

美味しいのでメニューに
加えた

揚げることで外側が
カリカリで中がしっとり

ポテトににしてもナゲットにしても
とにかく子供は揚げ物が大好き

揚げ物のメニューをもっと増やすべきか?
2013年2月22日 (金)   

天気(晴)

誰かが撮ってくれていた
リハと本番の2曲を
YouTubeに
アップしてくれました。

先週の土曜日に行われた
ミライシアター空でのライブ

みなさんご意見はいろいろ
あれど
まぁ〜比較的まとまっていた
演奏だった?と
思っています。

そのうちライブ全編が
YouTubeにアップされるかも?

とりあえずこの2曲を観てください

http://www.youtube.com/watch?v=geUxnDN1L10&feature=youtu.be

http://www.youtube.com/watch?v=uLjXGQQEc0A&feature=youtu.be
2013年2月21日 (木)   

天気(晴)

店によく来てくれるのは
うれしいのだが

よく子供連れで店に
来てくれる家族

幼稚園くらいの女の子と
やっと歩きはじめた
男の子

最初は抱っこしているが
だんだん重くなる
子供を床におろすのは
いいのだが
商品をいじりだす

さわるだけでも注意すべきだがある程度だまっていた

どうもパイプのチョコレートが気になるらしく
そこをどかない

そのうちパイプチョコを床に落としはじめた

落とすと母親が拾いもどす
注意するどころかあえてやれせているように見えた

1回、2345回目くらい注意した

申し訳ないがいい加減に.....と

母親は気分を壊したのか子供を抱きかかえ
表へ出て行ってしまった

30円でも商品なのだ、
そのあと誰かがその商品を買ってくれるのだ

床に何度も落ちたのを見ていた人は買いたくなくなるだろう

なにか少しバカにしている感じがする

駄菓子屋を
2013年2月20日 (水)   

天気(曇)

仕事を終え家に帰り
一息ついてパソコンの
前に座り音楽を聴き
1杯やる

しばらくすると
かならず眠くなる

すぐ布団に入れば
いいものを
パソコンの前で
横になる

ウトウトしてくる

それがまた気持ちいい

しばらくうたた寝してしまう事がほとんどだ

その日は数年前に買った高価?なイヤホンで音楽を聴いていた

このイヤホンは別物、すばらしい音がする

やはりそのまま寝てしまった
しばらくして目が覚めた
目の前のパソコンの時計を見ると午前2時だった
音楽も完全に終わっていた

ヤベー!布団に入らなきゃ、と思い立ち上がった

ブッチン!
イヤホンを耳にしているのを完全に忘れていた

切れたと思った
イヤホンのコードはそんなに長くない
ジャックがアンプから抜けただけだった

よかった、助かった

この細いコードだけで6000円する

危機一髪
2013年2月19日 (火)   

天気(曇)

ずっとしっぱなし

はずさない手袋

親は
教えてくれないのか?

教えないんだろうな〜

店に
親子で買い物に来ても
手袋をとれという親は
ほとんどいない

ラーメンを食べている
ときも手袋をしている

ボクも見かねて注意をする

手袋をしたまま財布からお金を取ろうとしても
なかなか取れない

手袋してるから取れないんだよ、と

マナーもよくないよ、と

おつりにしても何にしても人から物を受け取るときは
手袋をはずすのがマナーだ

わかる子はわかるが
何度、注意しても治らない子もいる

この前もいた
調理したものを手渡すとき手袋をしたまま受け取ろうとした

手袋はずしてと言うと
なんではずさなきゃいけないの?と

理由を説明したが、その子は首をかしげていた

フライドポテトも手袋をしたまま食べるのは当たり前だ

考えられない
2013年2月18日 (月)   

天気(晴)

ライブの翌日にしては
意外と疲れは残らなかった

きのう初めて店に来てくれた
30代のカップルがいた

入ってきてすぐ店内に飾っている
天地真理のグッズやビートルズの
ポスターに反応してくれた

そのカップルは前日つまり一昨日
店をはや終いした土曜日にも
来てくれたらしい

ありがたい事だ

ボクもビートルズの話になると興奮気味になる
ついつい長話になる(気を付けなくては)

なのに?
おやじの音楽ブログ更新です!
2013年2月17日 (日)   

天気(晴)

昨夜は
船橋のライブハウス
ミライシアター空で
ライブがありました。

たくさんの人が
来てくださいました。

ありがとうございました。

やぁ〜さすがに
2ステージをこなすと
体力も消耗しましたが
たのしいライブでした。

来てくださったみなさん
本当にありがとう!
2013年2月16日 (土)   

天気(晴)

みなさんゴメンなさい

今日の営業は
午後3時までです。

よろしくお願いします。

今日は趣味でやっている
バンドのライブがあるのです。

開演は6:30なのですが
音合わせなどが4時から
あるので

すこし店を早く閉めます。
ゴメンなさい

時間がある人はぜひ観に来てください

場所 船橋ミライシアター空

HPがあるので検索してみてください
2013年2月15日 (金)   

天気(曇)

スゴイ人がたくさん
いるもんだ

ブログへの訪問者の
みなさん

YAHOO!でブログ
を開設している人は
訪問者履歴という
ところに
履歴が残る場合がある

どんな方が
観てくれているのか
ボクもたま〜に
のぞいて観ることが
ある

もちろん必ずではないが好きなモノが似ているというか
趣味が同じというか?

けっこうあるんです。

フェラーリに乗り (自分でははありません)

’60年代のギターや楽器を集め (ちょっとは好きです)

ビートルズが大好き (もちろんボクも大好き)

ミウラが大好き (サイコー!)

そんなスゴイ方もいらっしゃるんですね〜

数年前
横浜のキャステルオートさんのご好意で試乗させてもらった

ランボルギーニ・ミウラ

実際に大黒パーキングでボクが撮った1枚

憧れちゃうな〜
2013年2月14日 (木)   

天気(曇)

数日前
店を片付け始めたのは
祝日だったので
おそらく夕方6時を
まわっていた

いくらか風も強かった

南西の空を見上げた

ウァッ!
気持ち悪い空だ

変わった雲の形
南西から北東へずっと
続いていた

この時期
6時を過ぎているのに西のほうはまだ明るい
真上の方はまだ雲の間から青いそらが見えている

地震雲か?
もちろん風の影響であろうとは思うのだが

ずっと見ていると怖くなってくる

何もおきなければいいのだが
2013年2月13日 (水)   

天気(晴)

最近レコードプレーヤーを中古で
買った

音楽ブログを書くため、いま
アナログ盤を聴きまくっている

36年間
聴いたレコードプレーヤーは
さほど良い物ではなかったが
今回、中古で購入した物は
そこそこ上機種、状態もいい

今、聴いているのは

いろんな国の
”A Collection of Beatles Oldies”

奥が深い?深すぎる

すべて音が違う
どの盤を聴いてもそれぞれの個性がある

好み音ももちろんある

盤によってカートリッジ針を変えたりする人もいる

そこまでマニアではないが
そこそこオーディオファンでもある

リマスター盤やCDもいいが’60年代のオリジナルレコード盤で聴く

これもまたオツである
2013年2月12日 (火)   

天気(晴)

最近よく来てくれる
子供たち

この3連休も毎日
来てくれた

あさ店に行くと
もう店の前で待っていた

学校が休みの日には
よくあることだが

開店支度があるので
すこし時間がかかる

なので先に座るところを
用意してあげる

いまの時代はやはりゲーム
ほとんどの子が持っている
PS、DSなどの
携帯用ゲーム機

朝くると夕方まで居てくれる

ボクの理想でもある

数年前にもそういう子たちがたくさんいた
その子たの中には今年成人した子たちもいる

成人式の日には何人かの子たちが店に寄ってくれた

これからも
そんな居心地のいい場所にしたい
2013年2月11日 (月)   

天気(晴)

おやじの音楽ブログ
更新しました!

いまだに何やかんや
写真編集で試行錯誤している

すんなり編集できない?
なかなか写真が出てこない
などなど

Webだとかアドオンだとか
セキュリティだとか
もう、さっぱりわかんない

やっと逮捕されたというか?
以外に早かったというか?

遠隔操作して4人の誤認逮捕

そうとう頭いいですね

写真編集でどうのこうのってレベルじゃないですもんね

しかし逮捕のきっかけは猫の写真?ですか

今回は’60年代中期に発売されたアルバム

A Collection of Beatles Oldies

を紹介しています。
2013年2月9日 (土)   

天気(晴)

先日の夜
バンドの練習があった

練習の前にご飯を食べてしまうと
どうも調子が悪い

なので練習が終わってから
食べるようにしている

けっこう体力を使うので
練習が終わるとガッツリ食べたくなる

しかし夜も晩いので調整する

その日はチャーハンが食べたくなった

12時ちかくだったので営業している店は
バーミヤンくらいしかないだろうと自宅からさほど離れていない
1人でバーミヤンへ寄った

注文の品がテーブルへ運ばれてきたときだった

ガヤガヤ何やら若者たちが店内に入ってきた様子がわかった

一口チャーハンを口に入れようとしたとき1人の若者と目が合った

オーッ!知っている子だった
大人数だったので二手に分かれてテーブルに座った

2人は知っている子だったがあとは知らない子たちだった
トラの着ぐるみをかぶってるヤツもいた

空いているテーブルは他にもあったのにもかかわらず
何人かはボクの隣のテーブルへ座った

さっそくタバコを口にくわえ始めた

ところでオマエら20歳、超えてんのか?と訊いた

知っている1人の子は20歳を超えていた
しかしあとの子は未成年だった

自分の店とは違う、ましてや静かな店内
でかい声を出すわけにもいかない

隣のテーブルでは吸わせなかったが他のテーブルではわからない

こんな場面に出くわすことは多々ある
どうすればいいのか迷う
注意しないわけにはいかない

せっかくの晩い夕飯もマズくなってしまった
2013年2月8日 (金)   

天気(晴)

昨日の朝
店に行ってみると
店のわきで何かをしている
4歳くらいの男の子を連れた
親子がいた

地面にしゃがみ込むように
母親が何かをしていた

どうしたんですか?と訊いてみた

母親が言った
「おでん食べてるんです」と

たしかに母親の手には
コンビニで買ったと思われる
おでんを持っていた

そうですか?と
そのあと何も言わなかった

ゴミは捨てていかなかったが

なぜ此処なのか?
なぜ公園とかではないのか?

家まで持って帰って食べようとは思わないのか?

よっぽどお腹がへっていたんだな
2013年2月6日 (水)   

天気(雪)

昨夜は前の仕事仲間と
15年ぶりに再会し飲んだ

毎年、年賀状のやり取りが
続いていたが
なかなか会うことができずに
15年が経った

その仕事を引退するときは
いろいろな事があった時だった

ボクは引退したが残された人は
ボク以上にいろんな事があった

懐かしい話からはじまり
この15年間
こんな事があったと

激動の15年間だったんだな、と
感じた

ボクもそれなりにいろんな事があった

今はなんでも人のせいにする傾向があるが

最終的には自分が決めた事だもんね。と

しょうがないよ、と

2人で笑った

楽しい夜だった
2013年2月5日 (火)   

天気(晴)

先日、注文を頂いた
お菓子の袋詰をしていた

袋詰をするときは床に
新聞紙をひいて作業する

作業していながら
新聞記事や広告をよく見る

気になると読み始めたりする

先日もそうだった

んっ?どこかで見た顔だ

マイマイだ
福田麻衣が新聞に載っていた

昨年、BayFMの中継をバッジから
生放送した時に店に来てくれた

放送を聴いていて駆けつけたファンも
いた

日付を見ると1月1日の新聞だった

なんと縁起がいい

これからも活躍してほしいですね。
2013年2月4日 (月)   

天気(曇)

大好きでよく飲む
ドトールの
アイスカフェラテ

コーヒーショップ
いろいろあれど
アイスカフェラテに
関しては
この
アイスカフェラテが
個人的には
いちばん美味い

他のショップのは
ちょっと
濃厚すぎたり
苦味が強かったり

この味がちょうどいい

いつも持ち帰りの場合は氷無しで注文する

べつに氷無しにして量を増やしてもらおう?ってことではない

飲むまでに時間がかかるので氷が溶けてしまうからである

よく居酒屋で生ビールを注文するとき
泡無しで!と注文する人がいるが

それとはちょっと違う
2013年2月2日 (土)   

天気(晴)

少しずつ慣れつつある
パソコン

おやじの音楽ブログ
更新しました。

ふと気がついてみると
ホームページのトップの配置が
少しズレていた

前のパソコンではズレはなかった

HPを観てくださる方には
どう映っているのか?
気になるのです。

自分のパソコンでは
ちゃんと映っていても

ほかのパソコンでは映っていない場合があるのかな?なんて

なんとか補正してはみましたが
ほかのパソコンではどうなのかが気になりますね〜

まぁ〜何しろ苦手な分野です。
2013年2月1日 (金)   

天気(晴)

先日、新聞に載っていた
記事が目にとまった

スバル360
富士重工が軽自動車の
生産を中止するという
記事

てんとう虫の愛称で
小さくても
家族みんなが乗れて
気軽に出かけられると
いうコンセプトで
長年の研究の末
完成した日本初の
軽自動車だった

とは言っても当時は高価だった

ボクがクルマに興味をもった頃にはスーパーカーブームもやってくる
すでにスバル360も憧れのクルマではなかった

20代のとき仕事先の近所の家の前を通ると車庫の中で
いつも必ずと言っていいほどスバル360を磨いていたお父さんがいた

エンジンフードを開けボロ布を持ち
狭いところに手を入れてエンジン回りの手入れをしていたのを思い出した

よく立ち止まってはその風景を観ていた

当時すでに20年以上経ってると思われるそのスバル360はピカピカだった

それから更に30年経っている今

あのお父さんとスバル360はどうしているのか?
2013年1月31日 (木)   

天気(晴)

新しいパソコンを接続した

最初はインターネットが
うまくつながらなかったが
やっとつながった

やはりかなり進化している

かんたんで扱いやすいが
写真編集ソフトがいままでと
違うため、まだやりにくい点もある

まだ古いパソコンの電源も
切っていない

切ってしまったらまた
電源が入らない可能性がある

DVD編集などにまだ使えるので
できるだけ使いたい

まぁ一応
これで一安心
2013年1月30日 (水)   

天気(晴)

久々だ

3年ぐらい無かった

きのうタバコを吸った
中学生がいた

それも知っている女子だった

厨房からは観えなかった

外で遊んでいた小学生が
タバコを吸っている人が
いると、言いにきた

表にでてみると
制服のままタバコを吸っていた

いつからそこに居たのかも
知らなかった

そく注意をしたが
やめようとはしなかった
さらに逃げようとした

そして溝に捨てた

トングを持っていき自分で
拾わせた

すこし小学生のころから情緒不安定なところはあった

今そんな子になっているとは?

しかし何で、わざわざバッジなのか?

みつかれば叱られることはわかっているのに

なぜだ?

それがボクにはわからない
2013年1月28日 (月)   

天気(雪)?

いゃ〜美味かった!

ガッツリ食べた

昨夜は友人が経営する
ステーキレストラン
テキサスで夕飯を食べた

ふだん
食事を調整しているため
たま〜に
ガッツリ食べたくなる

たま〜にガッツリ食べないと
ストレスがたまる

昨日は朝から頭の中はステーキだった

仕事を終え、いざ八千代へ
クルマで行くと以外に近い
空いていれば30分かからない

今朝、体重をはかった
多少、増えていた

またすぐ戻るだろう??
2013年1月27日 (日)   

天気(晴)

昨夜いまやっているバンド
HBBの練習があった

すこし時間があったので
津田沼のディスクユニオンへ
行った

1枚だけいいモノを見つけた

イギリス盤、アビーロード

なにがいいのか?

まず値段が800円?
まぁそれはともかく

ジャケット裏の青りんごマークが
通常よりも左側に印刷されている
通称レフトアップル

なかなか無い
コレクターなどにも人気で高価

あとはレコードレーベルのB面
最後の曲、ハー・マジェスティーの
曲のクレジットが無いこと

初期盤のアビーロードにはクレジットが無い

ジャケットは両面ビニールコーティングされている
40年は経っているには状態もそこそこいい

たいへんお得な買い物をした
2013年1月26日 (土)   

天気(晴)

毎日
電源を入れっぱなしにしている
パソコン
なんとか普通に動いている

新しいパソコンも届いた
しかしまだ接続していない

そこでまた
おやじの音楽ブログ
更新しました!

’64年2回目の
アメリカ・カナダ。ツアー
音源が残されている物を
おおざっぱに紹介しました。

このシリーズはいったん終わり
次はまたアナログ盤の話にしようか?
楽器の話にしようか?

ネタは尽きないですね
2013年1月25日 (金)   

天気(晴)

やく半年間、放置してあった
リュックザック

荷物もそのまま入れっぱなしだった

去年の夏
北アルプス、笠カ岳に登り途中で
カメラの三脚を止めていた
ザックのベルトが切れた
けっきょく断念、下山した

そのザックを
今年になってやっと整理した

登山をはじめるときに
はじめて買った登山用のザック

持っていく荷物の量でザックの
大きさを決める
なかなか使い勝手の良い
ザックだった

残念ながら修理不可能とみた
思い入れはあったが処分した

中途半端な修理をして山には入れない

危険だ
2013年1月24日 (木)   

天気(曇)

あまい!
本当にあまい!

先日、父親がお店に来て
うちの子がバッジに来たら
かならず帰すように言われた

その子がもう店に買い物に来た
まだ何日も経っていない

ボクは父親の言うとおり
帰れとその子に言った

その子が言うには
ちゃんと親の許しを得てきたと

平気で嘘をつく傾向があるので
母親に電話をして確かめた

お金を待たしました。と母親

ボクは思うのです。
許しがでたので買い物に行かせます、とか
連絡をくれるべきではないのかと?

今までが今までなんだし

なにがあったか知らないが
店に電話して「帰してください」ではなく
さがして迎えにくるべきではないのかな?と

何かゆるい?あまい?

たぶん?たいして叱ってはいないような気がする
2013年1月22日 (火)   

天気(雨)

その日、店は混んでいた

午後4時半ごろ電話が鳴った

もしもしバッジで〜す、

電話の相手は昨年、財布を盗んで
最後には千円札を
店の脇に捨てていった
事件の当事者の母親だった

うちの子、居ますか?
もし居るなら用事があるので
すぐ帰るように伝えてくれと
母親は言う

わかりました、と

お母さんが家に帰るようにと言っているから
すぐに帰れと伝えた

しばらくして子供たちは少なくなっていた
そのとき知らない男が店に入って来た

その子の父親だった
まだ家に帰ってこないと父親はいう

先ほどお母さんから電話があった後すぐ帰った事を伝えた

父親が言った
今後、お店に来たら帰すようにしてくれと言う

毎回ですか?と訊いた

そうです!と父親

後日、理由がわかった

まだ盗み癖は治っていなかった
こんどはコンビニで....か?
2013年1月21日 (月)   

天気(晴)

雪の結婚式から1週間

パソコン故障の一件から
なにもしていない
なにかと気をもんで疲れた
1週間だった

何度も電気屋さんへ行ったり
時間があるときは
何度も電源を入れたり

店では何もなかった訳ではない
そんなことも日記に書く余裕は
なかった

書きたくても書けなかった?

明日、新しいパソコンが来る

パソコンの寿命は5年か〜
けして安い買い物ではない

しかし無いと何もできない?
2013年1月20日 (日)   

天気(晴)

よかった!
朝になってもパソコンは点いていた

きのう久しぶりに電源が入った
パソコン

前回、やっと点いたパソコンの
データを移そうと一晩中点けていた
ら翌朝、電源は落ちていた

きのう久々に電源が入りデータを
移した

今朝、急いで更新した
おやじの音楽ブログ

お正月に行った東京散歩
VAGABOND

アップしました。
2013年1月19日 (土)   

天気(晴)

4日ぶりに電源が
入った

毎日、朝晩
何十回ともなく
スイッチを入れては
消し入れては消し

何とかデータは
移し終えた

やっと日記も
更新できた

しかしパソコンは
もうダメだろう

買え換えだ

またしばらく何もできなる可能性も?

ではまた
2013年1月15日 (火)   

天気(晴)

パソコンまる2日間、起動せず

まいった
12日の夜に電源を入れたが
電源が入らず試行錯誤した

いろいろやってはみたが
まったくダメ
あきらめていた

今朝も早くからいろいろやってみた

やっと電源が入った

昨日は
都内の椿山荘で結婚式があった

天気予報は当たった

行きは出発して30分で到着

首都高速を走行中に
雨が雪に変わった

披露宴の途中トイレに行ったとき外の風景を観た

雪の積もり方がハンパではなかった

披露宴が終わり送迎バスに乗ったとき運転手さんが言った

東京都内は大混乱だと

帰りは4時間半かかった

記憶にのこる結婚式でした。
2013年1月12日 (土)   

天気(晴)

最悪だ!!(2)

スープぶち撒きの次は灯油だ

仕事を終え
ガソリンスタンドへ
灯油を買いに行った
2缶に20?を給油し
クルマのトランクへ積んだ

その日は灯油をトランクに
積みっぱなしにしておいた

翌日の朝、降ろそうと思い
トランクを開けたら
灯油缶のひとつが倒れていた

うわぁ!
荒っぽい運転はしていないし
倒れたことも気がつかなかった

気がついていればすぐ降ろした

きっちりフタは閉まっていたが
倒れた状態で一晩置きっぱなし

漏れていた

ダンボールをひいてあったのが幸いだ

しかしクサイ、臭う

今年はこんなことに注意する年か?
2013年1月11日 (金)   

天気(晴)

最悪だ!!

まいった!

昨日
仕入れに行った

途中
ある交差点で
信号が青になり
クルマが進んだ

ボクのクルマは
先頭から
7.8代目だった

ボクのクルマの前の1台が交差点に差し掛かったところ
右から信号無視をして交差点を通過していったクルマがいた

もちろん前のクルマは急ブレーキ
もちろんボクも急ブレーキ

そのとき後部座席でガシャ、ガシャ、ガシャ
さいしょ何の音かわからかった

交差点んの真ん中でクルマを止めるわけにもいかず
そのまま進みクルマを止めた

後部座席のドアを開けた

完全にわれていた
食器、数枚とつくったスープを乗せていた

ブレーキを踏んだ瞬間シートからぶっ飛び
車内にスープをブチ蒔いた

幸い箱に入れていたため運転席のシートにぶつかり
床に落ちずに斜めっていた

そのあとの車内の掃除が大変だった

大切な物を乗せていなくてよかった

もう最悪だ
2013年1月10日 (木)   

天気(晴)

店の前が
明るくなった!

店の前の路の
街灯がLEDに
なった

めちゃくちゃ
明るい

店の前の路には
街灯が3つある

その2つがLEDに

真ん前の街灯だけが数年間、消えていた

夜、人が通っても厨房にいると
誰だかわからない

厨房にいると通る人が頭を下げても
気が付かないときがあった
相手に失礼

年末にLED街灯が点いたおかげで厨房にいても
だいぶ見えるようになった

LEDサイコー!
2013年1月8日 (火)   

天気(晴)

こんなのあるんだ!!

代官山の蔦屋書店(TSUTAYA)
近くにある自動販売機

なんとTカードのポイントが貯まる

ほんと、ごく最近になって
買い物もクレジットカードを使う
クセをつけている
またポイントカードも貯めるように
している

しかし使い慣れていない
すぐ忘れる

先日
代官山の蔦屋で本を1冊買った
ものすごい豊富な種類の
本が置いてある

めずらしい本があったので購入した

その時もカード払いにしたのだが
肝心要のT(TSUTAYA)カードを出すのを忘れた

蔦屋から代官山駅に向かう個性的な用品店が
並ぶ路の片隅にこの自販機はあった

Tポイントが貯まる定価で販売している自販機と
安く売っている自販機

どっちが得なんだろう?
2013年1月7日 (月)   

天気(晴)

今日からバッジ通常営業です。

もうすでに仕事が
はじまっている人もいますが
自分は今日が仕事初

みなさんお待ちしています。
よろしくお願いします。

さぁ今年はどんな年になるのか

良いも悪いも自分しだい?

多少ですけど体重も増えた
正月休み

徐々に減らさなければ

みなさん今年も仕事も遊びも
めいイッパイがんばりましょう!
2013年1月6日 (日)   

天気(晴)

バッジの冬休み
今日でおしまいです。

みなさん良いお正月を
迎えることができましたか?

明日からは通常営業です。
みなさんご来店お待ちしています。

昨日は東京散歩してきました。

青山1丁目で下車し
外苑、明治神宮、新宿御苑と
周ってきました。

お墓参りから始まり
寒空のなかを歩き
新宿駅でゴール

その後バンドの演奏初めが
ありました。

けっこうハードな1日でしたね〜

東京散歩はVAGABONDへ
アップします。
2013年1月5日 (土)   

天気(晴)

富士山と
スカイツリーが
かさなる
スポットへ
行ってきました

怖かった〜

そこは歩道がなく
車道のみ

そこまで
たどり着くまで
クルマが脇を
ビュンビュンと

ポイントまで行き三脚をセットした

もう怖いのなんのって

今日は深川で墓参りをして
そのあと東京散歩をしてこようかなと思っています。

青山1丁目あたりから歩きはじめ
外苑、新宿御苑あたりを散歩しようかと

またVAGABONDにアップします。
2013年1月4日 (金)   

天気(晴)

昨日は代官山を歩いてきた

正月休み遊びにきている甥が
代官山へ買い物に行くというので
じゃぁ〜
クルマで乗せてってやろうか?と

11時ころ
表参道で昼ご飯を食べるつもりで
クルマを止めようとした
しかし沿道のパ−キングは
どこも開いていない

なんでだろう?
そっか?よく考えたら
すぐそこには明治神宮があった

初詣の参拝客で溢れていた

裏路地のパーキングが
タイミングよく開いていたので
よかった

昼食を済ませ代官山へ

代官山は静かだった
かんせいないい街だ、大使館も多い

代官山の蔦屋(TSUTAYA)に感動した

ものスゴイ!

時間があれば1日中いても飽きない

3時間ちょっとブラブラと散歩して
買い物をして帰ってきた

蔦屋で本を1冊買ったが
肝心要のTカードを出すのを忘れた

帰ってきてから気が付いた

ショックだった
2013年1月3日 (木)   

天気(曇)

ずっと
そのままだった

ずっと片付けて
いなかった

昨年の夏
北アルプス
笠ヶ岳に行き
途中で止む無き
下山し帰って来た

帰ってきて
リュックザックを
そのまま
放っておいた

年末12月31日にやっと片付けた

中には持って登った時の荷物が入ったままだった

カメラ、カッパ、食糧
もちろん生モノは入っていない

その入っていたお菓子で一杯やった

いろんな思いが蘇ってきた

くぅ〜

今年は....
2013年1月1日 (火)   

天気(晴)

新年
明けましておめでとうございます。

本年もバッジを
よろしくお願い申し上げます。

いい天気ですね、
やっと晴れましたね

めずらしく
天気が続かなかった12月

そこそこ
いい初日の出が拝めたのでは
ないでしょうか?
ボクは観ていませんが

さぁ今年はどんな年になるのか?

中学生にパンチをくらったのが2月
それからいろんなことがあった昨年中

いい年にしたいですね!今年は

皆さんにとっても
すばらしい年でありますように!
2012年12月30日 (日)   

天気(雨)

きのう夕方
お正月用の買いだしに行く
途中
雲と雲の切れ間から
すばらしい燃えるような
夕日が

運よく午前中が晴
気温もいつもより高く
暖かかった1日
しかし
午後からは曇りはじめ
雨になりそうな気配

店の大掃除を済ませ
買いだしへ

市川インターを東京方面へ、
江戸川に差し掛かったところで目の前に燃えているような
スゴイ光が

周りの空は真っ黒
その間からひときはでかい夕日が射していた

もっといいアングルがあったが
カメラを出すのに時間がかかってしまった

スカイツリーも観える

話は変わりますが?

富士山とスカイツリーが重なる撮影スポットを見つけた
この連休中に天気と条件さえそろえば
写真を撮りに行きたいと思っているので〜す。
2012年12月29日 (土)   

天気(晴)

バッジ、今日からお休みです。

1月7日からの営業です。
よろしくお願いします。

きょうはお店の大掃除

そしてお正月用の買いだしと
きょうも大忙し

日記もできるかぎり更新します。

おやじの音楽ブログも
更新しました!
2012年12月28日 (金)   

天気(曇)

ボクが
18年前にはじめて買ったギター

Gibson J160E

はじめて買ったギターともあって
かなり弾き込んでいる

一番愛着があるギターでもある

きのう弦の交換をした
ついでに磨きにくいところを
メンテした

ヘッド、ボディートップには
かなり塗装にクラックが入っている
弾きキズもかなりある

つくづく年輪を感じる

それがまたカッコいい

オーディオ(家電製品)とはちがい
大事に扱っていけば一生物だ

大事にするのはもっともだが
眺めているだけではダメ!

ガンガン弾かないと
2012年12月27日 (木)   

天気(晴)

ここへ来てまただ

オーディオの不調だ

ボクが16歳から使っている
レコードプレーヤー

もう36年間
聴きすぎるほど使いこんだ

'80年代後半CD化され
アナログレコードは過去の物に

しかしボクはアナログレコードを
未だこよなく愛しつづけている

最近でも聴いている

すべての音源が
CD化されたわけではない

よくここまでもったほうだろう?

そろそろ引退か?

やく1年前にアンプ、CDプレーヤーが立て続けに故障し
止むお得なく買え換えた
多少だがバージョンアップを図った

スピーカーもそうだ
中古だがバージョンアップした

いよいよレコードプレーヤーか
2012年12月26日 (水)   

天気(晴)

クリスマスも終わり
いよいよ年末

いま年賀状を作っている

今回、購入したハガキ作製用の
機械

これがまた厄介
説明書を読むのがおっくうだ

住所の登録もパソコンから
データごと移すことができない

とりあえず今年の夏に撮った
山の写真を取り込んだ

今回は宛名はパソコンで
印刷した方が早そうだ

インクもすぐに無くなる

お店のメニュー写真も作りたい
2012年12月25日 (火)   

天気(晴)

自分でもあまり良くない事とは
わかっていても

その子の印象は入り口を入って来たとき
そのとき決まってしまう

挨拶をしてもそっぽを向いている
こっちを見ない
挨拶はもちろんしない

決めつけるのは良くないとは思うのだが
自分の中では気に入らない

昨日も中学生らしきそんな子たちが
数人来た

しばらくしておもてを観ると
路の真ん中に自転車が

光の加減で厨房から観るとピンク色に観えた
(微妙な赤だった)

自転車を指さし
そこのピンク色の自転車はダレの?と訊いた
指の先には黒色の自転車とその2台しかない

みんなシカトしている
口調が強くなった
オイ!そこのピンク誰んだよ!

指を指してもう一度言った

ダレのだ!と

オレの〜

第一印象の良くない子の自転車だった

端に移動させたが、そのとき耳に入った

ピンクじゃねぇ〜よ

なんだと、このヤロー!(あまり良い言葉ではないですね)
つい言ってしまった

また理屈だ

こっちは赤と黒、2台しかない自転車を指さし言っているのだ

ピンクじゃないから?とか、なんだぁ〜かんだぁ〜

まぁ〜理屈っぽい

多いです。
2012年12月24日 (月)   

天気(晴)

メリー・クリスマ〜ス!

今日はクリスマスイブ
みなさんは今日
どんな過ごし方、またご予定が
あるのでしょうか

でも明日はお休みではない
まぁ〜ボクには
あまり関係はありませんが

ところでみなさん
年賀状は書きおわりましたか?

どんな写真を使おうか?
楽しみでもあるが
すこし面倒でもある?

ブログを書くのもまったく同じなんです。

楽しそうにみえますが?

けして楽しくない訳ではありません
楽しいんですけど

どの写真を使おうか
どんなことを書こうか、ない頭を悩ましながら
けっこうたいへんなんですね〜これが

おやじの音楽ブログ
今日また更新しました!
2012年12月23日 (日)   

天気(曇)

その日
仕入れに行ったせいで
店に行ったのが
11時ちょっと前だった
慌てて開店準備をしていたら

まだ幼稚園に上がる前くらいの
男の子とお母さんが来店した

店内はまだ何も出していない状態
だったが11時を過ぎていたので
いらっしゃいませ、どうぞと

ちょっと散らかっていますけど、と

これ当たったんですけど
とお母さん

はい100円分のお菓子と交換できますよ、と
買い物カゴを手渡した

当たり券100円分のお菓子を選ぶのに15分かかった
最初から最後まですべて子供に選らばしていた

その間、開店準備がまったくできずに待っていた

やっと選び終わって計算したら110円だった

10円オーバーしたと子供に文句を言いながら10円を支払った

お母さんがトートバッグを持っていたので
お菓子このままでいいですか?と訊いた

この子が自分で持つから袋に入れてくれと

その中の1コを子供に持たせれば済むのにな〜?と

まったく応用が利かないというか?
ホント多いですね
自分のことしか考えていない人
2012年12月21日 (金)   

天気(晴)

おやじの音楽ブログ
更新しました!

が?また問題が出てきました。

難関です?
苦手な分野です。

過去の記事がいっぱいになり
その記事をどこに持っていけば
いいのか?

書庫設定が難しい

話は変わりますが
年末年始の予定が決まりました!

28日まで通常営業です。

29日から1月6日までお休みします。

よろしくお願いします。
2012年12月20日 (木)   

天気(晴)

ボクの仲間もゴルフが大好き!

ボクは10年以上プレイはしていない

たぶん
ゴルフはもうやらないだろう?
なんて自分では思っている

もちろん嫌いではない
ただ向いていないのだ
ヘタなのだ
センスがないのだ

今回ゴルフ場に努めている方から
クリスマス用に350個
お菓子の袋詰を
ご注文をいただきました。

昔からある懐かしいお菓子を選んでいただき
カードを添え作業をしています。

ゴルフ場にプレイしに来た方に
喜んでいただけると嬉しいです。

 お店紹介     駄菓子わーるど     フードメニュー     日記ページへ 

  

ゲストブック    リンク     プラモわーるど     掲示板

 

インマイライフ       ロング.アンド.ワインディング.ロード   

  

   Get Back                        I'll Be Back

 

トップページへ  次のページへ

2012年12月19日 (水)   

天気(晴)

いくらか体調がもどった

数日前、バンドの練習があり
夜おそく風呂に入り
頭を乾かさずにそのままソク寝した

おそらくそれが原因だと思う

きのうもやっとの思いで
都内に仕入れに行った

いつもと違い市川インター付近は
大渋滞だった

やっと高速へ入ったと思ったら
あと500mで出口というところで
こんどは事故渋滞だ

かなり時間がかかった

今日はオープン前に
お菓子の袋詰をしなくては

納期が迫っている