戻る  

駄菓子屋バッジおやじのオールドダイアリー

 お店紹介     駄菓子わーるど     フードメニュー     日記ページへ 

 

リンク     プラモわーるど     掲示板

 

インマイライフ       ロング.アンド.ワインディング.ロード   

  

   Get Back                        I'll Be Back

 

トップページへ  次のページへ

2011年12月4日 (日)   

昨日は
冷たい雨の中
東京モーターショー
へ行ってきました。

初日の土曜日とも
ありすごい人

今回は
20数年ぶりに
幕張メッセから
東京ビックサイトへ

ボクの愛車
査定0クラウン
エアコン不調のため
雨の中窓ガラスが
全部曇り最悪

いまどきガラス窓が曇っているクルマなんて殆んどいない
フロントガラスだけは外気導入でなんとか曇りを取りやっと駐車場へ

小学4年の頃、初めて行った
当時は晴海の会場で開催していた東京モーターショー

あるクルマメーカーのブースで回るステージの上に
あまりにも美しいお姉さんがクルマと一緒に回っていました。

ボクは後日そのお姉さん観たさに
また晴海の会場まで出かけて行ったのす。

しかし回るステージでクルマといっしょに回っていのは.....

ぜんぜん別のお姉さんだったのす。

完全にアホ!です。
2011年12月3日 (土)   

HBB LIVE

YouTubeに
アップされました!

エレキセットと
アンプラグド
2部構成になって
いた前回のライブ

ダイジェスト版で
アップされました。

なかなかアップ
するのが
困難だった
YouTube

Can☆Gさんありがとう!
お疲れ様でした。

皆さん、ぜひURLをコピーして観てください!

1st set
http://www.youtube.com/watch?v=-pwVnQqgXus

2nd set
http://www.youtube.com/watch?v=QAJ9mMkswAQ

お店、明日から通常営業です。

皆さん、お待ちしています。
2011年12月2日 (金)   

購入して間もない
デュオジェットを
弾くジョージ

まだドラムは
リンゴの前の
ドラマー
ピートベスト

すでにもうこのとき
ビグスビーの
トレモロアームに
交換されている
事と

エンドピンが
中央ではなく
やや上に付けられています。

これをいま作っています。

まだまだです。

話はかわりますが今日も雨
東京散歩は無理か......

休みは明日まで
明日は東京モーターショーへ
2011年12月1日 (木)   

天気が.....

今一つ天気が良くないですね
ずーっと

どうするか?東京散歩
今日、明日は曇り、雨

ギターでもいじるか?

いまペグ穴を埋めています。
オープンペグに付け替える
予定なのですが
微妙に角度を換えるため
空いている穴が見えてしまうので

つまようじを使い
木クズを木工用ボンドで混ぜ
穴に刺し乾燥させ乾いたら切断し磨きます。

連休中にしようと思っていた塗装も間に合いそうにもないし
まだまだ加工する箇所がいくつか.....


山、町歩きブログVAGABOND更新しました。

まずは京都散歩、初日

ぜひ観てください!
2011年11月30日 (水)   

京都散歩
してきました。

CMにも
使われている
毘沙門堂
行ってきました。

地元との人いわく

今年の紅葉は
今一つだと

しかし
35年ぶりの京都
すばらしかった

清水寺以外は一切記憶なし

清水寺はなんとなく思いだしました。

金閣寺もはじめて行きました。

VAGABONDへ徐々にアップします。
待っていてください!
2011年11月27日 (日)   

今日からお店1週間、連休します。
皆さんゴメンなさい

久々の休みなのでやりたいことも
たくさん

ただ今回はに秋山はやめとこうかなと

今回はちょっと足をのばし京都を
探索してこようと思っています。

帰ってきたら東京も歩いてみたいなと

京都、東京散歩はVAGABONDへ
載せていきますので観てください

日記もできるかぎり更新します。
2011年11月26日 (土)   

HBB LIVE音源、入りました。

バンドメンバーのCan☆Gさんが製作
してくれました。

聴いみるとけっこうまとまっている
演奏
自分で言うのもなんですが
これがまたなかなかの出来栄え

Can☆GさんCD DVD
ありがとございました。

さあ
明日からお店、連休です。
皆さんよろしくお願いします。

ちょっと遅い秋休み
秋休みが終わるとすぐお正月?

連休の間もできるかぎり日記は更新します。
2011年11月25日 (金)   

いまボクはこの
ボディーバックを
再現しています。

イギリスから
ロスアンジェルス
まで
ファーストクラスで
空輸されたジョージ
のデュオジェット

ジョージ本人の
デュオジェットが
グレッチの
カスタムショップで
検証されました。

カスタムショップで製作され
発売された全世界限定60本の
George Harrison '57 GRETSCH 6128T DuoJet

オープン価格は210万円

すごい!

今はクルマも売れないがギターも売れない?

だからこういった特殊な限定モデル流行
有名アーティストが使用した当時のギターをカスタムショップが再現する

これを自分で再現しています。

たのしぃ〜っ!
2011年11月24日 (木)   

あらためてハマり出して約1年

昨年の11月頃からあらためて
どっぷりハマった天地真理

クルマのラジオから流れてきた
”思い出のセレナーデ”

この曲がラジオから流れてきたとき
懐かしさと新鮮さ
また彼女の歌の上手さに
あらためて驚かされました。

今年3月に音楽ブログもはじめ
いまは天地真理さんのことについて
書き始め40話を越えました。

鮮烈なデビューから
国民的トップアイドルへ
AKBも問題ではないくらい
老若男女問わず
皆に愛されていました。

しかし
汚れた芸能界の中での周囲りからのひがみ、いじめ、嫉妬の渦
彼女は嫉妬の濁流に飲み込まれていったのです。
嫉妬の濁流で溺れてしまったのです。

そんな彼女の人生も含めてハマってしまったのです。

彼女も今月60歳になりました。

URLをコピーして聴いてください

”思い出のセレナーデ”

http://www.youtube.com/watch?v=jw1iGEkJmTU&feature=related
2011年11月23日 (水)   

今度の日曜日から1週間
お休みします。

今回の連休中には
京都歩き、東京歩き
してこようかなと

京都は中学3年の修学旅行
以来35年ぶり

アクシデントも多かった
35年前の修学旅行

200人以上の相部屋
修繕のため
金閣寺入場できず
地震で新幹線2時間停車

いろいろあった修学旅行でした。

東京歩き
今回は東京駅、丸の内を出発しようかなと思っています。

あと間に合えばギターの塗装を連休中にやりたいな?なんて

夏以来の連休なのでしたい事たくさん!

京都歩き、東京歩きはVAGABONDへアップしますので
待っていてください。
2011年11月22日 (火)   

ちょこちょこ
やってます。

今回のテーマ
ジョージハリスンの
デュオジェットを
作る

今回の改造で
一番困難な改造

ボディーバックに
ボリュームや
スィッチを取り付
けるための穴が
空いている

その形状が異なるため改造します。

それに伴いその穴を隠すパネルも製作します。

メインボリュームのカバーパネルはおわん形からおにぎり型に改造

マスターボリュームとトルグスィッチのカバーパネルは
ねじ穴を3点止から2点止にするため
新たにまん丸にカットした物を製作

丸い物を作るのはけっこう大変


今月27日、日曜日から1週間、連休します。

よろしくお願いします。
2011年11月21日 (月)   

一昨日の警報機の
原因が明らかに
なった

一昨日
午後7時ころ
1時間くらい
鳴り続けた警報機

通報によって
消防車、警察が
出動した

やはり昨日会った
人とそういう話に
なった

原因は
大雨と風による誤作動だったことが解った

しかしそういった時も確認のため必ず出動する
あたりまえだが

朝方まで、そういった誤作動が何件もあったそなのです。


ボクの頭もときどき誤作動を起こすのです。

思い込み?

勘違い?

最近、はじまったことではないのですが
2011年11月20日 (日)   

昨日、店を終おうとしていたら
どこかで警報機らしき音が?

雨の中、探してはみたが雨の音と
重なってどこで
鳴っているか
わからない

そうこうしていたら
今度はサイレンの音が

表通りへ出ると
こっちへ向かってくる様子

店の方へ入ってくるかと思っていたら通り過ぎた

誰かが通報したのか間もなく今度はパトカーが
路地に入り巡回して行ったが現場は解らなかった様子
何もなかったのか?

朝方まで救急車、消防車、パトカーのサイレンの音が絶えない夜でした。

バッジの秋休み
11月27日(日)から
12月3日(土)まで
お店、連休します。

8月以来の休みなので
みなさんゴメンなさい!
2011年11月19日 (土)   

HBB LIVE

けっこう盛り上がり
無事に終わりました!

来てくださった皆様
ありがとうございました。

ボク的には
自分も含めて
演奏はまだまだ
なんですが

曲の構成も
打ち合わせと
ちょっと違ったりして
戸惑った曲もありましたが

まぁ〜なんとか1曲1曲きちんと終われたし

終わりよければすべてよし!

楽しいライブでした。
2011年11月18日 (金)   

ボクはビートルズが大好き!

ジョージハリスンが最初に手にした
アメリカ製ギター

1957年製
グレッチ6128デュオジェット

ジョージは中古のデュオジェットを
新聞広告で見つけ購入します。

そのジョージ所有デュオジェットの
全貌が最近になって明らかになりました。

そこで
このデュオジェットをベースに
ジョージのデュオジェットに可能な限り
(何せ自製作するので)
近付けて行きたいと思います。

真正面から観ると
ほぼジョージの仕様と変わりませんが?

サイド、バック色の違い、パーツ他、もろもろ

追々に改造して行きます。


今夜、おやじライブです。

HBB単独ライブ第2弾!

来れる方はぜひ観に来てください

詳しくはHPトップのライブインフォを観てください
2011年11月17日 (木)   

昨日は今年一番の寒さでした。

風も強く
そのおかげで雲ひとつない
素晴らしい天気に

都内へ仕入れに行き
荒川の上を走行中におもわず
カメラを出し写真を撮りました。

風も強く走っているので
手振れしないように

スカイツリーの上に月が

遠くに奥多摩の山々、秩父連山が
はっきり観える素晴らしい
天気でした。


明日、金曜日はHBB LIVE!
けっこう皆”気合”入ってます....

詳しくはライブインフォを観てください
2011年11月16日 (水)   

気持ちはも
わからない訳では
ないのですが?

バッジが
オープンしたころ
小学生だった
子共たちも
年頃になってきた

好きな人も
できたり
彼女、彼氏も
できたりして

好きな人ができ
店に連れてきて
紹介してくれたりして
ボクとしてもとてもうれしい

ただ
すこし思うことがある

すこしオープンすぎる

人目を気にしなさすぎる
人前でイチャイチャしすぎる

そういう場所ではないし
もし子供たちが居たら、あまり良いことではない

こっちが気を使ってしまう

あたり前ですが
あまり度が過ぎると注意する

気がつけば!の話ですが

いろんな問題が出てきますね.....
2011年11月15日 (火)   

嵐の前の静けさ?

昨日は近所の小学校の2年、5年の
校外学習の前日ともあり
たくさんの子供たちが来てくれました。

ところが
予定よりも早く降り始めた雨
けっこう強い雨

あぁ〜ちょっと降り出し早いんじゃない

今年の傾向として雨も日はまったくダメ!

まぁ〜それでもたくさんの子供たちが来てくれました。

最後は高校の部活終わりの子達でにぎわいました。

みんな、どうもありがとう!


ジョージハリスン仕様 DuoJet
いま考えてます。

どう塗装しようか?
サイド、バック、ネックの付け根
置いた様態では両側を塗装できないので
ぶら下げた状態で塗装しようかなって?

あとパーツの調達
グレッチ純正パーツはそこそこ高価なのです。

これも追々に
2011年11月14日 (月)   

25年くらい聴いて
きたスピーカー
新しいのを
購入しました。

とはいっても
中古ですけど

DIATONE
DS−800Z 

これも比較的
古いスピーカー
ですが
あまり使用感が
なく綺麗です。

もちろん音はいままでよりグレードアップされましたよ!

音の広がり、奥行き、音圧、細部の細かい音まで
いままでのスピーカーよりもよく聴こえます。

あとはCDプレーヤーを購入すれば
とりあえず自宅のオーディオはまた数年間?いや数十年間は大丈夫そう

もうずっと欲しかったi podは後回し!
もう手が回りません?というかクビが回らないというか?
こんどは店のオーディオか....
昨日もぜんぜんCD聴けないし


話はかわりますが
いまちょっと考えているのは
GRETSCH 6128 Duo Jet

ジョージハリスン仕様
オールブラック デュオジェットを作る
なんて考えてるんです。

おもしろそうでしょ?
2011年11月13日 (日)   

雲を観るのが大好き!

朝一とは言いませんが
必ずその日1回は空を
見上げていますね

晴れた日でも
曇りの日でも
天気にかかわらず

空を見上げ
いろんなことを考えるのです。

今日、その日の気分

おなじ時間、遠い空は
いま、どんな空なんだろう?
とか

クルマを運転しながら
窓から顔をだしてみたり

365日、同じ雲、空は
ぜったいに無いですもんね

空を見上げるようになったのは
山へ行くようになってからかも?知れませんね

歩いていながら、必ず何度も空を見上げ
雲の様子を気にしたり

雲の中を歩いたり

登れば雲の上に出たりして
2011年11月12日 (土)   

昨日、はじめて店に
来てくれたオヤジさんがいる

前々から気になっていたらしく
何度か店の前を通っている

昨日も1回通り過ぎて
戻ってきた

なにか食べますか?と訊いた

「焼そば」とそのオヤジさん
「他にも何かあるの?」訊くので
バッジ焼きという
焼そばの入ったお好み焼があるというと
「それでいいや」とオヤジさん

焼そばじゃなくていいんですか?とボク
「うん、それでいい」とオヤジさん

食べ終わり
どうでしたか?と尋ねると
「焼そばだけの方が良かったな」と

だから念を押したのに.....
2011年11月11日 (金)   

先日、久々にタローの母さんから
ゲストブックへコメントが寄せられていた

内容はゴルフプレー中に骨折したと

そのタローの母さんが昨日、足を引きずり
店に来てくれた

大丈夫ですか?と言いながら
ボクの顔は笑っていた

またここでも笑われたと、タローの母さん

話を聞いてみると
前半9番ホール4打目を打ったとき
ラフへボールが入ってしまい
それを走って探しに行った

あぁっ!あそこにあった
思わず速度を上げたタローの母さん

そのとき
左の足に激痛が!
くぼみに足がハマっていた、あぁ〜痛、た、た

もうプレーは無理だ
しかしお腹は減っている

本当だったらすぐ救急車を呼び
いま9番ホールにいるからすぐ来い!と119番するのだが
お腹が減っていたので
とりあえず飯だ!と

サーロインステーキランチをガッつり食べ
自分の足で医者に行った

ねん挫かな?と思っていたら折れていたとタローの母さん

さすが!武勇伝がたくさんあるタローの母さん

痛くても笑いにかえてしまうタローの母さんでした。
2011年11月10日 (木)   

切れた糸?

弾こうと思い
久しぶりにドブロギターを
店に持ってきた

チューニングを
オープンGにしてあった

オープンチューニングとは?
手でコードを押さえず
開放弦の状態で弾いた状態で
基本キーにチューニングしてある
状態
Gの場合は
1.レ
2.シ
3.ソ
4.レ
5.ソ
6.レ
にチューニングする

しかし
久しぶりに引っ張り出してきたギター
チューニングがかなりくるっていた
取りあえずレギュラーチューニングに戻そうと
糸巻き(ペグ)を回した
まず1弦の音を合わせた、だいたい切れるとしたら1弦が多い

ところが
4弦の糸巻きを回した途端、パッツーン!切れた

弦を換えようと
いつも使っているダダリオのミディアム弦のセットを
持ってきて開けてみると
な、なんと
4弦だけが入っていない

な、なに〜!
と、言うことは前回も4弦が切れたってこと?

切れた糸は.....
2011年11月9日 (水)   

おやじの音楽ブログ42話
更新しました!

昨日はハンパじゃない
忙しさでした!

子供はみんな
ギャンブラー

当てクジや金券クジが
大、大、大好き!

買い物しながらクジをする

時間がかかる

当たった!

1回50円の
ワンピースグッズくじ
興奮してクジを全部ばらまいた

拾うのに時間がかかる

みんなお菓子を手にもって並んでいる

お金を払うのを待っている

ワンピースくじ完売!

みんな待たせてゴメンねー!

ありがとう!!
2011年11月8日 (火)   

すごい人?来ましたよ

幼稚園のお迎え帰りに
たま〜に寄ってくれるお客さん

昨日は
幼稚園の娘、妹、おばあちゃん
そしてお母さん
4人で店に入ってきた

入ってくるなりお菓子の金券当たりを
幼稚園の娘に渡し、ボクに渡せと
母親が言った

「これ当たりました」と娘

すごいね〜こんなにたくさん当たったの?とボク

見てみると店に置いてある商品ではあるがバッジで売ったモノではない

ゴメンね〜これ、ここで買ったモノじゃないんじゃない?
買ったお店に行って交換してもらって

買ったお店おぼえてる?と尋ねると
「うん!」とその子

母親が口を出してきた
「ここに同じ商品あるじゃないか!」と

金券付きお菓子など当たりの付いているモノはバッジで買ったと解るように
バッジ印を押してある事を説明した
買ったお店で当たった金額と同額の商品と交換、
お金はあげられない事も説明した

母親
「お祭りでもらったんだよ!」

どこかのお祭りでもらったというそのお菓子
バッジから納めたお祭り用のお菓子だっだら必ずバッジ印が付いている
もちろんそういった袋詰には金券のお菓子を最低1コは入れている
あたり前ですが、もちろんバッジで交換できます。

母親
「じゃぁ〜お祭りでもらって当たった場合はどこに持って行けばいいんだよ?」と

すごいでしょう.....

どこで買ったんだか、もらったんだか?
もしも本当にどこかのお祭りでもらったんだったら
それでいいじゃありませんか?
もらったんだから

その母親
表で5分くらいブツブツ1人でかい声で文句を言っていた
2011年11月7日 (月)   

やはり行きたく
なってきました。

この時期になって
山の紅葉を観たく
なってしまった

秋山には行かない
予定でしたが
行きたくなって
しまったのです。

もちろん
北アルプスはもう冬

どこか
日帰りができて
紅葉が綺麗で帰りには湯につかれて

12月の初めころ
あまり遠くなくて、ちょうど紅葉している山ないかな〜

もう遅いっか?

バッジの秋休み
11月下旬から約1週間の連休を予定しています。
2011年11月6日 (日)   

11月だというのに暖かいですね

今年のかき氷も10月いっぱいで
終了しました。

また来年ゴールデンウィーク明けから

昨日もそこそこ忙しい1日でした。
たくさんの家族ずれのお客さんも
来てくれました。

最近よく来てくれる中学の野球部
最近になって知らない顔も

暗くなり始めたころ
ひさびさにサッカー部が寄ってくれた

野球部とサッカー部が一緒になることは
めったにない

長年やっていて気がついたことがある

部活の仲間たちと店に来たとき
たまたま中の良い同じクラスの子が
違う友達と来ていた
その子ともよく店に来る

しかし違う仲間と来たときには
あまり口も利かない

そういうパターン小、中学生に多いんです。

不思議だ

なぜだろ〜

自分も小さいころ?そうだったのか
2011年11月5日 (土)   

何があったのか?

すごく気になって
いるんですが解らない

先日
仕入れの帰り
国道14号を錦糸町
から市川方面へ
向かっているの時

中川を渡っているころ
後ろからサイレンの
音が

そうしたら
次から次へと白バイ
パトカーが何台もサイレンを鳴らし追い越して行った

あぁっ!現場だ
京葉道路へ入る手前あたりで騒然となっていた

事故か
ハコ付きの4トン車と軽自動車?、白バイ
ぶつかっているようも見えない?

危険物か?
人を10人くらいの警官が取り囲んでいるみたいに見えた

いったい何があったんだ?
2011年11月4日 (金)   

電源が
入らなかった
自宅で聴いている
オーディオの
プリメインアンプ

やっと
交換しました。

いままで
使っていた
サンスイ
AU−D907X
から

1ランク上の機種

AU−D907X DECADEをネットオークションで安値で購入しました。

ボクはこの名機AU−D907Xがけっこう気にっています。

なので同機種または1ランク上を探していました。
古い機種なのでおそらく取扱説明書などは無いだろうと?

扱い方も同機種ならば解りやすいし

今度はCDプレーヤーを探しています。

これも上を見るとキリがないですね

DENONあたりを狙おうかなっと?
2011年11月3日 (木)   

店の決まり事でトイレに入るときは
お店の人にひとこと声をかける

トイレかして、とか

トイレ入ります、とか

かってに入らないこと、が決まり

先日、店内にいると
ガタガタ?トイレのドアの開く音が
中に入ったようすが

店には数人のお客さんがいた

あれ?だれだ〜
トイレに行ってみるとトイレのドアを開けっぱなしで
小をしている知らない男の姿

オイ!
なに勝手にトイレ入ってんだよ!

その男
慌てたらしくトイレ中に小をまき散らして振り向いた

まだ”社会の窓”は開いていた

「すいません、ほんとすいません」と

ここは公衆トイレじゃないぞ!
勝手に入るんじゃないよ!

その男は”社会の窓”を開けたまま走って逃げて行った

ここにトイレがあることを知っている?

怖い
注意しないと.....
2011年11月2日 (水)   

今朝は少し
あさねぼうして日記を
書く時間が
なくなってしまいました。

昨夜は約1カ月ぶりに
地元の仲間と
夜遊びをしてきました。

地元の秋祭りがあり
神社でみんなで集まり
ほろ酔い気分になり
くりだしました。

なぜか?
ここ1カ月
あまり飲みに行く気にも
なれず
ひさびさの夜遊びとなりました。
2011年11月1日 (火)   

人って、
誰かに何かを
云ったり?やったり?して

それが嘘?で

その嘘?を相手から指摘されたとき

あまりにもその指摘が
ど真ん中!すぎて
逃げ道がなくなったとき

ギャク切れするとき?ありますね

指摘した人はべつにキツイことを
云っているわけでもないし

ただ自分が想った本当の気持ちを
云っているだけなのに

そういう時って
どうしたらいいんでしょうね?

嘘?ってわかっていながらも?
受け入れて行けばいいんでしょうか

逃げ道をつくってあげるのも優しさか?


今日から11月ですね

今月、11月18日(金)
HBB Live 決定です!
2011年10月31日 (月)   

ボクの愛車
査定ゼロ クラウン

朝、仕入れに出かけようとしたら
エンジンのかかりがイマイチ

前々からちょっと不安だった
とうとう今朝になって
なんとなく危ないのでバッテリーを
交換した

もう20年以上、乗っている
査定ゼロ クラウン
エアコンとオーディオ以外は絶好調!

まだまだ乗りたい?
2011年10月30日 (日)   

先日、名古屋の方からプラモに関する
問い合わせがあり
プラモ2台を名古屋にお送りしました。

ナガノ1/20トヨタ2000GT
クーペとオープン2台
ご購入いただきました。
ありがとうございました!

前回はアメリカでバッジのHPを
観て連絡くださった方もいました。

また、おいおいにプラモページ
更新していきますので観てください
2011年10月29日 (土)   

至福の時

片づけが終わって
タバコに火を点ける

今日あったいろんな事を考える

調子の悪いオーディオで好きな
音楽を流しボーっとする

たまに音が途切れしたりする

気が向くとギターなど弾いたり

火の始末や忘れてる事がないか
考える

あした買ってくる物や
店に持ってくる物を考える

その日何か?
”イヤ”なことがあっても、できるだけ
ここで気持ちを入れ替える

あまり
終わってしまったことや過ぎてしまったことには
こだわらないようにしてはいるのですが
ときどき少し前におきた出来事なども思い出したりして?

そんないろんな事を考える
ボクの大切な時間なのです。
2011年10月28日 (金)   

裏窓から観える
風景

フェンスの向こう
先日、コンビニの
袋に入った
ゴミ袋が
落ちていた敷地

そこに男の姿が?

店の様子を
見ている

目と目が合った

店は混んでいた
店内から様子を見ていた

こんどは、またその隣の敷地からこちらの様子をうかがっている

不審だ?

一息ついたので見に行ったが、その男の姿は無かった

その後、店からちょうど表に出たところ表通りにその男の姿が
またこちらを見ていた

あっ!あの男だ
思わす声をあげてしまった

どうしたの?どうしたの?と子供たちが騒ぎ始めた

そのとき店には高校生を含め20人以上の子供たちがいた
しかし表通りへ出てみると、また男の姿は見えなくなっていた

表通りに立っていると、道路の向こう側に
よく店に来てくれていた高2の男子2人の姿が
ついこの前も見かけたばかり

ボクに気づきボクは手を振った、彼は頭をさげた
しかし
手に持っていた物はタバコだった

まただ、
でかい声で叫んだ、バカー!!

疲れる......
2011年10月27日 (木)   

邦楽の中でボクの大好きな1曲

金井夕子”パステルラブ”

ちょうどボクが運転免許証を
取ったころ

友人が1枚のシングルレコードを
持ってきました。

そのころ洋楽ばっかり聴いていた
ボクはよく友人たちが
カセットテープに録音するため
ボクの家に持ってきた邦楽の
レコードなどもよく聴きました。

自分のクルマの中で聴く曲は
自分たちで編集しカセットテープへ録音した
まだそんな時代でした。

そんなころに発売された曲です。

鼻にかかった歌声、ボクは大好き!

B面に収録されたパーフェクトゲームもなかなか

詞・曲:尾崎亜美、編:船山基紀のコンビでした。

URLをコピーして聴いてみて

http://www.youtube.com/watch?v=gNUnNIib0ec
2011年10月26日 (水)   

店を終いかけていて
ふと隣の敷地を見た

コンビニの袋が2つ

どう考えても
うちの方から投げ込んだとしか
考えられないと思い
表から回りゴミを拾いに行った

ついでに小さなうちの商品の
ゴミも拾ってきた

先ほどまでいた高校生の仕業か?
7、8人このフェンス越しにみんな座っていた

拾ってきてとりあえずゴミ箱へ捨て
翌日そのゴミを見てみると

酒、ビール、焼酎、つまみ類の缶詰、等々

犯人は高校生ではなかった

疑ってゴメンなさい!

と、いう事は?

うちのお店に侵入した形跡もないし隣の敷地で一杯やったのか?
確かに視覚になる場所だが

それとも通りがかり投げ捨てて行ったのか?
だとしたら、どこで飲み食いしてわざわざ此処に?

最近よく観かけるのは
いろんな駅で隅っこの方で宴会やってる人たち

どうなんでしょうか?
2011年10月25日 (火)   

ボクは”本”の字が
大好き!

本心はどこだ?

本気でぶつかれ!

本音で語れ!

本腰を入れろ!

本物が大好き!


By みつを

っじゃなくって

By バッジおやじ
2011年10月24日 (月)   

見過ごす事が
できなかった

昨日
店を終えてから
HBBの練習が

練習を終え
駅前でラーメンを
食べ自宅に
向かっていました。

いつも飲みながら
演奏しているので
けっこう
酔っていた

ラーメン屋でまたビールを飲みほろ酔い気分で歩いていたら
路に見覚えのあるパッケージが落ちていた

あまり近所では売っていない商品カレーカツの袋

あっ!うちの商品だ

すぐ拾おうとしたが酔っていたので

あっそうだ!写真撮っとけ、と思いカメラをバッグから

そしたら
バタン!バタン!雨戸の閉まる音が

目の前にあったマンションの住人がボクを不審に思ったのか
雨戸を閉めた

場合によっては面がわれている可能性もある
”駄菓子屋のおやじ何やってんだ”なんて?
気をつけよう!

少し歩いたら今度はチョコバットのゴミが

同一犯か?

ゴミ拾いしながら帰った
2011年10月23日 (日)   

先日、少し離れた小学校の
女子3人が店に来てくれた

いつも来てくれると店で長い時間
遊んで行ってくれる

遊び飽きてそろそろ帰ろうかってとき
最後の買い物をしに店内に入って来た

1人の子が突然
「わたし霊感が強いんです」と

えぇーっ!そうなの?

「髪の長い女性が一人、外にいるんです」と
そしたらもう1人の女子が
「ちがうよ髪の長い男だよ」と

えぇー!君も霊感あるの〜?
もうやめてよ〜

翌日、また来てくれた1人の女子
「昨日の話は冗談です、すみません」とその子

ほんとは霊いるんだよ、とボク

「えぇーっ!」とその子

お店を守ってくれている霊がと.....


負けず嫌い?
2011年10月22日 (土)   

定着しつつあるお菓子の袋詰

いままで段ボール箱にクレヨンで
書いていた看板が毎日、毎日
雨風にさらされダメになって
しまいました。

そこで余っている木材を使い
ルーターで文字を彫ることに
しました。

やり始めて後悔しています。

何文字か彫り始めたとき、ものすごく手が痛いのです。
疲れるのです。

まだ終わってはいませんが

ペイントのほうがよかったかな?

明日はHBBの練習日
差支え無ければ良いのだが?
2011年10月21日 (金)   

1週間に1度くらいは乗っている
愛車ATVバギー

昨日も食材を仕入れに
乗り出しました。

エンジンをかけようとすると
セルの回りが悪い

なんとかエンジンはかかり
出かけました。

ちょっと心配だったので
買い物をするあいだエンジンを
かけっぱなしにして置きましたが

帰ってきて店の前で食材を降ろそうと停車して
うっかりエンジンを止めてしまってのです。

あぁっヤバイ!
セルは回りませんでした。

仕方ないので押しがけをしようとしたら自分の足を
リアタイヤで踏みました。

1日充電しましたが
半年間もほおって置いたのでバッテリー寿命かも?
2011年10月20日 (木)   

想い入れがある人?

想い入れがない人?

空回りするのです。

空回りだけではなく

歯車もくるってくるのです。

そのことに対しての想いや感情

そしてタイミング

くるい始めた歯車は

思いがけない方向へと
進んで行ってしまうことも
あるのです。
2011年10月19日 (水)   

信じることが大事と
よく云いますよね?

しかし
信じていてもダメなものはダメ!
なんです

どっちが良いんだろう?

信ずるのとダメ元

ダメ元だとラッキー!って
感じがするけど
やはりどこかで期待している
部分があるし

信じすぎると谷底へドーン!だし

どっちが楽なんだろう?

できれば楽ちんの方がいいな〜


昨日の日記の写真、岩の真後ろはこうなっているんです。

鳥も通わぬ滝谷

いまボクが立っているのは3106m北穂高岳の頂から
2011年10月18日 (火)   

真意はどこにあるのか?

山は人の気持ちを
持てあ遊んでいるのか?

先に進むのか

来た路を戻るのか

あえて難路を行くのか

この岩の向こうは断崖絶壁

好んで危ない路を行く必要もない

しかしその場所へたどり着くには
難路を進まなくては
たどり着くことはできない

そうまでして進む必要があるのか

戻る勇気も必要か?
2011年10月17日 (月)   

そう言えば週の始まりって
日曜日なんですよね?

カレンダー見ると日曜日から
始まってますもんね

なんかどうしても感覚的に
月曜日って感じがして?

日曜日の朝に
さぁ〜今日からガンバろ〜なんて
あんまり思わないですよね〜

まぁ〜どうでもいい話なんですが、

昨日もそこそこ忙しい日でした。

4年前に山梨へ引っ越した子が
店に寄ってくれたり

今年の初めに転校した子が
家族で寄ってくれたり

不思議なんです
そう言えばあの子、最近来ないな〜なんて思ったりしていると
数日後に来たりすること多いんです。
ほんと多いんです。

昨日、家族で寄ってくれた転校した子のことも
数日前にふと頭の中に浮かんだのです。
あの子、元気かな〜、なんて

不思議な事ってけっこうありますね?
2011年10月16日 (日)   

昨日、こんなお客さんが来た

2歳くらいの男の子を連れた夫婦

記憶では来店は2度目くらい?

3人で入って来た
父親が買い物かごを持っている
子供は何もわからない
商品を触る
父親は自分で商品を選んでいる

母親が子供に無難な、うまい棒のコンポタ味を持たせた

その後、母親は店内を出て外で待っていた
子供はうまい棒を手に持ち店内を歩き回っている

父親は買い物に時間がかかっている

やっと決まって会計ってとき
一緒に買うと思っていた子供の手に持っていたうまい棒を
なんの抵抗もなく棚に戻した

えぇっ?買うから手に持たせたんじゃないの?

信じられませんね

子供もビックリ!
オイらもビックリ!

気を持たしておいて?
谷底へド〜ン!なんてね

無神経すぎ!
2011年10月15日 (土)   

やったモン勝ち?

ここ数年
犯罪にしても若者のヤンチャにしても

なんか
やったモン勝ち、やられたモン負け?
ってことがすごく多いような気がするのです。

パチンコ屋の換金所を襲ったり

ATMを壊したり

オレオレ詐欺

よく駅などでイチャモンをつけられ
殴られ殺され、そのまま逃走され

未解決な物がものすごく多いです。
やったモン勝ち、やられたモン負けなのです

まったく納得いきませんね

最近お店で多いのは
何かやらかすと、すぐ「どんまい!」なんでも「どんまい!」って

ぜんぜん「どんまい」じゃねっつうの!

すこし話はそれましたが

偉そうなことは言えませんが
ボクも自分がやったことには出来るかぎり責任持ちたいなって.....
2011年10月14日 (金)   

人によっては一つのことに
ずっとこだわってる人いますよね?

あの時はこうだった?
あの時こんなこと言われた?とか

まだそんなことにこだわってるの?
って感じ

あんまり自分にはないので?

そうそう
来週あたりで夏休みの宿題
終わりそうです。

場合によっては方向性をかえようかと
思っているんです。

ほかにもやりたいことたくさんあるし

やらなくてはいけない物もあるし

ボクもどっちかと言うと
まっすぐなタイプ?

そのときこだわっている物があるとほかに目がいかない性分

それではダメなんですけどね?

しかし切り替えも速いので〜す


おやじの音楽ブログ更新しました。

ぜひ観てください!
2011年10月13日 (木)   

よく来てくれる兄弟がいる

昨日
お客さんはたくさん居たが
一息ついたので
表のベンチに座っていた

そこへ男女の兄弟が来てくれた

おじさん!
チキンナゲットある?と

あるよ!とボク

20コちょうだい!とその兄弟

わかった!とボク

見てみると
今日たまたまたくさん売れたナゲットは残り13コだった

ゴメン、10コじゃダメ?と訊いてみた

いいよ!と

すると
ナゲットのお金、お前に渡したよな?とお兄ちゃん
そんなの知らないよ!と妹

お兄ちゃんが仕方なく家に戻った

ボクはナゲットを揚げ始めた

お兄ちゃんが店に戻ってきて一言
「ナゲット!20コじゃなければ要らないってさ」

えぇーっ!もう揚げちゃったよ
「そんなこと言われても?」とお兄ちゃん

面倒なので、もういい!と

しばらくすると「キィーッ!」と勢いよく止まった自転車のブレーキの音

「揚げちゃったんなら買うっ!!」とお母さんがやって来た

おっ、おっ、お怖ねぇ〜
2011年10月12日 (水)   

負けず嫌いな人って、いますよね?

とても良いこと?なんですが

プライドが高いんでしょうか

先日こんなことがありました。

ある子供にシャツ裏表、反対だよ
って言ったんです

裏表、逆だからボタンの止め方も
ちょっと変なんです

一回はずして着なおさせて
あげたんです

でも納得がいっていない様子

そしたらその子、買い物もしないで
帰ってしまったのです。

しばらくすると「どうだ!」って感じで
再び店に入って来た

なんと家に戻り違う服に着替えてきたのです

負けず嫌いでしょ?

人にではなく自分に?負けず嫌いだったらもっと良いのにね〜.....
2011年10月11日 (火)   

体育の日を入れた3連休

そこそこ忙しい3日間でした。

来てくれた皆さん
ほんとにありがとう!

多少、疲れもありましたが
仕事を終えてから映画を観てきました。

”猿の惑星 創世記”

1968年に公開された衝撃的なラストを
迎える最初の”猿の惑星”に
つながるような?

いまでは近所に映画館が入った施設などが
たくさん出来ましたが
小、中学の頃は、やはり映画というと銀座、有楽町ってイメージが

高校の時には映画教室が年1回あり
観たい映画をリクエストして、一番リクエスト数が多かった映画を
銀座あたりの映画館を貸し切って観ました。

確かな記憶ではありませんが
タワーリング インフェルノ、ジョーズ、ドクトル ジバコ
だったような?

まぁ、たいしたラブシーンなどは無かったですが
そういったシーンになると”ヒュ〜ヒュ〜”とか”ピィ〜ピィ〜”とか
声援が飛ぶのです

うちの高校バカなんで〜す
2011年10月10日 (月)   

回数を重ねてきて
良くなってきました。

”HBB”ハテナブルースバンド
なかなかいい感じに
まだまだですが?

最初はちょっと熱く
どぎまぎして

そのうちなぁ〜なぁ〜に

そしてより熱く

そして悩んで?

何かに似ていますね?

また?楽しい課題も増えてくるし

それに対して想いがなければ
まとまらないんですよね
適当だとダメなんです。

そういうの解っちゃうんですよね


古い日記はオールドダイアリーへ移転しました。
2011年10月9日 (日)   

よく「時が解決する」という
言葉がありますが

たしかにそうですね

ついこの前の夏の山行のことも
もうほとんど考えなくなる

というよりも
もうすでに次の山のことを
考えている

”何事”もそうなんでしょうね?

時が経つとうすれて行くんでしょうね

それで良いのだと思います。

べつに記憶から消えるわけではないのですから

逆にそうでないと先に進めないですよね

あまり先のことばっかり考えすぎるのもなんなんですが?

でも次の新しいコトを想いうかべる?

今日はこれから久々に日暮里へ仕入れに行ってきま〜す
2011年10月8日 (土)   

なんかスカーッとしたい?
気分をかえたい?

そんなときの手段の1つとして
音楽があります。

ボクの大好きな隠れた名曲?

ボニーM
A Woman Can Change A Man
邦題”浮気はしないで”

ボクはこの曲が大好き!

1977年
アルバム「Love For Sale」に
収録されたジャーマンポップ的な曲

リードボーカル、リズ ミッチェルの
鼻にかかった歌声が大好き!

オーディオ?調子悪いのでだましだまし聴いてます。

さぁ〜今日もいい天気!

ガンバろー!


聴いてみて!
http://www.youtube.com/watch?v=cdbiJvCtIwo
2011年10月7日 (金)   

昨日、暗くなりはじめたころ
5人組の中学生が店にやって来た
全員私服だった

4人はよく知っている男女
1人は始めて見る都内の中学に
通っているという男子

見かけはチャラいが感じの
いい子だった

しかし
なにか危なっかしい連中だった
おもては暗くてよく観えないが
注意をはらっていた

気がつくとさっきは全員私服だったのに
制服の子が1人後ろ向きに座っていた

顔が見えない

よく見るとなんと!その男子タバコを吸っていた

なんだオマエ!タバコ吸ってんのか?とボク

「吸っちゃいけなんすか〜?」とナメタくちをきいた

すかさず、おもてに出てぶっ飛ばした

ナメンなよ!と

丸太の椅子とともにすっ飛んで行った

顔を見た
さっきいた都内の中学に通う男子に似ている?
しかしさっきは私服だった、態度もさっきとはまったく違う?

あれオマエ?
着替えたのか?

「違います」とすっとボケている
まわりの仲間もすっとボケている

タバコ拾え!と言うと
タバコを拾って手に持ってその場を去ろうとしている

どうすんだよそのタバコ?と訊くと
「コンビニのゴミ箱に捨てる」と言うので
ボクの灰皿に捨てさせた
どうせその辺に捨てるつもりだったのだろう

なにか後味の悪い1日でした。

毎日いろんなことありますね〜

なんかスカーッ!としたいですね!
2011年10月6日 (木)   

詰が甘いんです。

ボクは何かを作ったり
改造したり
なんでも自分でするのが大好き!

けれどいっつも最終段階へきて
もうこれでいいや!なんて
けっこう詰が甘いんです。
そこが一番肝心なのに?って
思うんですけど

いつもそうなんです。
ダメなんです。

それは物造り以外にも
言えることなんです。

物事やいま自分が考えていることに対してもそうなんです。

もちろん納得している訳ではないし

また、あきらめちゃう訳でもないのです。

短気だからなのでしょうか?

そこが極める人と極められない人の違いかも知れないですね

いま自分も納得してないこと?できないこと?
たくさんあります。

でも納得したからって?べつにね.......
2011年10月5日 (水)   

自分に置き換えてみる?

お店に来てくれる子供たちにも
そうなのですが

たまには?

しょっちゅう?

怒ったり、叱ったりすること
あるんです。

でもそのとき
子供たちだって解るのです

このオヤジは感情で適当なことを
云っているのか?
ウソをついているのかくらい
解るんです

よく云うんです
自分がされて嫌だなと思うことは人にするな!と

なんでも自分と置き換えて考えちゃうんです

自分も子供のころそうだったのかな?とか

そんなとき自分だったらそんなこと言うかな?するかな?ってね

ちゃんと接しないと!

子供だって!ちゃんと解るんです。
2011年10月4日 (火)   

短気でせっかちな性格

自分でもよ〜く解っているんです。
ダメな性分だと

すぐ答えを出したがる?

失敗したことも数知れず

しかし治るモンでもないんですよね〜

きつい性格が歳とともに
丸くなることはありますが
短気とせっかちはなかなか?

あんまりボクには△もないので〜す。

答えは2つに1つ!

若いころは多少△ありました。
でもボクが△のせいで
人に迷惑をかけてしまったことも?

だから逆に自分が△にされるのも嫌なのです。

YESかNOかなのであります。

いいものはいい!

ダメなものはダメ!

それいいのです

それでスッキリするので〜す
2011年10月3日 (月)   

故障続出!

オーディオ機材の不調が
相次いでいます。

自宅で使っている
サンスイAU−907X
プリメインアンプ
電源スィッチが入らなくなりました。

同じくケンウッドの
CDプレイヤー音飛び

おまけに
お店のオーディオ、まだ買って7年、修理2回
またここへきて不調
なんとかだましだまし聴いていますが?
ハズレ!

そしてクルマのCDチェンジャー

オーディオ機器すべてダメ!

音楽がないと生きていけないので〜す。
2011年10月2日 (日)   

今週は
少し離れた小学校の修学旅行がある

この小学校の子たちもだくさん来てくれる

お菓子の袋詰めの注文もよくいただく

今週はそこそこ
忙しいかも?

昨日も店にたくさんの人たちが来てくれました。

昨日も一時お客さんが途切れたものの
朝、開店前から待っていてくれた子供たちもいました。

皆さんどうもありがとう!

暑さも去りだいぶ仕事はしやすくなりましたね
季節的にはちょうどいい季節かもしれないですね?

でもちょっと?さびしいさも感じる季節ですね

 お店紹介     駄菓子わーるど     フードメニュー     日記ページへ 

  

リンク     プラモわーるど     掲示板

 

インマイライフ       ロング.アンド.ワインディング.ロード   

  

   Get Back                        I'll Be Back

 

トップページへ  次のページへ